君影美孔雀 ( ニャンコ姫 LOVE-GREEN )

※** 天空五線譜の白き雲に 奏で調べるオルゴール 優しきかな こころ綴り **※

5日 …… 【 五稜郭 】

2015-01-05 20:10:24 | こころ綴り・俳句・短歌・川柳・散文詠

5日 ……



【 五 稜 郭 】







五 稜 郭

ごりょうかく





北海道


国内最大規模の西洋式城郭



【 五稜郭 】



◆ 別名 …… 亀田御役所土塁、柳野 城 ( かめだおんやくしょどるい、やなぎの じょう )


◆ 所在地 …… 北海道 函館市 五稜郭町 、本通


◆ 形式 …… 平城


◆ 築城年代 …… 安政四年 ( 1857年 )に 築城


◆ 築城主 …… 江戸幕府


◆ 現存遺構 …… 土塁、石垣、堀


◆ 再建建築 …… なし ( 函館奉行所を発掘成果と史料にもとづき、平成 22年、木造で再建する予定がありました )







歴史


安政元年( 1854年 )、日米和親条約が締結され、函館の開港が決定したので、幕府は函館奉行所を再置することにしました 。

また、幕府は函館を見分したフランス人の意見などを参考にして、ここに西洋式の城郭を築造することとし、奉行配下の 武田あや三郎に その設計を命じました 。

工事は、安政四年に着工し、元治元年( 1864年 )に ほぼ完成致しました 。

五稜郭と呼ばれるようになり、ここで函館奉行の業務も行われました 。


明治元年、品川沖を脱走した 榎本武揚 率いる幕府軍は、背後から五稜郭に侵入して、これを占領して蝦夷地仮政権を発足させました 。

しかし、翌 二年、 五稜郭は明治新政府軍の攻撃を受け、榎本らは降伏することとなりました 。


この函館戦争後の五稜郭は、新政府兵部省の所管となりますが、行政庁舎として使用をされることがなくなり、建築も順次撤去されていきました 。






《 特徴 》


国内では最大規模の稜保式城郭であります 。

このような構造の城郭は、早形要塞( スター・フォート )とも呼ばれ、16世紀に イタリアで考案され、築造されて、その後、重火器の進歩にともなって、 フランス、ヨーロッパ、 そして 全世界へと普及していったものであります 。

書物などを頼りに、 当時の日本人が ほぼ 独力で築城をした点が注目されております 。








ニャンコ姫 LOVE-GREEN


君影美孔雀




『 ふぅ~~~ (汗) (汗) (汗)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。