NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。

猫に管を挿す 医療実習の是非 ≪動物実験という犯罪≫

2012-01-18 11:57:52 |  声 な き 動 物 た ち
米バージニア大学の小児科実習で、フィドルと名付けられた三毛猫は1回の授業でのどに管を22回通された。アリーという別の子猫には、麻酔をかけていたものの19回の挿管が行われた。

 NPO(民間非営利団体)「責任ある医療のための医師による委員会(PCRM)」は上記の内容を含む訴状をバージニア州司法当局に提出し、国の動物愛護に関する法律に違反するとして調査を要求した。

 「実習に使われた動物たちは気管の傷、出血、後遺症、激しい痛みに苦しみ、死の危険もある」。PCRMの教育機関担当ディレクター、ジョン・ピピン医師が署名した訴状にはこう記されている。

 「一般家庭でこのようなことがあれば、動物虐待の罪に問われる」とピピン医師。1985年にワシントンで設立されたPCRMは公衆衛生、栄養、倫理的な研究手法の改善と動物実験の中止を唱える団体で、11万5000人の医療関係者、科学者、動物愛好家、教育者のほか、1万人を超える医師で構成されている


 猫の一件はバージニア州公文書法に基づいて明らかとなったもので、PCRMは大学側に対し挿管実習に猫を使わないよう強く求めている。

バージニア州の動物愛護に関する法律では「善意を前提とした科学および医療実験に何ら関わりのない」場合、「故意に」非人道的な傷や痛みを加えることを禁じている。挿管は、プラスチックのチューブを人の気管に通して呼吸を助ける処置。「挿管実習は科学実験ではなく単なる反復練習。必須技能の習得手段にすぎない」とピピン医師。

 同州の新生児救急搬送システム部門臨床ディレクターのアリックス・パジェ・ブラウン医師によれば、挿管処置の際、猫には適切に麻酔をかけ鎮静させているという。「生きて呼吸し、分泌物があり、舌も動いている動物に挿管を行う経験は人体模型では替えがたい。病気の新生児にうまく管を通すには欠かせない訓練」

 ピピン氏は今月、猫の代わりにシミュレーターを使うよう求める文書をバージニア大学のテレサ・タリバン学長宛てに送付。現在ではヒトの仕組みとほぼ同じシミュレーターがあるため、実習に猫は不必要だと主張する。

 PCRMの調査によると、生きた動物を使う小児科の研修プログラムがあるのはバージニア大学を含めて11機関。同大学の広報担当者、キャロル・ウッド氏によると「メディカル・センターでは可能な限り実習にシミュレーターを使っている」。また、実習後の猫は安楽死させず飼い主を探すことにしているという。(ブルームバーグ Patrick Cole)
2012.1.11


Testing 123 日本語字幕





新・動物実験を考える―生命倫理とエコロジーをつないで


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 支出 2011年 10月分 | トップ |  恐ろしすぎる日本人の罪!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 声 な き 動 物 た ち」カテゴリの最新記事