ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
わが家のベランダは、長年殺風景なベランダでおました。
コロナでベランダを居心地よくしようというような記事を見て、我が家のベランダもちょこっとマシになりましたでな。
で、マシになったベランダでハマッてるのは、たこパ。
おいちい~
たこの他に、エビやらウインナーやらチーズやら・・・
最近、お弁当用のハンバーグを切ったのも、なかなかイケると知りましただす。
もちろん、たこパの後は、いぱラニもたこ焼きでごはん。
ネギと紅ショウガ抜きのたこ焼きだす。
いぱ君、よ~し!
たこ焼きて、旨いんかいな?
ラニたんも、よ~し!
たこ焼き、おいちいでちね~
ヒャッホ~、おいちいでちよ~
ゆっくり味わって食べなな・・・
食べ方にも、性格が出ますな。
う~ん、うまかったなぁ・・・
いぱにいたん、まだ食べてるでちか?
たこ焼きは、チーズが一番やなぁ。
そうですか・・・
もう・・・いぱにいたんたら・・・
お皿に、まだついてるでち・・・
あ~、おいちかったでち。
やっぱり、だしが効いてるのが一番でちね。
ラニたん、なかなか分かってますがな。
ちんちん焼きも焼いて欲しいおいらに、ポチっとな!!
タコパは楽しいけれど、夏にタコ焼きを焼くのは暑くないですか?
ベランダだから自然の風があたって暑くないか
ところで、ちんちん焼きってどんな食べ物ですか?
最後にちょこっとのこった生地と具で作ってあげました。(笑)
わが家のベランダは北向きで2時ごろまでは直射日光が当たらないので、扇風機回して楽しみましたよ。
関西では、ベビーカステラのことをちんちん焼きって言うそうです。
京都生まれの私はしりませんでしたけど。(笑)
母の知り合いからたこ焼きの粉を2袋頂きました。何でたこ焼きの粉なんだか???
うちにはたこ焼き器が無いので妹がニトリで買って来ましたが、プレートを外せないので丸洗い出来ない。
たこパは楽しいですね。
だしとチーズ。なるほど!ひかりにも作ってあげよう。
モアにゃんが羨ましそうに見てますが、モアにゃんは貰えなかったのかな?
大阪の家庭のタコ焼き器保有率はかなり高いそうで、我が家も2代目が頑張ってくれてます。
関東では、そうでもないみたいですね。(笑)
私も2代目を買う時、プレートを取り外せないのと、カセットコンロに乗せるのとで悩んで、カセットコンロに乗せるのにしました。
洗い流せないのは、ちょっとじゃまくさいですね。
モアにゃんは、いぱラニが食べてると一応参加する意思は見せますが、自分には食べれないとわかると離れていきます。(笑)