手作りギャラリーいちからご ~~~ 4月の展示会 の チラシ ~~~ 2017-02-27 07:51:54 | 手作りギャラリーいちからご 手作りギャラリーいちからごは手作り大好きな仲間が集まって、2か月に1回開催しています。 4月のチラシが出来上がりましたので、ご紹介~~~!!! ~~~ 手作りギャラリーいちからご 4月の展示会 チラシ ~~~
吊るし雛 ~~~ 手作りお雛さま ~~~ 2017-02-26 09:33:36 | 手工芸 吊るし雛 もうすぐひな祭り~~~ ~~~ 手作りお雛様 其の2~~~ オリジナルのウサギ雛です!! 簡単な作りですがかわいいです!! みんな仲良し
吊るし雛 ~~~ 手作り お雛様 ~~~ 2017-02-25 07:20:31 | 手工芸 吊るし雛 そういえば もうすぐ雛まつり~~ハヤッ!! 例年この時期はお雛様を作ります! 今年のお雛様はご紹介しましたが、例年のお雛様も見てください~~ ~~~ 手作り お雛様 ~~~ ほうずき雛 ほうずきをお雛様にみたてて 布を変えるだけで雰囲気変わります~~ おくるみ雛 柳川のおくるみ人形を男の子と女の子を作って、 たたみ雛 オリジナルです!布を畳んだだけだから、たたみ雛って呼んでます(*^_^*)
シンプルレザークラフト ~~~ ビジネスバック ~~~ 2017-02-24 07:58:28 | レザークラフト 手作りが好きです!バックが好きみたい!コツコツ作るのが好きです! 旦那さんや息子さんに作ったバックです!持って行ってくれるだけで嬉しいです! ~~~ ビジネスバック ~~~
シンプルレザークラフト ~~~ 作品紹介 ~~~ 2017-02-23 16:46:37 | レザークラフト 革の自然な感じが好きです!!手作り感いっぱいの作品を紹介してみます~~ ~~~ 大きめのトートバック ~~~ 作りやすくて使いやすい!それは人それぞれ、、だから自分で作りたい~~~(*^_^*)
手作りギャラリーいちからご ~~~ 4月の展示会 ~ チラシ ~~ 2017-02-22 07:48:20 | 手作りギャラリーいちからご 手作りギャラリーいちからごは 手作り大好きな仲間が集まって、ほぼ2か月に一回開催しています~~ ~~~ 4月のチラシが出来上がりました ~~~
吊るし雛 ~~~ 招福雛 ですって ~~~ 2017-02-21 14:26:20 | 手工芸 吊るし雛 月に1回、毎月 頑張って一つの作品になっています。 去年、城めぐりで行った備中松山城下で見つけた招福雛って言うのを作ってみました。 ~~~ 招福雛 ~~~ ホントはもっと顔が中に入っているみたいなんだけど、苦しそうなので、外に出してみました。 より美人、美男に見えます~~
シンプルレザークラフト ~~~ 作品紹介 ~~~ 2017-02-19 11:32:24 | レザークラフト 月に1回!コツコツと作る!!ようやく出来た作品は宝物です!!! ~~~ シンプルレザークラフト 作品紹介 ~~~ 革の自然な感じが好きです! 革の自然な感じを生かした、シンプルなデザインで、使いやすい作品を目指しています。ナカナカね~~~(^_^.) ちょっと前の作品ですが、大好きな作品です!!ハートのところはポケットになっていて、便利です。 組み立ては手縫い。脇がとても難しいです~~
山行記録 ~~~ 宝登山 ~~~ 2017-02-12 17:57:24 | 山行記録 ~~~ 蠟梅をもとめて 宝登山 ~~~ 何年か前に来た時もその美しさと香りに感動しました。 今回もやはり素敵でした。 武甲山を背景に~~見頃ではあるけれど、まだ当分楽しめそうです!!! 信仰の山らしくまるまる丁目と言う石碑があります。 宝登山神社には見事な彫り物が サンシュウ や ミツマタも 梅も満開になったらきっときれいだろうな~~ おまけのマンホールのフタ!! 行程*山頂まで歩いて1時間半もみれば十分。ロープウェイなら5分ことか~~(*^。^*)
山行記録 ~~~ 奥武蔵 丸山 ~~~ 2017-02-10 07:51:36 | 山行記録 誘われて奥武蔵の丸山に行ってきました ~~~ 奥武蔵 丸山 ~~~ あのあたりの山らしい~~ 思った以上に雪が残っていて、アイゼンもってきて良かったです。登山道入り口から付けました。 山頂は20センチはあったかな~~公園のようなきれいな山でした。 行程*道の駅あしがくぼ発9:45 ⇒ 丸山登山道入り口11:20 ⇒ 12:20着 丸山山頂(昼食)13:10発 ⇒大野峠⇒姥神⇒ 道の駅あしがくぼ16:25 おまけで、氷を見せていただきました~幻想的!!いちばん上まで行くと甘酒がいただけましよ!!とってもおいしいです!!! さらにおまけ!蝋梅がきれいでした!寒いのに頑張っています