goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。

歯科医師が検証、ウーロン茶は虫歯予防に効果あり。 はい、いつものように彼らの作り話です。

2012-06-05 22:28:49 | 動物実験禁止
「動物実験の結果から、ウーロン茶ポリフェノールにデンタルプラーク形成に対する強い抑制作用のあることは分かっていましたが、ヒトで、ウーロン茶を飲むだけで、これほど明確なプラーク沈着の抑制作用が認められるとは思っていませんでした」


おいお前、そんな実験のために人間とは食習慣も生活習慣も全く違うか弱い動物を使う必要性があったのか。

人間で試すことは人道的にできなかったってあほみたいな言い訳をすんのか。

アホな研究者はいつまでたってもアホのままだけど、あなたは違うと信じてる。




歯科医師が検証、ウーロン茶は虫歯予防に効果あり

毎年6月4日からの1週間は「歯の衛生週間」だ。もともとは6月4日を「むし」とかけて虫歯予防デーとしていたもの。近年、携帯用電動歯ブラシが人気になり、職場でも昼休みに歯磨きをする人が増えるなど、日常のデンタルケア習慣は向上している。
なぜ虫歯になるのか、当たり前だけど歯磨きをしよう

 虫歯になると痛みもさることながら、治療に日数や費用がかかる。全国保険医団体連合会が2010年にまとめた「歯科医療に関する1万人の市民アンケート調査」によれば、52.7%が歯科の窓口負担を「高い」と感じており、34.5%が治療しない理由に費用の心配を挙げている。


 専門家によれば、虫歯予防は正しい食習慣とオーラルケアの確立が重要だ。虫歯の原因となるデンタルプラーク(歯垢)は、おもに砂糖を材料として形成される。砂糖を多く含むおやつやジュースなどを口にする回数が増えれば、つまり間食が多くなれば多くなるほど虫歯のリスクは高まる。

 有効な対策は、歯磨きの励行だ。できれば毎食後に歯をみがくことが好ましいが、時間がなければうがいだけでもしておきたい。特に気をつけたいのは夕食後だという。

 その理由は唾液。唾液にはリゾチームなどの抗菌物質が含まれ、デンタルプラークの中の酸によって溶かされた歯のエナメル質を修復したり、酸を中和したりする。しかし、睡眠時には唾液の分泌が低下してしまう。

 大阪大学名誉教授で歯学博士の大嶋隆先生は、「特に夕食後は丁寧に磨いてください。歯ブラシの後に、歯間ブラシを使うのもよいでしょう。これに加えて、定期的に歯科医師の診査を受けると、対策は万全なものになります」という。



虫歯予防にウーロン茶が有効!?


 2012年5月12日、13日に開催された「日本小児歯科学会 第50回記念大会」で、気になる発表が行われた。「ウーロン茶の飲用が虫歯予防の有効な手段の1つとなり得る」というものだ。

 「ウーロン茶によるデンタルプラーク沈着抑制効果の検証」と題した発表で、大阪大学大学院歯学研究科、岡山大学大学院医歯薬総合研究科、サントリー食品インターナショナルによる共同研究だ。

 具体的には、ウーロン茶に含まれるポリフェノールが、虫歯原因細菌が産生する酵素、グルコシルトランスフェラーゼ(GTF)の活性を阻害する働きを検証した。GTFは、グルカンというネバネバした物質を作り、これが歯の表面に沈着してデンタルプラークを形成する。

 緑茶、紅茶、ウーロン茶の原料は、同じ茶の木の葉。しかし、製法の違いによって、茶葉に含まれるカテキン類が酸化重合した分子量の大きいウーロン茶特有のポリフェノールができる。このウーロン茶ポリフェノールがGTFの活性を抑制するので、デンタルプラークがはがれやすくなるというのだ。

 単盲検クロスオーバー法で実施した検証実験では、18歳から43歳までの男女31人を対象に、市販のウーロン茶とミネラルウオーターを、毎食中に約200ミリリットル、間食時と就寝前に約100ミリリットル飲ませた。被験者は2群に分けられ、ウーロン茶とミネラルウオーターを飲む時期をずらして、試験を2回実施した。

 また、実験前には、歯科医師が被験者の歯を徹底的に清掃してデンタルプラークを除去。被験者は試験期間中の3日間、歯磨きとうがい、各種お茶の飲用が禁止された。そして、4日目の朝に歯垢染色剤を用いて新たに形成されたデンタルプラークの有無を歯科医師が検証する。この時、医師は被験者がどちらの飲料を飲んでいたのかは知らされていない。
ウーロン茶ウーロン茶 検証実験の結果。左はウーロン茶飲用のもの、右はミネラルウオーター飲用のもの(出典:サントリー食品インターナショナル)

 実験を行った大嶋博士は、「動物実験の結果から、ウーロン茶ポリフェノールにデンタルプラーク形成に対する強い抑制作用のあることは分かっていましたが、ヒトで、ウーロン茶を飲むだけで、これほど明確なプラーク沈着の抑制作用が認められるとは思っていませんでした」とコメントしている。

2012年06月05日 19時07分 [Business Media 誠]

―――――――


伊藤園 ウーロン茶 54袋
伊藤園





分かるかな。


「ウーロン茶の飲用が虫歯予防の有効な手段の1つとなり得る」

「食後の水の飲用が虫歯予防の有効な手段の1つとなり得る」

「緑茶の飲用が虫歯予防の有効な手段の1つとなり得る」


「砂糖を控えることが虫歯予防の有効な手段です」




こんな事を、わざわざ嬉しそうに発表する大げさな医師と記者。



何も考えずにウーロン茶を買いに出かける消費者。



科学的とか研究結果とかの言葉がつけば無条件に話を飲み込む日本人。



だけど、「スナック菓子やガムや清涼飲料水を摂取する事は虫歯の元で、健康を害すると研究の結果があります」と言われても耳を貸さない、やめようとしない人達。



我慢する事を嫌がって楽ばかりして改善する方法を探す愚かな人達が良い商売になるからこんな事を平気でするわけ。


だから動物を殺すのは愚かな一般人達のせいでもある。


いいカモ と言うより いいバカ。



俺もバカだけどね。


もっと大バカがいっぱいいるわけ。





上の図1の結果。

どんな方法でどんなデータをどう選ぶかによって、どんなグラフにでもできるわけ。

何を食べさせて何を飲ませる?
どんな体質の人を選ぶ?
子供?大人?男?女?
ウーロン茶の種類や濃さは?
水はどんな水を使う?


みんなも都合の良いデータ作れるよね。





化粧品及びその原材料についての「動物実験反対」

http://youtu.be/aEHg6Zlx914





TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ピンク YM-1200-NR
タニカ電器




2012/6/5

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EUでは2009年に禁止ず... | トップ | 6月5日(火)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動物実験禁止」カテゴリの最新記事