今日は買い物レポです。
まずは吉祥寺コットンフィールド。
7月15日で閉店してしまいました(泣)
かわいいプリント生地とカットクロスが充実していて、本当にすてきな布屋さんでした。
たまたま6月末に通りがかったときにお店が閉まっていて、なんでだろう?と思って近づいて見てみると閉店についての貼り紙が。
閉店の理由については書いてありませんでしたが、移転や改装などではなく本当になくなってしまうということがわかり大ショック。
7月になったらSALEを行うということだったので、先日お友だちを誘って行ってきました。
平日のお昼前でしたが、店内はものすごい人の数。
そしてカット待ちの長蛇の列。
棚はスカスカ。(売り切った&お客さんが持って並んでいる)
一部をのぞき全品半額ということで、それは待ってでも買いたいですよね。
私はカット済みの生地とミシン糸だけ買ったので並ばずにすみましたが、お友だちはがんばって並んでいました。
1時間弱くらい…?お疲れ様でした><
買ったのはこちら。
ラベル柄のYUWAの生地です。
カットしてタグ代わりに使おうと思っています^^
ミシン糸をはじめとする副資材も半額ということで、シャッペスパン60番はほとんど売り切れ。
レジロンは中間色はまあまあ残ってました。
吉祥寺布屋めぐり(HH、C&S、コットンフィールド、ユザワヤ)が大好きな私にとって、閉店は本当に本当に残念です。
6月にたまたま通っていなければ知らないまま閉店してしまっていたかもしれないので、最後に買い物をすることができたのがせめてもの救い…
パーツ専門のPart2はそのまま営業するとのことです。
続いて、トランテアンの移動手芸店。
今年も青山のオルネドフォイユにやってくるというので、掘り出し物を探しに行ってきました。
2010年に1階で行われていたときは、板巻きの生地もカットクロスもキットもたくさんあったと思うのですが、2011年に地下で行われたときはちょっと小規模になっていて、今回はさらに商品が少なくなっていました…
板巻きの生地が少し(10種類あったかどうか)、キット、パターンと作品見本、ビンテージカットクロス、バイアステープ、カットクロス、ミニカットクロス5枚セット、ビニコ数本。(まだあったらごめんなさい)
商品のバリエーションも、商品そのものの数も以前より少ない印象でした。
掘り出し物も特になし…
暑い中わざわざ出かけるほどでもなかったなぁ…と、残念な気持ちで帰宅しました。
次回行われることがあれば、ぜひ前のような規模でお願いしたいです!
こちらは21日まで行われているそうです~
* * * * * *
【今日の布レポ♪】
今日の記事を書いていて思い出しましたが、6月末にお義母さんと吉祥寺でショッピングをしました^^
そのときにC&Sで買ったものがこちら。
フレンチフライス2色、綿麻レース生地2色。
このレース生地、前からずっと気になっていたんですが、お義母さんに「これかわいいわね♪ニットと切り替えてTシャツにしたら?」といわれて買ってしまいました♪
レース生地と普通地の切り替えのトップスって最近よく見かけますよね~
これでチャレンジしてみようと思います^^
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お帰りの前にポチッとしてもらえると、とっても励みになります!
にほんブログ村
まずは吉祥寺コットンフィールド。
7月15日で閉店してしまいました(泣)
かわいいプリント生地とカットクロスが充実していて、本当にすてきな布屋さんでした。
たまたま6月末に通りがかったときにお店が閉まっていて、なんでだろう?と思って近づいて見てみると閉店についての貼り紙が。
閉店の理由については書いてありませんでしたが、移転や改装などではなく本当になくなってしまうということがわかり大ショック。
7月になったらSALEを行うということだったので、先日お友だちを誘って行ってきました。
平日のお昼前でしたが、店内はものすごい人の数。
そしてカット待ちの長蛇の列。
棚はスカスカ。(売り切った&お客さんが持って並んでいる)
一部をのぞき全品半額ということで、それは待ってでも買いたいですよね。
私はカット済みの生地とミシン糸だけ買ったので並ばずにすみましたが、お友だちはがんばって並んでいました。
1時間弱くらい…?お疲れ様でした><
買ったのはこちら。
ラベル柄のYUWAの生地です。
カットしてタグ代わりに使おうと思っています^^
ミシン糸をはじめとする副資材も半額ということで、シャッペスパン60番はほとんど売り切れ。
レジロンは中間色はまあまあ残ってました。
吉祥寺布屋めぐり(HH、C&S、コットンフィールド、ユザワヤ)が大好きな私にとって、閉店は本当に本当に残念です。
6月にたまたま通っていなければ知らないまま閉店してしまっていたかもしれないので、最後に買い物をすることができたのがせめてもの救い…
パーツ専門のPart2はそのまま営業するとのことです。
続いて、トランテアンの移動手芸店。
今年も青山のオルネドフォイユにやってくるというので、掘り出し物を探しに行ってきました。
2010年に1階で行われていたときは、板巻きの生地もカットクロスもキットもたくさんあったと思うのですが、2011年に地下で行われたときはちょっと小規模になっていて、今回はさらに商品が少なくなっていました…
板巻きの生地が少し(10種類あったかどうか)、キット、パターンと作品見本、ビンテージカットクロス、バイアステープ、カットクロス、ミニカットクロス5枚セット、ビニコ数本。(まだあったらごめんなさい)
商品のバリエーションも、商品そのものの数も以前より少ない印象でした。
掘り出し物も特になし…
暑い中わざわざ出かけるほどでもなかったなぁ…と、残念な気持ちで帰宅しました。
次回行われることがあれば、ぜひ前のような規模でお願いしたいです!
こちらは21日まで行われているそうです~
* * * * * *
【今日の布レポ♪】
今日の記事を書いていて思い出しましたが、6月末にお義母さんと吉祥寺でショッピングをしました^^
そのときにC&Sで買ったものがこちら。
フレンチフライス2色、綿麻レース生地2色。
このレース生地、前からずっと気になっていたんですが、お義母さんに「これかわいいわね♪ニットと切り替えてTシャツにしたら?」といわれて買ってしまいました♪
レース生地と普通地の切り替えのトップスって最近よく見かけますよね~
これでチャレンジしてみようと思います^^
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お帰りの前にポチッとしてもらえると、とっても励みになります!
にほんブログ村
私は今月上旬に行ってきましたが(私も母とw)
その時はまだ30%オフでした・・
その後半額になったんですね!
生地屋巡り、一店減ってしまって寂しいですね・・
結構好きだったのになぁ~(´・ω・`)
みゆきさんもCF行かれたんですね♪
そのときは30%だったんですか!
じゃあ直前にはもっと割引になってたのかも?
C&Sやユザワヤとも品ぞろえがまた違って楽しかったですよね。
ほんとに残念><