![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/31a862d506b42858afa045b6fa0413a6.jpg)
本日一番の仕事は岐阜県の高山市から、遠路はるばるご来店いただきました、AUDIのQ5となります。オーナー様は高山市の由緒有る酒蔵の当主で、丁度関東での催し物からの帰りに寄っていただけました。本日はマフラー交換とレーダー探知機の取り付けに早朝に東京を出発され、当社へ午前10時に入庫して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/b46cc2d463a94a5145e4960907cdcd6c.jpg)
ご用意させて頂きましたマフラーは「REMUS」のSport Label(スポーツラベル)となります。スメ[ツラベルは豊富な車種をカバーするレムスの主力スメ[ツマフラーで、内部までステンレスを用いて製作されており、軽量かつ高い対腐食性を誇ります。また背圧80%程度に低減する事で、出力が平均で3%程度向上します
![up2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/008466514d1d02140c221676c9ffca93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/d63684f9a1e1aef857873669edd33301.jpg)
取付方法は純正マフラーを切断した後、レムスマフラーを差し込み専用のバンドで締め付け固定を致します。またマフラー出口はマフラーの差込口及び、マフラーの吊ゴム用ステーの2箇所にて微調整を致しますが、一番ここに時間が必要なところです
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/39eb8dbaeae1f5a22d0642f71c7a6dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/07aa8dc1018287b2212a6b3541587041.jpg)
そしてレーダー探知機はおなじみユピテル工業の指定店専用プレミアムレーダー「Z240Csd」のフルマップレーダースコープ+3インターフェイスの簡単操作を用意いたしました。3インターフェイスとはリモコン・タッチパネル・タッチスイッチに寄る操作性の向上にあり、操作費頻度の高い機能は画面脇にタッチスイッチを配備しています。今回は視界の妨げにならず、視線の移動の少ないルームミラー脇にモニターを設置いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/52d013db53d17b37e565a8beb12f7312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/053521b5ce2c768a9e51ca933ee61ad0.jpg)
レムスホームページに掲載されているREMUSの製品はすべて(ごく一部に"e"マークの付いていない商品有り)新規制に適合する「車検対応マフラー」です。音量は決して大きくなったとはいえませんが、純正に比べ迫力のある低音とその抜けの良さに定評があります
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)