![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/bccac0a2eb571e6b11df1e8c00eac3d1.jpg)
M≠aENZ W213のE250が入庫いたしました。本日は低ダストタイプのブレーキパッドの交換をさせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/6a43fe4a893fb166362bc111452c9ab9.jpg)
ブレーキパッドはクランツの"GIGA's(ジガ)"ブレーキパッドから、ジガをチョイス致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/03d512a08267d9bc766fcde462c34abc.jpg)
GIGA'sブレーキパッドはオーナー様のニーズに合わせ、上記フェースワン・ベーシック・ジガ・プラスと、4種類のラインナップがありますがそれぞれ価格及び特性があり、ご自身のライフスタイルに合ったパッドをお選びいただけます。
![](https://blue.ap.teacup.com/grand-prix/timg/middle_1489218864.jpg)
![](https://blue.ap.teacup.com/grand-prix/timg/middle_1489218796.jpg)
欧州車の場合、ブレーキを踏むことでブレーキパッドとブレーキローターの両方が減るようになっています。交換時期としてはブレーキパッドを2回に対し、ローターを1回の交換が目安となっています。よってダストもパッド・ローターのダブルとなることから、洗車後しばらく走れば、ホイールはすぐに黒くなってしまいます。低ダストタイプに交換することで、ローターへの攻撃性も防げたり、汚れを最小限に抑えるなど汚れの悩みから一機に解消されます
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)