バラ 2017-09-14 | お絵描き マンドリンクラブの演奏会 「百万本のバラ」の 演奏が始まると 何故か涙が止まらなかった日 今日 CDを聴きながらお絵描き « 秋の日 | トップ | お彼岸 »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (三面相) 2017-09-14 06:54:06 真っ赤な薔薇、いいですね。百万本のバラにもいい思い出のようです。少し留守をしましたので秋の日、カラスウリもまとめて見せていただきました。いい時間の流れを感じます。 返信する 思い出の曲ですね。 (コスモス) 2017-09-14 07:40:38 情熱の赤いバラ。グランマさんにも大切な 切ない思い出がおありになるのですね。「百万本の赤いバラ」は1970年代に「おときさん」の愛称で親しまれた方の歌が流行りました。コスモスには歌そのものの思い出がありますが、グランマさんには「赤いバラ」の方でしょうか?いずれにしても美しいお絵かきですね。 返信する 一人のバラの美しさ (chidori) 2017-09-14 08:32:51 100万本のバラから、1輪のバラへのイメージ素晴らしいです。バラの花束・・それも素敵だけど、凛とした一凛のバラに強い思いを感じます。「嵐の空を見つめ続ける あなたの胸の思いのように」「たんぽぽ」で歌われている歌詞を思いだしました。 返信する 真っ赤なばら (すみれ) 2017-09-14 09:14:47 グランマさんマンドリン演奏会で涙を流され、素晴らしい方を思い出したのでしょうか一輪のバラは花束より素敵だと思います。歌詞を思い出しました。 返信する バラ (ミント) 2017-09-14 10:39:02 グランマさんマンドリンの演奏はとても素敵ですよね!若かりし頃一度だけ、明大のマンドリン俱楽部の演奏会に行ったことがあります。マンドリンの音色にとても感激したことを思い出しました。深みのある赤いバラ素晴らしいです。私も、百万本のバラを 聴いてみます。 返信する バラ (グランマ) 2017-09-14 13:59:31 三面相さんこんにちはバラの花っていいですよね女性にとってあこがれかもしれませんありがとうございました 返信する バラ (グランマ ) 2017-09-14 14:05:01 コスモスさん曲なのか 花なのかは秘密ですでも真っ赤なバラは良いですね時々お供えの花にしたりしますが本当はとげのあるものは好ましくないらしいですでも好きな花をお供えしたくなります 返信する バラ (グランマ) 2017-09-14 14:14:29 chidoriさんバラとタンポポはまったく違うのにどちらも強さを感じますタンポポの歌 知りませんでした歌詞を読んでみましたとてもいいですね胸に刻んで・・・・・ありがとうございました 返信する バラ (グランマ) 2017-09-14 14:19:23 すみれさんこんにちはバラの花っていろんな色があって・・・・・どの色も素敵です深紅のバラは凛とした美しさがありますねありがとうございました 返信する マンドリン (グランマ) 2017-09-14 14:22:12 ミントさんこんにちはマンドリンの音色ってほんと 良いですね加藤登紀子が歌う歌も好きです未来より過去に思いが行くのは歳のせいかしらねありがとうございました 返信する こんにちは (タカ長) 2017-09-14 16:20:13 グランマさんの絵と短いコメントには何かを感じさせますね。多くの別れを経験してきたから?グランマさんを見ていると歳をとるのも悪くないような気がしてきます。 返信する 秋のバラ (motoko) 2017-09-14 16:22:14 グランマさん 今日は四季咲きのバラといいますが、秋バラも趣がありますね。マンドリン演奏の曲を思い出されて、バラの花を。葉を離して描かれたことが、また新鮮ですし個性的です。色々な描き方、楽しみにしています。 返信する 真紅のバラ (kazahana) 2017-09-14 16:49:45 グランマ様真紅のバラ一輪に 百万本のバラがの思いが凝縮しているようです。ご主人が大好きだったのでしょうね。余韻が素晴らしいです。 返信する バラ (グランマ) 2017-09-14 17:35:55 タカ長さん凛としてカッコいい生き方ができるおばあちゃんになりたいと思っていましたがいい加減でだらしない正反対のおばあちゃんになってしまいました これでも少しはお役に立つでしょうか?ありがとうございました 返信する バラ (グランマ) 2017-09-14 17:41:36 motokoさんこんばんは花を育てる場所も少なくてmotokoさんを羨ましがってばかりでは寂しいので・・・いつもの事ですが 写生ができないグランマなので実際とは違ったことも不思議に思わないのかもしれませんありがとうございました 返信する 真紅バラ (グランマ) 2017-09-14 17:47:21 kazahana さん何でもないようなことが後になって思い出と重なっていくミントさんにも書きましたが未来よりも過去の思いばかりが強いですでもそれはそれで思い出があることがありがたいことだと思うようにしていますありがとうございました 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
百万本のバラにもいい思い出のようです。
少し留守をしましたので
秋の日、カラスウリもまとめて見せていただきました。
いい時間の流れを感じます。
グランマさんにも大切な 切ない思い出がおありになるのですね。
「百万本の赤いバラ」は1970年代に「おときさん」の愛称で親しまれた方の歌が流行りました。
コスモスには歌そのものの思い出がありますが、グランマさんには「赤いバラ」の方でしょうか?
いずれにしても美しいお絵かきですね。
素晴らしいです。
バラの花束・・それも素敵だけど、凛とした一凛のバラに
強い思いを感じます。
「嵐の空を見つめ続ける あなたの胸の思いのように」
「たんぽぽ」で歌われている歌詞を思いだしました。
マンドリン演奏会で涙を流され、素晴らしい方を思い出したのでしょうか
一輪のバラは花束より素敵だと思います。
歌詞を思い出しました。
マンドリンの演奏はとても素敵ですよね!
若かりし頃一度だけ、明大のマンドリン俱楽部の演奏会に行ったことがあります。
マンドリンの音色にとても感激したことを思い出しました。
深みのある赤いバラ素晴らしいです。
私も、百万本のバラを
こんにちは
バラの花っていいですよね
女性にとってあこがれかもしれません
ありがとうございました
曲なのか 花なのかは秘密です
でも真っ赤なバラは良いですね
時々お供えの花にしたりしますが
本当はとげのあるものは好ましくないらしいです
でも好きな花をお供えしたくなります
バラとタンポポはまったく違うのに
どちらも強さを感じます
タンポポの歌 知りませんでした
歌詞を読んでみました
とてもいいですね
胸に刻んで・・・・・
ありがとうございました
こんにちは
バラの花っていろんな色があって・・・・・
どの色も素敵です
深紅のバラは凛とした美しさがありますね
ありがとうございました
こんにちは
マンドリンの音色ってほんと 良いですね
加藤登紀子が歌う歌も好きです
未来より過去に思いが行くのは歳のせいかしらね
ありがとうございました