日々の寝言~Daily Nonsense~

将棋連盟と相撲協会

将棋連盟とよく似た形態の団体がもうひとつあった。
財団法人日本相撲協会だ。

どちらも、独占的に興行して、
その収入を会員(棋士・力士)に分配している。

Wikipedia によると、
「興行すぎて、財団法人としての責任義務を果たしていなのではないか」
という意見も多数あるが、財団法人として大相撲の指導普及を図るため
指導普及部を設置し、指導普及部一般会員の進級試験も行っている。

こうした組織形態と、伝統芸能やスポーツの団体の一般的形態と、
対極的な二つが存在しているのが興味深い。
特殊な形態をとっていることには、何か理由があるのだろうか?
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「将棋・ゲーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事