今日も秋晴れのいいお天気。
参加者は全部で11人でした。
夏ぶりの人やパソコン教室から、引き続きいらしていただいてる方もあり、
だいたい12席の場所を用意していますが、満席になりました。
今日は、忘れ物をしたため、
ご迷惑をおかけしました。(wifiルータと会費のお釣り)
バスの時刻表やクリップアートなどネットを利用したい方が
いらっしゃったのにできなくてごめんなさい。
午のクリップアートや無料のイラストは、次回までに
用意をしますので、お楽しみに。
本日の質問は、ほとんどが年賀状関連でした。
まずは、先週お渡ししたCDの使用法について。
CDを入れた後は、ファイルを開いて表示で中身を確認して、
ほしいイラストがあれば、パソコンのピクチャーにコピペ(コピーして貼り付け)を
します。
イラストを見るときは、アイコンを大きくすると確認しやすくなります。
(数字やファイル名では、イラストがわかりにくいため)
イラストの準備ができたら、年賀状ソフトから、イラストを取り込むにして、
サイズを変更して、年賀状ソフトの様式で保存。
イラストだけ使いたいというご希望だったので、もう一度
キャノンのサイトで、イラストだけがないか、調べてみようと思います。
次に筆ぐるめでもともとはいっていたレイアウトの変更方法について。
背景が赤くて、少し違うのがいいというご希望だったので
背景タブをえらび、年賀状用の背景を探してみたら、
イラストにぴったりの背景があり、無事保存することができました。
あと、差出人の名前の位置や住所の文字サイズを変更したいというご希望。まの
名前の後ろにあったスペースを消すことで少し大きくなりましたが、
一の微調整がわからずじまい。
これも宿題になりました。
ご自分で、作られた方は、背景の色を変更したり、サイズを変えて
イラストを強調されたり、差出人のところも郵便番号を小さくしたり、
住所とはフォントを変えて、メリハリをつけたりと、いろいろと
工夫されていました。
午のイラストって、すごくリアルなのか、かわいいのかに分かれる感じで
けっこう選ぶのが難しいです。
(個人的に自分では、描けない干支に入るかな。)
そろそろ自分の分の年賀状も作らないといけませんね(;^ω^)
それから、エクセルの質問もありました。
血圧のグラフを作っておられたのですが、項目に何年というのと何月というのが
分かれて入っていたため、2013年などの年のところまで、グラフの値として
入ってしまっていました。
これは、範囲を変更することで解決。
あと、軸の数値を変えることで、変動がわかりやすいグラフになりました。
(グラフの書式設定で、軸のところをオプションで細かく設定)
エクセルの
なかなか、皆さんの質問にお答えしきれてないかもしれませんが、
できるだけ、私でわかることは解決していければと思います。
次回は12月7日です。
すぐ来週ですが、よろしくお願いします。
では、来週に~
参加者は全部で11人でした。
夏ぶりの人やパソコン教室から、引き続きいらしていただいてる方もあり、
だいたい12席の場所を用意していますが、満席になりました。
今日は、忘れ物をしたため、
ご迷惑をおかけしました。(wifiルータと会費のお釣り)
バスの時刻表やクリップアートなどネットを利用したい方が
いらっしゃったのにできなくてごめんなさい。
午のクリップアートや無料のイラストは、次回までに
用意をしますので、お楽しみに。
本日の質問は、ほとんどが年賀状関連でした。
まずは、先週お渡ししたCDの使用法について。
CDを入れた後は、ファイルを開いて表示で中身を確認して、
ほしいイラストがあれば、パソコンのピクチャーにコピペ(コピーして貼り付け)を
します。
イラストを見るときは、アイコンを大きくすると確認しやすくなります。
(数字やファイル名では、イラストがわかりにくいため)
イラストの準備ができたら、年賀状ソフトから、イラストを取り込むにして、
サイズを変更して、年賀状ソフトの様式で保存。
イラストだけ使いたいというご希望だったので、もう一度
キャノンのサイトで、イラストだけがないか、調べてみようと思います。
次に筆ぐるめでもともとはいっていたレイアウトの変更方法について。
背景が赤くて、少し違うのがいいというご希望だったので
背景タブをえらび、年賀状用の背景を探してみたら、
イラストにぴったりの背景があり、無事保存することができました。
あと、差出人の名前の位置や住所の文字サイズを変更したいというご希望。まの
名前の後ろにあったスペースを消すことで少し大きくなりましたが、
一の微調整がわからずじまい。
これも宿題になりました。
ご自分で、作られた方は、背景の色を変更したり、サイズを変えて
イラストを強調されたり、差出人のところも郵便番号を小さくしたり、
住所とはフォントを変えて、メリハリをつけたりと、いろいろと
工夫されていました。
午のイラストって、すごくリアルなのか、かわいいのかに分かれる感じで
けっこう選ぶのが難しいです。
(個人的に自分では、描けない干支に入るかな。)
そろそろ自分の分の年賀状も作らないといけませんね(;^ω^)
それから、エクセルの質問もありました。
血圧のグラフを作っておられたのですが、項目に何年というのと何月というのが
分かれて入っていたため、2013年などの年のところまで、グラフの値として
入ってしまっていました。
これは、範囲を変更することで解決。
あと、軸の数値を変えることで、変動がわかりやすいグラフになりました。
(グラフの書式設定で、軸のところをオプションで細かく設定)
エクセルの
なかなか、皆さんの質問にお答えしきれてないかもしれませんが、
できるだけ、私でわかることは解決していければと思います。
次回は12月7日です。
すぐ来週ですが、よろしくお願いします。
では、来週に~