#大阪市 を潰せば住民サービスが向上するのが #大阪都構想 なのでしょうか?
「今やっている大阪市の手厚いサービスは十分やっていけるよう財源を配分するが、そこにプラスアルファの配慮だ」吉村洋文大阪府知事
私でも初めて聞きました。
論点を整理したほうがいいと思います。
私でもどう論理立てるか考える必要を感じます。
#カジノ #IR の利益配分は
(収益金-経費)÷2 ではないかと指摘があります。
以下引用
経費を200億円と仮定した場合
正)
特別区:(700億円ー200億円)÷2=250億円
大阪府:250億円+200億円=450億円
誤)(行政案)700億円÷2の350億円を基準として
特別区:350億円ー200億円=150億円
大阪府:350億円+200億円=550億円
普通は #収益金 から #経費 を引いたものが #利益 です。利益を #大阪府 と #特別区 で折半する話ではないのですか?
#収益金を先に等分して経費を付け替えたら 特別区に入るお金は大変少なく大阪府に大きくお金が流れる計算になると思います。
「今やっている大阪市の手厚いサービスは十分やっていけるよう財源を配分するが、そこにプラスアルファの配慮だ」吉村洋文大阪府知事
私でも初めて聞きました。
論点を整理したほうがいいと思います。
私でもどう論理立てるか考える必要を感じます。
#カジノ #IR の利益配分は
(収益金-経費)÷2 ではないかと指摘があります。
以下引用
経費を200億円と仮定した場合
正)
特別区:(700億円ー200億円)÷2=250億円
大阪府:250億円+200億円=450億円
誤)(行政案)700億円÷2の350億円を基準として
特別区:350億円ー200億円=150億円
大阪府:350億円+200億円=550億円
普通は #収益金 から #経費 を引いたものが #利益 です。利益を #大阪府 と #特別区 で折半する話ではないのですか?
#収益金を先に等分して経費を付け替えたら 特別区に入るお金は大変少なく大阪府に大きくお金が流れる計算になると思います。
