午前の便の出発がいつもよりかなり遅い出発になった。
それでも、今までの経験上
廻れんっちゅうカンジや無かったさかいに
落ち着いて仕事を進めるコトに努めようとした。
…が!!!
単車のエンジンがかからん。
"セルモーター"が、ウンともスンとも言わん。
"キックスターター"
っちゅうモンが着いては居るモノの
ムカシ、半月盤を損傷した時の原因のひとつに
キックスターターでのエンジン始動失敗があった。
それからは、コワくて避けて来た。
せやケドも、仕事やさかいにそんなコトは言うとられん。
っちゅうコトで、やって見るケドもあんじょういかん。
しばらくして、なんかの拍子でエンジンがかかった。
一軒目の訪問先までは辿り着けた。
…が!!!
一件目の訪問先を出ようとした時に
同じコトになってしもた。こん時は、かなり焦った。
なんせ先は長いし、午前中に必ず
始末を着けんとならん案件も二、三抱えてた。
同じコトを繰り返して、この場も凌いだ。
バッテリー上がりと思て、その後は取り敢えず
エンジンをかけたまま駐車して午前中の仕事を凌いだ。
午前中の最後に、いろいろと原因を探ったら
"何か"の接触が悪いコトが朧気に判明ったケドも
どうしてもアカンかったら、キックを踏んでみる
っちゅうコトの繰り返しやった。
帰りに単車屋さんに行ってみた。
ワシの読みは惜しいトコまで当ってた。
"何か"の接触が悪いっちゅうのは判明ったケドも
それをワシは"セルモーター"のスイッチと思てたんやケドも
ワシが症状を告げたら、店長さんは"クラッチ"を握り乍ら
"セルモーター"のスイッチを押して探り出した。
「"クラッチ"の"スイッチ"やわ。」
なるほど、クラッチを軽く握り乍らスイッチを押したら
エンジンはウソの様に回り出した。
やっぱり、モチはモチ屋ですなぁ。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事