ぐだぐだな日常、いえーい!!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久々のハッピーデー!

2025-02-13 15:10:30 | 日記
今日は母の調子が

すごく良かった!嬉!

10時から15時ぐらいまで

一緒にいたが

同じ話を繰り返さないし

顔色が良い。

活気があって

スマホの操作も

7割ぐらい自分で出来てる。

今日が甥っ子の推薦入試合否発表日ってのも、覚えてた!驚!

日程に関する短期記憶は

ほぼ消滅していたのに、

記憶力が戻ってた!

こんなこと、あるのか!?

夢!?

昨日の診察後から薬を再開したから!?

甥っ子が不合格だったのは

残念だったが、

母の調子が良くて

私は多幸感に包まれていたのだ!

ストーカー

2025-02-11 14:43:54 | 日記
イオンで

実家のご近所さんに遭遇し

母の近況を伝えると

少し認知症が入ったことに

びっくりされ

とても心配してくれたことが

とても、うれしかった!感動。


割り切った表現じゃなく

感情的に心配してくれることが

とても嬉しい。



そんな母の

スマホの位置情報アプリで

母の居場所を確認するのが

何よりも

安定剤な

今日、この頃。笑

スマホデビュー

2025-02-10 20:48:10 | 日記
母に意欲がある内に

今日、

ガラケーからスマホに

した。

ガラケーの操作すら危うくなってきたのに

今からスマホ

って、

無理じゃね!?笑


まぁ

ダメだったら

ガラケーに

戻せば

いいだけ

やけど・・・笑

プライバシーの侵害

2025-02-06 21:08:02 | 日記
母の部屋に

echo show 10を設置した。

これで

こちらからの操作のみで

母とビデオ通話が

できる。

母も喜んでいた。

できる限り、

毎日、

ビデオ通話して

コミュニケーションを増やして

ボケ防止、

自分の心配減らしを

していこう!笑


ありがとう!Amazon!

良いデバイスを、ありがとう!!

主治医より。

2025-02-02 21:51:47 | 日記
一昨日の診察で

主治医より

「人は老化していくものだけど、

自分が教えられていた親、

頼っていた親が

自分よりレベルが下がっていくのを

見るのは、

誰だってショック。

ショックを受けるのはノーマルな反応。


気持ちを誰にも

どこにもぶつけられない。


だけど、今は

介護のサポート機関があるから、

早めに

専門的機関につなげた方が

いいですよ。」

との助言があった。


また、

主治医の母親が85才の時

きれい好きなのに

台所の流しに、

腐敗した魚がそのままになっていたことや

汚れたパンツを袋に入れて

意味のない場所に置いていたり

排泄物がトイレ詰まったまんまだったり

だけど、

会話が成り立つ部分もある
から、

まだら認知症で

主治医でも

ついつい怒鳴ってしまってた。

と話されていた。

主治医の兄も母親には近づかず、

主治医の奥さんは母親とは仲が悪かった為、

結局、主治医が一人で対応していたみたいで

その後、母親は

デイに通うことになるが

大病を患い

入院せざるを得なくなり

退院時には一人暮らし困難とのことで、

現在は入所している。

との話しもされていた。


やはり

専門的な知識より

同じ立場になったことがある人の

言葉には

ありがたみがある。