Gucchannel

ブログでこんな動画があることを知って貰えたら幸い、動画を見てもらえれば尚良し!
暇つぶしにどうぞ!笑

お役立ちDIY 壁紙補修

2021-04-01 00:38:00 | 日記
どーもGucchannelのぐっちです。

久しぶりに新記事投稿です。
仕事の関係で、この時期すごく忙しくて、収録はできても編集できねーって日々でしたが、これ以上機関も開けたくなかったので、編集して投稿したので、こちらも記事を更新でございます!!

さて、今回「お役立ちDIY 壁紙補修」と題しているわけですが、みなさん
このような経験はございませんか?
部屋の模様替えでカラーボックスなんかを移動させてときに、角を壁にこすって傷つけちゃったみたいなこありません?

僕はやってしまうんですね…
しかも今回は、ネジでがっつり開けちゃってたよ…
20歳ぐらいの時に後先考えねーでやってしまいました(笑)
しかしね、そんな傷もネジ穴程度の大きさなら簡単に補修して、ほぼ目立たなくすることが出来るんでございます!!
その方法というのが今回動画でアップしたものになります。

出来れば見てもらえたら嬉しいんでありますが、ぶっちゃけ興味ない奴の動画見てもって思うでしょ?だから補修過程をざっくり内容を書き込んどくね!

1、コンセントや電気スイッチの縁に沿ってカッターなどで切り込みを入れる
2,カバーを外して、切り込みを入れたところに垂直にさらに切り込みを入れる(コの字に切り込みを入れるイメージ)
3,切り込んだ部分をはがした、カバーを付ける
4,切り取った部分を傷部分に当てて、ロの字に切り込む
5,傷の入った部分をはがしって、補修用の壁紙を貼る
※5の過程で、壁紙補修キットという、のり・ヘラ・ローラーの3点がセットになったものを使います

たったもこれだけ、動画にして8分ぐらいだけど、一丁前にOP付けたりしてるかその分長いだけで、実際の作業は一か所につき5分っ程度の簡単な作業ですので、壁紙の傷で気になる部分があるという方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
以上、「お役立ちDIY 壁紙補修」でした!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。最後に動画リンク張り付けておきますので、もしよかったら見てみてください(^ ^)
そして、YouTubeチャンネル登録なんかもしてもらえると嬉しく思います!
ではまた!