![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/739b466f94dbef99f737f229473792bf.jpg)
M≠aENZのW222 S550が先日タイヤが減っており、交換をしたいとのご相談を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/b603dd1b5d050862af096bc54d105e84.jpg)
タイヤを確認させて頂くと確かに減っていはいるのですが、やけにタイヤの外側のみ異様に減っています。もしやと思い車を前後してブレーキを鰍ッタイヤの動きを見てみるとタイヤが前後に前後(移動)しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/f56b12767d67821e921544795ca96773.jpg)
車をリフトで上げ下からフロントアクスルを確認してみると、ストラットアームのブッシュがかなり傷んでいることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/259a1694eef160fbf709e2d746868a0a.jpg)
ストラットアームは社外品での対応は無く、純正パーツのみの設定となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/5f108b2f7c0a1e8f55ad4144f8e1492c.jpg)
取り外したストラットアームのブッシュは痛み、隙間が確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/130c70ab45442d131fd46f7d9cb76fa0.jpg)
一方新品のストラットアームでは隙間がありません。基本的にアームやリンク類はゴムブッシュやボールジョイントによって連結され、決められた位置にセットされています。これらは走行中のクルマの動きを制御していることから、常に負担がかかっている部分となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/fbe88c79ed10ca8689a7f25e8219ec7d.jpg)
ドイツ車らしい高い走行安定性は、サスペンションのリンクやジョイントによって実現されています。よってドイツ車にとってはそういった意味でも足回りのパーツが重要であることがご理解いただけると思います。悪くなった部分を交換することにより、新車時の素晴らしい直進安定性と、ハンドリングが戻ります。足回りのメンテナンスはグランプリにお任せ下さい
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)