玉-gyoku-

たまきのヒトリゴト&制作記?

お知らせ

●次回出展予定イベント
デザインフェスタvol.61(開催場所:東京 東京ビックサイト西南展示場)
開催日:2025年7月5日(土)・6日(日) 10:00~18:00
ブースNo.未定
♪各イベントの詳細はカテゴリーの「イベント参加と参加日程等々」をご確認ください。
●オンラインショップ
「Creema 玉-gyoku-」にて取り扱っております。
イベント出店前日から後日の間「Creema 玉-gyoku-」でのお取引は停止させて頂きます。ご了承願います。
過去作品(販売済一点もの含む)はCreemaの展示ページに掲載しております。よろしければご覧ください。
♪本ブログのブックマーク、記事の最後にリンクがあります。どうぞご利用下さい。
●X(旧twitter)@gyoku16

台湾紀行 まだまだ回る、ツアーって凄いな…

2013-11-23 15:42:08 | 
その4 台北賓館(バスより)


その5 総統府(バスより)


ここまでガイドさんの説明を受けながら市内をぐるぐるとまわりました。

その6 ご飯を食べて足つぼマッサージへ。
ほぼ、いたくなくて気持ちよかったです。

その7 忠烈祠 衛兵交代式
交代する人と合流するために門からやってくる衛兵さんたち
日本では見られない光景なのと、ツアーコースになっているので見ている人たちがとても多かった。
わたしもその一人(笑)


横。
足元のラインは、今まで交代で通った先輩方の靴跡。


建物の前で交代式→薙刀の形みたいなのを交代する二組4人で5分ぐらいやります。
終わると交代した二人とリーダー各の人がまた門に戻ってきます。


門の足元にある出入口
中にはなにか部屋があるようです。
台湾の大きな門には必ず金属の突起が整列しているんですが、何か意味があるのかなぁ。。。


門のひき写真
右下に先ほどの扉が写っています。


交代を終えた衛兵さんたち、ここから一時間立哨です。
ピクリとも動きません。


この日乗った大型バスの耳がロップイヤーみたいでかわいかったです。


その8 故宮博物館
午後のどこかで故宮博物館に行ったんですが、一時間もなくて有名なモノだけみて終わりでした。
日本語の解説もありました。
博物館関係はかなり好きで、もっとゆっくりしたかった、、次行くことがあったら最低でも半日はいてもいいと思いました。

この後お土産屋さんに行ってツアーは解散でした。
いやー、駆け足だったなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする