![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/fc8ce772cd91565413441329fe4a75c8.jpg)
ご常連のH様よりVWシャランのメンテナンスをご依頼頂きました
今回は10万キロを超えたのでDSGオイルの交換と、今年受けた車検時にブレーキパッドが少なくなってるとの指摘を受けたため、どうせならと社外の低ダストタイプに交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/c3236633843252d911a767c321d77682.jpg)
DSGオイルは何種類かあるのですが、純正よりもフィーリング向上を狙って「NUTEC NC65DCT」を使用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/6e6de3d6141f880f126b1b10bdfddb29.jpg)
パッドはイシカワエンジニアリングの「iSWEEP IS2000」を選択しました、低ダストタイプながらメーカー曰く純正よりもワンランク上の制動力があるのと、あまり低ダスト過ぎるとシャランの車重ではブレーキの利きが悪くなるのを避けるためです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/6b4164b2242eb594040906002c1d89c1.jpg)
まずはDSGオイルの交換からですが、ミッション本体上にあるフィルターから交換していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/1f038d9733ded83a76d762e8ba5367df.jpg)
下のドレンボルト、オーバーフローチューブを外してオイルを抜きます10万キロで初めてオイル交換なのでドロドロのオイルを想像していたのですが意外や意外5万キロぐらいのオイルとそんなに汚れが変わらないぐらいでしたオーナー様曰く高速走行が多いのと普段は奥様しか乗られていないようで、走り方でオイルの汚れも変わってくるではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/6145d9f61bb57f2659a600118216f56b.jpg)
今度はSSTを使用してドレインから新しいオイルを注入していきます。およそ6Ⅼほど入れて温度管理しながら油量を調整します最後にテスターにて基本調整して終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/e98da1ba3f6ab24def42aea49c3b843e.jpg)
パッドもいつもの様にササっと交換いたします作業終了後のテスト走行では低速時のギクシャク感もなくスムーズな変速がより際立つ感じがとてもイイです
パッドも狙い通り効きも良く、これが純正でも良いかもと思うぐらい
VWで6速DSGオイル交換も是非ともお任せ下さい
(ちなみにDSGの温度管理上、一泊お預かりいたします)