怪獣ちゃんの学校のお庭に、
2匹の仔猫とお母さん猫が時々来てたそうです。
でも何故だか2匹の仔猫のサイズは、
どんどん違ってきてしまったんですって・・・
そんなある日、怪獣ちゃんが1年生の時の担任の先生が、
カラスに襲われている仔猫ちゃんを発見。
すぐさま助けて、動物病院に連れて行ったそうですが、
ダニにやられて貧血状態で目も開かない状態だったんですって。
しばらく猫を飼ってる他の先生が預かってくれて、
引き取ってくれる人を探してたそうです。
始めは仔猫を保護したぐらいしか聞いてなかったんですけど詳しく事情を聞くうちに、
黒猫プナちゃんが今度はその子を育ててやってと言ってるような気がして・・・
だもんで、どんな色でどんなお顔かもわからない、月齢どころか性別さえもわからないその仔猫を
一瞬で引き取ることに決めたのでした。
おい、おまえウンチはちゃんとでけるんか?
お耳ばっちいから、綺麗にしてあげるでちね~
ミィィィ・・・
興味津々のいぱラニだす。
おまえ、臭い思たらウンチついてんど。
おちびちゃん、お名前は?
モアにゃ~
名前は、アラモアナのモアナと名付けました。
名付けた時には、おでこのM字には気づいてなかったんですけどね。
ちなみにモアナとは、太平洋って意味だそうです。
まぁ、名前だけは壮大だこと。(笑)
ほんで、おまえは男なんか?女なんか?
内緒だにゃぁ~
おかまか・・・
わが家に来た日は、まだお医者さんの薬が2日分残ってたので、
それがなくなってから、かかりつけのお医者さんに行ってきましたでな。
まぁ、モアにゃん、よう遊ぶよう遊ぶ。
仔猫って、こんなよう遊ぶんですな。
黒猫プナちゃんは、すぐ疲れてそんなに長く遊ばなかったんですがね・・・
おかんが、遊びの相手にお疲れさんだす。(笑)
ちゃんと、めし食えてるかぁ~
食べてるにゃん。
モアにゃん、ミルクが大好きで、カリカリはまだ食べづらいようです。
ふやかしたのから練習して、少しづつ食べてはります。
ちっこ、自分でできるんかぁ?
できるにゃん。
ケージの段差がモアにゃんには高くて、どの段にも補助板をつけましただす。
ふぅ、ちょっとは放っておいて欲しいにゃぁ~
ラニたんが来た時に比べれば、いぱ君あっさりしてはるんですけどね。
いぱ君には教育的指導を受けて、ちょっと怖いみたいです。
ラニたんにはお耳ペロペロしてもらったり、そんなに怖がってないみたいだす。
モアにゃん、ベロ出てるで・・・
保護された時は500g、我が家に来た時は700gで、
毎日30~40gづつぐらい成長してはります。
そうそう、モアにゃん男の子でしたわ。
サイズは2か月ぐらいだけど、
上の前歯が生え変わってるので生後3~4か月の可能性もあるとか・・・
カラスに襲われて助けてもらった11/24をお誕生日にしましょうかね?
ミィミィ鳴いてものすごう甘えん坊のかまってちゃんで、
いぱ君とキャラ丸被りかもしれませんで。
ま、仔猫のうちだけかもしれませんけどね。
にほんブログ村←携帯の方はコチラ
↑ 男にゃ興味ないおいらに、ポチッとな。
↑ ラニたんもおね~たんになったから、ポチッとでちよ~
<!-- <モアナですにゃぁ~> -->
助けてもらえて良かったぁ。幸せにゃ〜。
いぱラニたんが巨大に見えるので、すっごく小さいんですね。
黒毛が入ってるので、プナちゃんからの贈り物ですね。
家族に迎え入れてもらえて、プナちゃんも喜んでますね。
柴犬のおでこのM字は消えますけど、モアにゃんのは模様かな?
トレードマークがあって、可愛いなぁ。
にゃんこって教えなくてもトイレが出来るので、いいですよね。
ほんと、襲われてるところをたまたま、助けてくれる人に目撃されて良かったですよね~
サイズ的には、いぱ君の頭より小さいですね。
色的にはキジトラになるのかしらん?
うっすらベージュも入ってます。
しっぽの先がね、ひかりんみたいに黒いんですよ。(笑)
M字は、大人になっても柄はそのままなんでしょうかね?
黒猫プナちゃんは真っ黒だったから、わかりませんけど。(笑)
そうそう、にゃんこはトイレはほんとお利口さんです。
黒猫プナちゃんもモアにゃんも、勝手にちゃんとしてました。