◆七友会は元気だぜ!!◆

中央電気通信学園業大7回生「七友会」のブログです。
みんな元気です。

七友会ブログオープンしました。

2023-02-27 23:24:24 | ブログ開設・運営
◆七友会の皆さん、元気ですか!!◆

でしゃばり男の三木(旧姓小林)です。
昭和49年3月に中央電気通信学園を卒業してからもう45年が過ぎました。
一番年下だった私たちも今年67歳になり、平成も実質今年で終わります。
退職して、自宅にいると思い出すのは昔のことばかり。
特に七友会の何人かとは時々旅行したり、交流がありましたが、卒業以来全く
交流のない人もいます。
元気なうちにもっともっと七友会のメンバーと交流できる場を作ろうと青野会長とも
相談して、幹事の皆さんの了解も得ましたので、ブログを立ち上げることとしました。
学園時代の秘蔵写真とか、各地で開催の飲み会レポート、家族の紹介、趣味のこと、
一言言いたい等々なんでもいいので、みんなで投稿して盛り上がりませんか。

★三木からの投稿は
 何はなくとも懐かしいこの写真をお届けします。



思い出しましたか?









お盆の供養

2022-08-10 21:10:13 | 日記

🔶🔶🔶お盆の供養🔶🔶🔶

東海の三木です。ずいぶんとご無沙汰してますが、皆さんお元気でしょうか。

ブログもなかなか更新できず、いつ以来か?と調べたら、ちょうど1年前の8月依頼更新なしでした。

コロナ続きで出不精になり、旅行の話題も、誰それと飲んだということもなく、さみしい限りです。

そんなことを考えていたら今年もまた、お盆の時期となりました。

七友会関連で鬼畜に入られた方は、「武田正司先生、加賀谷和幸さん、嵯峨順一さん、川田敬三さん、猪俣辰祐さん、

橋本恵さん、金子昇さん、高田政俊さん、」それと、昨年11月ご逝去された北島良男先生の9名だと思います。

北島先生は今年初盆ですね。

2018の九州での総会以来、コロナで無期延期状態となり、北島先生とも会うことができなかったので、

本当に残念です。

きっと、あの世でもたくさんの人の前でギターの弾き語りをされていることと思います。

改めて皆様の冥福をお祈りいたします。  合掌。

他の方の訃報情報が入ってこないので、もしご存じの方がありましたらお知らせください。

ところで、お盆の供養は地域でいろいろ異なりますが、私の住む伊勢では、旧盆の8月13日早朝に自宅で迎え火を焚いてお墓に出かけ、ご先祖さん(しょうろさんと言います)をお迎えし、15日までいろんな料理でおもてなしをして、15日の夕方お墓に送り出します。

昔は、夜、近くの川の土手にお供えのごちそう、野菜などを並べて線香をたいたものですが、環境汚染問題で、禁止となりました。

キュウリ、ナスでこさえた精霊馬も今では作りませんが、子供のころは楽しい思い出でした。

皆さんの地域のお盆の供養の仕方など良ければ情報共有してください。


【公式】2019熊野大花火大会ダイジェスト

2022-08-10 06:52:59 | 日記

★★★熊野大花火【三重県熊野市】★★★

東海の三木です。おはようございます。

盆供養シリーズでもう一つお届けします。

「熊野大花火」というのをご存じでしょうか?

私がかつて平成3年ころ勤務した三重県の東紀州地域、熊野灘に面した風光明媚な熊野市に約300年前から

伝わる新盆供養の花火大会です。

毎年8月17日、熊野灘の海岸で約1万発の花火が打ち上げられます。

名古屋、関西方面からたくさんの観光客が押し寄せ、通常2万人の熊野市の人口が約20万人に膨れ上がるそうです。

海岸に寝転んで見上げる花火は格別です。

私も現地で見物しましたが、所属するNTT尾鷲支店の社員は、全国から見物に来るNTT関係者の接待で、飲み物、

食べ物の手配、桟敷への案内などでテンテコ舞で真剣に見る機会がありませんでした。

その後テレカに出向したので、その時は、現地で観光客相手に熊野花火のテレカ販売で、これまた、汗をかきかき

花火なんか見る暇もない状態でした。懐かしい夏の思い出です。

残念ながら、コロナの感染防止のため、今年で3年連続中止となり、さみしい限りです。

来年こそは、熊野の海に打ち上げられるビッグな花火を見たいものです。

【公式】2019熊野大花火大会ダイジェスト


伊勢市円座のかんこ踊り

2022-08-09 23:28:23 | 日記

■■■【伊勢市円座のかんこ踊り】■■■

こんばんは。東海の三木≪伊勢市在住≫です。

もうすぐ今年もお盆がやってきます。

各地で盆供養が行われますが、私の住んでいる伊勢では、新盆供養として、古くから【かんこ踊り】が行われてます。

無形文化財として有名なのが、この円座地区のかんこ踊りです。8月15日になると正覚寺というお寺で、地元の

青年、子供たちがシャグマと呼ばれる被り物をかぶり、しめやかに踊り、新盆の供養を行います。

私の出生地の中小俣のかんこ踊り、も有名ですが、変わったところでは、松阪市の漁師町というところのかんこ踊りがあり、ここでは、10人くらいがチームを組んで初盆のご自宅を回って供養しています。

 

 

 

■松阪市漁師町のかんこ踊り


動画で伝えよう!暑中見舞いカード 【線香花火】

2022-08-09 19:19:07 | 日記

🔶🔶🔶七友会の皆さんお元気ですか~🔶🔶🔶

これまで2年間苦しめられたコロナは、収束どころか、第7波が来て、感染者が全国25万人突破となり、世界一の感染国となってしまいました。

ワクチンも4回目も皆さん打たれたと思いますが、もう次のワクチン接種が10月中旬頃予定とか。一体どうなっているんでしょうか。

コロナだけでなく、異常高温による熱中症も怖いですからくれぐれも体調管理に気を付けてお過ごしください。

ということで、暑中お見舞い申し上げます。

動画で伝えよう!暑中見舞いカード 【線香花火】