あらちんゑ日記

2WAN'sと6天使の
はちゃめちゃな
ワンコライフを楽しむ
お母ちゃんのゑ日記です。

キャベツ好き

2010-06-28 | Lailah

先週末、じぃじが 馴染みの八百屋さんへ

いつもの様に お買い物に 行きました。

熊本のお野菜を たーくさん 売ってるんだそうです。

店の人と

掛け合い漫才を しながら ・・・

( 値切りながら  )

お買いものするのが 楽しいらしいです。

・・・ で、

いつも×2 おまけを たくさん つけてもらって

ダンバール箱に いーっぱい お野菜を 持って帰ってきます。

と、先週末

帰宅した じぃじは、

玄関上がった所に ダンボール箱を 置いて ・・・

お手洗いに 行ったそうです。

んで

すぐに 玄関に戻り ・・・

今日の 収穫(笑)を ばぁばに見せようと

お野菜いっぱいの ダンボール箱のところに 戻ったら ・・・

こんな 事に なってたそうです。

 

 

 

じぃじ ・・・ 

野菜と一緒に 肉も入れてたのにぃ

なんで キャベツなんやー 

って、

ちょっと くやしそうに ワンコらを 怒ってました。

 

今日も 家は 平和な様です。

 

 

 

 & 

今日も ぽちっと ありがとう~なんでち 

by あられ


マリアの乳腺腫瘍その後

2010-06-26 | Weblog

今日は マリアの抜糸の日でした。

やっと 抜糸です。

あっという間の様で 長かった様な この2週間。

なめない様に

エリザベスを 装着しているといっても

体の柔らかい 奴ら ・・・

ワンコ目 ボーダー属 ・・・・

日に日に ・・・ ますます ・・・ 体の柔らかさは 増し ・・・ 

傷に 口がとどく様に なります。

なので ここ数日は こんなカッコで 眠ることに ・・・

母ちゃんが 寝静まった後

夜な夜な 傷をなめ ・・・ はたまた 勝手に 抜糸されない様に ・・・

マリアのお腹の傷に 手をあてて 抱っこしたまま

寝てました。

手術の当日の夜だけ ちょっこし つらそうな マリアでしたが

 

ベッドに 飛び乗った時 しばらく固まってた。

 

以後の マリアは 元気に過ごしてくれてて

12才なのに

傷も しっかりと治ってきてて 安心しました。

抜糸のとき

頭を 父ちゃんが ・・・ 足を軽く 看護師さんが 保定。

抜糸後、先生が マリアの頭を ポンポンと なでてて

「 良く がんばったな 」って

マリア ・・・ 満面な笑顔。

父ちゃんに 甘えながらの保定 と   降りのせいで

マリアの頭の毛は

ピンピコピーンの 寝癖がついてしまいました。

仲良しの 看護師さんから

 

 

ファンキーねー なんて 言ってもらっちゃって

ごきげんで 帰宅しました。

心配かけた ワン友な みなさん

7月になったら 川にも 行けそうです。

よろしくです。

 

 

 

 & 

今日も ぽちっと ありがとう~なんでち 

by あられ


マリアの乳腺腫瘍Ⅱ

2010-06-21 | Maria

術後のマリア ・・・ です。

右のおっぱいの 下 3っつ分を 切除したので

傷は さすがに大きく

これを 局所麻酔でやってのけてくれた ドクターと スタッフ達には

毎度のことながら ・・・

本当に 感謝 

年齢が高いだけに 全身麻酔は 恐かったのー。

マリアといえば

やっぱり 傷を気にするので ・・・

あたりまえやね

エリザベスすることにしました。

エリザベスを マリアにつけると ・・・

 

 

として ・・・

そして ・・・

 

 

あらあら ・・・ 

この後 ・・・ マリアは ・・・ このエリザベスつけたまま

抱きついてくるわ

( あたしや 父ちゃんの 顔に エリザベス あててくるのよね。 ) 

ガンッ。ガンッ。

あちこちに エリザベスぶつけて

( これも ・・・ わざと ・・・ )

今朝なんか 扇風機 ぶったおしてました。

マリさん ・・・ むかついてまーす。

でも ・・・

予後が 元気ってのは 大変 うれしいことですね ・・・ 

 

 

 & 

今日も ぽちっと ありがとう~なんでち 

by あられ


マリアの乳腺腫瘍Ⅰ

2010-06-20 | Maria

まーた おさぼりさん ゑ日記です。

なんだかねー 忙しい2週間でしたの 

毎日、残業で ・・・

でもね ・・・ かわいい我が子達のため

 わよ 。。。 (笑)

後ね ・・・

マリアのお乳が かたくなってきてしもーたから ・・・

お医者さん通いしてました。

 

    

 

マリアは ・・・

細胞と 細胞の 間隔が 広い体質の子だそうで

また

この間隔が 広いもんだから

その広い

細胞と 細胞の間から 体液が しみ出てきて

コブになるんです ・・・・

なので、マリアさん ・・・

若い頃から 体中いたる所に ちいちゃなコブがあります。

 

 

そんなコブは ・・・

マリアのお腹にも ありまして ・・・

このお腹の コブについては

乳がんかも知れないって事で、3年前にも 念のため ・・・ と

組織検査してもらってて ・・・

 良性  でした。

なので、今迄(やわらかい間) ほっといたのです。

ところが ・・・

以前からある この、お腹のコブが

ここ2ケ月で 固くなってきて

こーなってきたら 手術で とったほうが良いと 言われていたので

お医者さんに 行ってきたのです。

診察と 先生との相談の結果 ・・・

今回も(3年前に検査した所と) 同じ場所のコブが

固くなっちゃってる事と ・・・

体質 ・・・ 年齢(マリアは12才)・・・ を

考えて ・・・

病理検査は もういいね ・・・・ って お話しになり

手術だけしてもらう事になりました。

乳腺腫瘍の摘出の手術です。

先生は、

マリアだしぃ。。。僕のコマンド 聞いてくれるから ・・・ と

( だって、マリアとは、もう11年、おつきあいしていただいてるしね )

局所麻酔で 切ってくれました。

これ ・・・ マリアにとっては かなり 恐い と 思うんですが ・・・

顔と 上半身を マリアの大好きな 看護師さんに ギュー(保定)してもらうので

お迎えに 行った時には かなり ご機嫌さんでした。

2週間後に 抜糸です。

それまで ・・・

傷を なめないよう ・・・ 監視の目を 光らさなければなりません。

 

 

 & 

今日も ぽちっと ありがとう~なんでち 

by あられ


蛍見物

2010-06-13 | 川遊び

今日は どしゃ でしたね。

とうとう 梅雨入りでしょうか 

昨夜 ・・・ 明日から だーって ことで

あわてて こはる家が 遊びにやってきました。 

遊びに やってきた 目的は 蛍  です。

実は

昨年まで 蛍を見に 美山まで 行ってたんです。私達。

そりゃぁ 見事な 蛍で ・・・ 

乱舞ですよ 乱舞

・・・で

るんるん で 我が家まで 帰ってきたら ・・・ 

我が家近くの 紅い橋に 路駐が たくさん 

なんで  なんて よく 見てみると

路駐な 人達は

川に おりて 蛍見てはった 

蛍~ 

なーんや 我が家で 見れたの 

っと、いうわけで

昨年、大発見を してしまった 家は

今年、この近所の川へ 蛍見物に ・・・ 行ったのでした。

この川 ・・・ が 普段、メダカの水を くみにきてる川です。

美山の様にとはいきませんが

( 美山は 100匹くらい 乱舞してくれます )

2 ~ 30匹は ひきりなしに ひかったり 飛んだり ・・・ してて ・・・

それでも じゅうぶん 楽しめました 

まっくら闇の中で 出会いもあり(笑)

闇の中

川に降りると 3人組みの先客があり

この中の 先生らしき方が 蛍のこと よくご存知で

色々と 教えてくれはりました。

ありがとう 

おもしろかったです。

あんな所で 面白い講義を 聞けるとは おもってもみなくて ・・・

 

 

後で よく考えてみると ・・・

お顔さえ ハッキリ見えへんかった ・・・ 

すみません。

あの後、蛍の光 点滅リズムが 変わり ・・・

少し ゆっくりになった様な 気がします。

なぜかしらー

 

 

 & 

今日も ぽちっと ありがとう~なんでち 

by あられ


夜散歩

2010-06-05 | わん仔たち

この時期 ・・・ 家の 夜のお散歩コースは

1年中で1番

気持ちが良い 季節となります。

 

ワンコとのお散歩は

少々、風邪引いて 鼻水ズルズルでも

行ったら 治るし(笑)

不思議だなーって 思いませんか?

Takaは そうなんですけど 

 

ところで

家の 住宅は お山の上にあります。

国道 ・・・ といっても 田舎道 ・・・ (笑) に降りると ・・・

川が 流れていて ・・・

今週あたりから

蛍を 見にくる人で 土手は いっぱいです。

なので

すれ違う 人も ・・・ 夜も遅いというのに

他の季節より 大勢 いらっしゃいます。

・・・ で、

ここで また

うちの子って ええかっこしいやなーって 思う事があります。

だって 人とすれ違う時 ・・・ には

きっちーんと 脚側です。

(笑)

ほんまに ものごっつい 脚側なんです。

 

 

すれ違う人に 褒められたりなんかしちゃって ・・・ 。

Takaを 押し倒す勢いで 脚側です。

ボーダーが 賢いなんて ・・・ ウソ ・・・ です。

そんな 誤解を与えてしまい ・・・ 心苦しい 今日この頃です。。。

だって アンナなんか ・・・

人がいない時 ・・・

草むらの中に 仔にゃんこ なんか 発見しちゃうっと

 

・・・ と、 横っ跳びで

いきなり

草むらの 仔にゃんこに ケンカを うりますのですよー。

ケンカを 売るといっても ・・・

この3回 横っ跳びで 終了 ・・・ 

何事も なかったかのごとく お散歩の続きに 戻ります。

ま ・・・

この奇妙な 動きが Takaの 元気の源なんですけどねー 

 

 

 & 

今日も ぽちっと ありがとう~なんでち 

by あられ


右膝のMRI撮影

2010-06-03 | 入院とかリウマチとか

今日は MRIの撮影が ありました。

確か ・・・ 3 ・・・・ いやいや 4年ぶりやと思います。

前回は 腸炎の精査で 撮影 ・・・

今回は リウマチの右膝発症疑いのための 撮影です。

MRIの先生が ・・・

あれー 2・3年前 骨盤内撮影した人やんねー

やって ・・・ 

さすが ・・・ 頭脳明晰 覚えてたの

と、思いきや

わたくし ・・・ あの、爆音の中 ・・・

居眠りした人 ・・・ と、覚えてくれてたらしい 

先生は

狭いの 大丈夫なこと わかってるし ・・・ 心配いらないねー

なんて おしゃべりしながら

ルンルンで わたくしのセットを 手早く完了。

撮影準備完了な わたしの姿はと いうと ・・・ 

 

 

 

この姿のまま ・・・ トンネルへ 足から入り約25分。

敷き布団は ふかふか

同じ体制なのが つらかったけど ・・・

今回は

寝ない様に がんばりました。

画像が 主治医の元へ 渡れば

膝の痛みは

高校生の頃、十字靭帯を 切ったのが 原因なのか ・・・ 

はたまた

リウマチが 原因なのか ・・・ 

ハッキリする事でしょう。

いやー でも ちょっこし 寒かった 

お財布も ・・・

 

 & あ、

今日も ぽちっと ありがとう~なんでち 

by あられ