軍兵六農園☆ぐんべいろくのうえん

いのちかおるひとときを ともに。

軍兵六農園新WEBページが公開になりました。

2019-04-16 | 育苗

ご無沙汰しております。

春ですね!お元氣ですか。

こちらのブログはあまり使用しておらず、フェイスブックのみの投稿となっておりましたが、
新たにWEBページを作成致しました。
今後は下記をお気に入りにしてもらえると、励みになります。
よろしければ、時々覗いてみてください。
どうぞ、宜しくお願いいたします!

http://gunbeiroku.sub.jp/






ぐんべいろく新WEBページです。

2019-04-16 | 育苗

ご無沙汰しております。

春ですね!お元氣ですか。

こちらのブログはあまり使用しておらず、フェイスブックのみの投稿となっておりましたが、
新たにWEBページを作成致しました。
今後は下記をお気に入りにしてもらえると、励みになります。
よろしければ、時々覗いてみてください。
どうぞ、宜しくお願いいたします!

http://gunbeiroku.sub.jp/






軍兵六の旬野菜セットお申込み

2017-06-19 | 旬野菜セットお申込み


旬の野菜セット一例です。
季節折々の野菜が7~10種類ほど入ります。



旬野菜のエナジーを箱に詰め込んでご家庭にお届けします。
旬の野菜が7種類~10種類以上入ります。

農薬・除草剤・化学肥料は、使わずに栽培しています。
微生物の多様性を活かすことに重点を置き、堆肥を使わずに木材・廃菌床などの炭素資材を利用した土作りをしています。

   
・四季折々の旬の野菜を7種類~10種類を野菜ボックスに詰めて、ご家庭に直送いたします。
   
・飲食店様でも、東京を中心としてご利用いただいております。
ご質問などございましたら、下記メイルアドレスまでご一報ください。
 

☆お申込みにつきまして☆
   

◇基本的に、定期便としてお受けしております。

 毎週・隔週・月1回など、生活スタイルに合わせてご要望を承り、スケジュール調整し折り返しご連絡いたします。
   
 
◇毎週火・金曜日出荷しています。

ご希望の到着曜日を水曜または土曜日いずれかでお選びください。
関東甲信越・関西・東北は翌日到着となります。
北海道・九州地方は出荷日から2日後の到着となります。
※時間指定もお受けできます。ヤマト運輸での配送となります。


価格 2800円(送料込)
・関東地域の価格となります。地域により送料が違います。返信の際にお知らせ致します。
・夏場はクール代金が加算され3000円(送料込)となります。ご了承ください。

≪お支払方法≫

初回の方(お試しの方含む)は、お申込みいただきましたら、後日折り返し、発送日をお知らせいたします。
野菜セット到着日前、7日以内にご入金願います。

郵ちょ銀行または振替用紙でのご入金となります。
ご入金確認できない場合は、発送致しかねますのでご了承くださいませ。


受付先 gunbeirokufarm@song.ocn.ne.jp ☎0295(76)0755

下記の項目をお知らせ下さい。

① お名前 ②ご住所 ③お電話番号 
④ご希望到着曜日(水・土いずれかでお選びください。※地域に寄り到着日が異なります。返信メールでご連絡致します)
⑤ご希望の日数(毎週/隔週/月1など。例・・隔週土曜日着/第3土曜日着 など)
⑥ご贈答は、送り先のご住所・お電話番号の明記をお願いいたします。

☆ご不明な点・ご質問などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

只今、当園HP工事中により、御不便をおかけしておりますが、よろしくお願いいたします。

軍兵六農園facebookページで、畑の近況を更新中です。
https://www.facebook.com/gunbeiroku/




御質問など、お気軽にお寄せ下さいませ。
   
軍兵六農園(ぐんべいろくのうえん) 代表 小橋寛生

圃場/茨城県久慈郡大子町

ニンニク、タマネギの準備

2016-10-12 | 炭素循環農法
きのこの廃菌床をまき、トラクターで軽く土と混ぜ下準備終了。ここにはにんにく、たまねぎ、空豆
,スナツプエンドウ等が育つ予定です。本来であれば、これらの野菜はイノシシの好む野菜では無いのですが、現状では奴らはお構いなしで荒らしに来るのでトタンで囲わないと駄目なんです。今まではトタンを切った竹ではさみ囲っていくのですが竹だと2年で朽ちてしまうので壊れた
ハウスの鉄パイプを利用して強化しております。
農業に無駄無し!

春と修羅の見解

2016-08-23 | 日々の暮らし
最近とても興味がある人がいます。

宮沢賢治です。

以前、賢治の「春と修羅」の序を読んだ時

かなり理解不能でした。
-------------------------
わたくしといふ現象は
假定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといっしょに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち、その電燈は失はれ)

これらは二十二箇月の
過去とかんずる方角から
紙と鑛質インクをつらね
(すべてわたくしと明滅し
 みんなが同時に感ずるもの)
ここまでたもちつゞけられた
かげとひかりのひとくさりづつ
そのとほりの心象スケッチです
-------------------------------

最近、素粒子の動画を観ていると、この詩の持つ科学的な視点を学べたような気がしています。
https://www.youtube.com/watch?v=0yks1BTPJBM


なんとなくではありますが
賢治は、こんな世界を感じていたのではないのかな
と思いました。(寛)










近況あれこれ

2016-07-18 | 育苗

 季節は巡り、早いもので7月も下旬に差し掛かろうとしています。

 皆さま、お元気ですか。

 主に当園facebookページにて近況をお知らせしておりましたが、ブログはすっかりご無沙汰しておりました。
 どうも、新しくこちらのサイトに移行してから使いにくく遠のいてしまっておりましたが、この数ケ月の纏めです。
 
 
 5月

種播き、畑の菌床播き、除草・・毎年ながら捲るめく繁忙期にギアチャンジ。
写真もあまりなくジャガイモ畑でお茶を濁します。



 28日には、東京都大田区久が原に在る老舗洋菓子店フリースペース『サラーム』さん3階で、毎月行われているインド家庭料理教室の特別企画。野菜ソムリエ高橋祐子さんと当園の対談を設けて頂きました。







 高橋さんは野菜ソムリエの資格を持ち、自然食ランチ会など手がけられている方で、まだ小さなお子さん3人の育児もされながら、精力的に活動されています。
当園で取り組む糸状菌を使った農法のお話や野菜嫌いの子供に食べてもらうには?等のご質問に高橋さんと答えさせて頂きました。料理教室後もご参加頂いた皆さま、お付き合い頂きましてありがとうございました!


6月

大豆の作付畑にキノコ菌を投入し、耕運機で浅めにうなって金砂郷青御前を播種。昨年、栽培が芳しくなく、仲間の農家から大切なお豆さんを譲って頂いたのもあって、尚のこと気合い入ります!




呆然と立ち尽くしているようで、しっかり豆達を踏みしめ鎮圧中の図。
今年は、ご近所のお友達も率先してお手伝いしてくれて助かりました。







7月はジャガイモも掘り上がり、今年は安心感のある数量と確認。
野菜セットの出荷内容も安定して参りました。




連棟ハウスその後・・

2016-04-04 | 連棟ハウス


毎度さまです。
4月に入り、種播き・育苗・畑準備とバタバタの中ですが、外せない仕事がハウス設置作業です。

ここ数年の端境期仕事として、連棟ハウスに力を注いでいます。
離農された方から有り難いことに中古で受け継ぎました。厳寒期の野菜栽培に活かすために建設中です。

片道30分程車を走らせ往復する日々でした。

解体後。ここ一面に連棟ハウスが設置されていました。クレソン栽培をされていたそうです。

軽トラまたは農家の先輩から拝借した1tトラックで運搬


ひたすら繰り返すこと4年で運搬終了!我が家隣りに建設中です。


ハウス専門の職人さんに頼むと目玉が飛び出る金額ですし、手伝うよ~、と農家仲間さんから温かい言葉も掛けてもらいましたが、皆さんの貴重な時間を割くのも申し訳無い。
なにより、こうした地味でハードな作業を自分達でこなしていかないと。今後農園を続けて行く自分達の底力になればと思っています。


現在建設中の連棟ハウス、元々は33mx5棟のハウスでした。
ただ折れたりしているパイプ等使えない部品を考慮し
1棟減らし4棟で建てています。
外から見るとほとんど完成しているように見えるのですが、
補強のパイプが1棟につき3本、ビニールを止める為の金具(ビニペット)
が1棟につき4本プラス外周にも3,4本付けなければならないので
完成までの進度30%くらいでしょうか・・・。

ただ、解体している時と違いできあがってくるのが見えるので
かなり気は楽です。解体している時は果てしない作業に感じて、何度鉄クズで売り払って
やろうかと・・いかんいかん。

外周のパイプが全部刺されば、外周にユンボで明渠を掘る予定です。

凍る滝の上流で、寒さに負けない野菜栽培の夢に一歩ずつ。また一歩。またまた一歩~!
いつも野菜を楽しみにして頂いている皆様に
端境期の季節にも笑顔になってもらえる様励んで参ります。




新たな年

2016-01-27 | 連棟ハウス

毎度さまです。

すっかり遅ればせですが(立春前なので、ご勘弁くださいませm--m)
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

育苗ハウス内の踏み込み温床に使う落ち葉を、今年も”落ち葉ネットワーク里美”の皆さんと園主が行いました。
皆さまお世話になりました。http://ochibanet.web.fc2.com/
この落ち葉を利用させて頂き、春夏作の種播きが始まりました☆毎年、期待と不安が過ぎりつつも、心躍ります。
発芽するめんこい野菜の赤ちゃんを想像するからでしょうね。




他、この数年この端境期にしかできない作業である連棟ハウスの解体と運搬が概ね終わりました。
車で30分程先にある設置場所で解体し運んでくるので、なかなかの労力を要します。
パーツそれぞれがかなりの重量で、一人でコツコツ作業していた園主でしたが、心強い助っ人の農家の友人が手を貸してくれて、見通しが開けたこの頃!Tさん、ありがとう。
さて、これからの設置が本番。
完成までまだ道のりが遠いですが、冬場も安定した野菜をご提供できることを夢見て、一歩一歩、です。



皆さまの食卓に沢山の笑顔が生まれる一年であることを
お祈りいたします。









種苗会社の見学

2015-11-14 | 育苗
先日、土浦にある武蔵野種苗の品種検討会に行って参りました。
私は特に武蔵野さんの種を贔屓にしてるわけでは無いのですが
種苗会社に行ったことが無かったので参加してみることにしてみました。

武蔵野さんの面構え!
2匹の狛犬が素敵です。


こんな感じで武蔵野さんの品種、他メーカーの品種が植えられています。
これは小松菜

これはロメインレタス


メーカーの人とお話してみると品種を作るのに大事な要素
というものがわかってきます。
容姿・色・作業性などなど。だけど味についてはあまり上位には
こない印象を受けました。

でもこれってしょうがない気もします。
種屋さんのお客は農家です。その農家が野菜を収める時
一番大事なのは規格の大きさに入っているかどうかとか
色・形が良いかなのでしょう。
そして消費者も野菜を選ぶ基準が色・形なのですから・・・。

武蔵野さんの南瓜くりりんの試食がありました。

これは煮南瓜もスープも抜群に甘く旨かった!来年作りたいけど貯蔵性が無いタイプ。う~んどうしよ。





家の裏の木の伐採

2015-11-04 | 日々の暮らし
 引越し当初から悩みのタネでもあった家屋に密接しすぎた広葉樹、針葉樹。樹齢5,60年の樹20本ほどが、地主さん、家主さんのご厚意で伐採されることになりました。
森林組合のプロのグループ総出で秋晴れの下、重機とチェンソーで一気呵成に取り組まれていきました。THE 山の漢!
真近で拝見する機会がないお仕事、せっかくなので、じっくり見学。。






重機の先のハサミで引っこ抜いたり、チェンソーであっという間に切り倒して行きます。

その中の一本の樹のウロに(ミズの樹?職人さんは「正月に色だんごを刺す「だんごの木」と呼んでいましたが)
日本ミツバチが巣を作っていました。




中は見事に空洞、そして巣が無惨な姿で・・・。
暗くなってミツバチが攻撃してこないのを確認して
採ってみました。
見事なハニカム構造、かじってみても美味く無し。
ハニカムの詰まったトコを壊してみると見事な蜂蜜が!
養蜂バコを作ろうかと思ったものの、ついつい子どもと試食!



実写クマのプーサン クマ食いです^^

うんまーーーーーーい!
上品な甘さでしつこくなく、爽やかな味。


うーーーん、日本ミツバチ飼いたくなってしまった・・・。

子どものコメント「今まで食べた自然のモノで一番うまい」だそうです。

森林組合の皆さん、ご苦労様でした!

*皆様家のすぐ近くに木を植えるのは注意しましょう。
 落ち葉が屋根に溜まったり、雷が木に落ちた時家の中に
 青い光が走り家電を壊します。