今日もなんだか天気が不安定〜
手提げバッグ 〜 いただきもののビニールで
いただきもののビニールで 何か作れないかなと思い 作ってみました 。
ちょっと前にできた作品です。
まだ 型紙は完成しません 。工夫が必要〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/20770a166e1de4bfc0bb91380948111c.jpg)
手提げバッグ 〜 いただきもののビニールで
いただきもののビニールで 何か作れないかなと思い 作ってみました 。
ちょっと前にできた作品です。
まだ 型紙は完成しません 。工夫が必要〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/20770a166e1de4bfc0bb91380948111c.jpg)
この頃、天気が不安定です!!
手提げバック~
今日は仲間の作品をご紹介~~ちょっと前のです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/8af9262c2d340ad6daca209bfc1fbf23.jpg)
使っているバックが使い勝手がいいからと、自分で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/bc8cd35048d9ef1b9ccc3c24d193c655.jpg)
後ろはこんな感じ~~
手提げバック~
今日は仲間の作品をご紹介~~ちょっと前のです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/8af9262c2d340ad6daca209bfc1fbf23.jpg)
使っているバックが使い勝手がいいからと、自分で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/bc8cd35048d9ef1b9ccc3c24d193c655.jpg)
後ろはこんな感じ~~
コロナウィルスが出てから
何か作っていないといられなくて、マスク作りを始めました
~手作りマスクの作り方 ~
私なりにオリジナルで作ってみました.。
あちこちに配って います。少しはお役に立てるといいなあ
1, 布は綿2枚、不織布2枚。左右の曲線を縫い、それぞれの縫い目を手前と向こうに折り目をつける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/0293cdfff89783b32f908e5faef42f04.jpg)
2、1を開き、縫い目と縫い目を合わせる。待ち針は写真のように。縫い目は左右に倒す![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/88b0f3af9df7634bc440e3a5f33a1467.jpg)
3、2の待ち針の赤から赤までを縫う。黄色の部分は返し口なので縫わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/a22750994b567257dee6c1b56bdfc3f1.jpg)
4、表に返して、赤から赤まで端ミシンをかける。脇から2センチくらいは紐を通すので縫わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/068eccb5d20b56e1225260619e5a5804.jpg)
5、紐を入れるところを縫う。赤から赤まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/1f/53a3c2da957361ae36a9d6a153b0cfb4_s.jpg)
6、紐を通す。ゴム紐30センチくらい
何か作っていないといられなくて、マスク作りを始めました
~手作りマスクの作り方 ~
私なりにオリジナルで作ってみました.。
あちこちに配って います。少しはお役に立てるといいなあ
1, 布は綿2枚、不織布2枚。左右の曲線を縫い、それぞれの縫い目を手前と向こうに折り目をつける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/0293cdfff89783b32f908e5faef42f04.jpg)
2、1を開き、縫い目と縫い目を合わせる。待ち針は写真のように。縫い目は左右に倒す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/88b0f3af9df7634bc440e3a5f33a1467.jpg)
3、2の待ち針の赤から赤までを縫う。黄色の部分は返し口なので縫わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/a22750994b567257dee6c1b56bdfc3f1.jpg)
4、表に返して、赤から赤まで端ミシンをかける。脇から2センチくらいは紐を通すので縫わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/068eccb5d20b56e1225260619e5a5804.jpg)
5、紐を入れるところを縫う。赤から赤まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/2341fabb8075a1c54e4242b3132aaefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/1f/53a3c2da957361ae36a9d6a153b0cfb4_s.jpg)
6、紐を通す。ゴム紐30センチくらい
コロナが騒がしくてなんだか落ち着かず
ようやっとなんか ブログを始めようと気になりました
お散歩〜収穫
昼ご飯を食べた後に毎日散歩に行ってます
マスクをして〜 田んぼの中の道なんだけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/1041358925932ee75ce68e07f91bf9cd.jpg)
野の草もいけるはとっても素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/9af9e6fdccf85d461f567e0971049bc1.jpg)
下に落ちてた八重桜
落ちたばかりだったら、水につければ2〜3日は楽しめます
ようやっとなんか ブログを始めようと気になりました
お散歩〜収穫
昼ご飯を食べた後に毎日散歩に行ってます
マスクをして〜 田んぼの中の道なんだけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/1041358925932ee75ce68e07f91bf9cd.jpg)
野の草もいけるはとっても素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/9af9e6fdccf85d461f567e0971049bc1.jpg)
下に落ちてた八重桜
落ちたばかりだったら、水につければ2〜3日は楽しめます