スパコンを開発する意義を
どう捉えるかで結論が変わるので、
議論がなかなか収束しないのだろう。
しかし、今までのやり方が
不透明すぎる、ということは
確かだと思う。
池田信夫さんのブログのコメントに、
候補者に1億円ずつ渡して、
NHKで「スパコン」(ロボコンのスパコン版)
をやればよい、という意見があった。
たしかに、名前だけでも
ちょっと面白いかも^^;
1億円と言わずに、
数億円くらいはつけてもいいのでは?
最新の画像もっと見る
最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る
PIVOT【2025年超予測:生成AI(前篇・後編)】(落合陽一氏、原一将氏)
OpenAIが実現した Operator 画期的な自律型AI!人間のようにブラウザを操作する未来型アシスタントの全貌(2025-01)【トレンド解説シリーズ】
NVIDIA CEO Jensen Huang Keynote at CES 2025
Seminar with Professor Geoffrey Hinton, at the Royal Swedish Academy of Engineering Sciences (IVA)
Google DeepMind のハサビス博士らが 2024年のノーベル化学賞を受賞!
2024年ノーベル物理学賞選考委員会をめぐる妄想:たぶんこうだったんじゃないか劇場
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事