Born Free

昭和のパ・リーグの文化(笑)


某所で、関西独立リーグの観客数の
公式発表の話題が展開されてる。

今のプロ野球の流れでは
2004年の球界再編問題の影響で
この辺りも改革の対象となり
実数発表される様になった。

それまでは、シーズンシートの
売り上げ等を計算に入れた
"水増し発表"が慣例化されてた。

特に、昭和のパ・リーグに於いては
当たり前のコトであり、それを笑いバナシのネタにしたり
ヤジのネタにしたりしてたモンである。

今では考えられんケドも
"オリオンズ"の頃のロッテ戦とかがスゴかった。

「お前んトコ、客席よりベンチの方がヒト多いやんけ!」
「じゃかましいんだよ!」
「怒るんやったら、客連れて来い!」
「ウチは少数精鋭なんだよ!」
「それやったら、ウチの売り上げにならんわい!」

っちゅう、やり取りが毎度の様に行なわれてた。

今のお客さんからしたら
水増し発表は大罪かも知れんケドも
ワシらからしたら人間味のある
可愛気のあるモンやなぁと感じてしまう。

せやケドも、一人でも多くの
お客さんの前でプレーしたいんは
プレーヤー共通の夢やと思う。

昭和のパ・リーグの雰囲気を楽しみたい
そこのおっちゃん…、いや、そこのお方(笑)

特に住之江公園野球場のビリケーンズの試合はオススメです!(笑)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事