今日は、お盆の真っ只中です。
先月は残念ながら、サークルの方はお休みだったので
変更なしで第2、第4土曜日に開催しました。
もしかして、誰もいらっしゃらないかもと思いましたが、
お1人いらっしゃたので、マンツーマン。
まずは、DVDをパソコンで再生したが音が出ない。
再生用のソフトの音量とパソコン本体の音量があることを案内。
おうちでご使用のソフトがわかりませんが、
ここにあるメディアプレイヤーで説明。
阪急電車の100周年記念の本に付いていたDVDですが、
ちゃんとBGMと説明つきで再生できました。
河原町のあたりをつくってる様子とか、
変遷が記録されていました。
次にファイルの名前の変更。
ファイルを選んで、右クリックして名前の変更をする
方法をまず案内。
右クリックに、まだ慣れていらっしゃらないようなので、
そこからコピーと貼り付けも右クリックで練習。
最後にF2でできる名前の変更のショートカットと
「Ctrl+C」はコピーと「Ctrl+V」貼り付けを案内。
これで、ファイル名を変更し、フォルダにまとめて
いかれるそうです。
フォルダのサイズは、中のファイルのサイズの合計なので、
フォルダを増やしても空のフォルダなら、容量が変わらない
ことを案内。
うまく整理ができるといいですね。
あとは、エクセルの行や列の幅をまとめて変える方法。
SHIFTを押しながら、いっぺんに選択または、Ctrlを
押しながら、部分的に選択してから、幅を変えると
選択した部分が同じ幅になります。
あとは、セルの書式設定をちょこっと案内。
活用いただけるといいな。
さて、次回はもう少しいらっしゃるでしょうか。
暑い日が続くので、みなさん体調にお気をつけください。
次回は、8月28日です。
先月は残念ながら、サークルの方はお休みだったので
変更なしで第2、第4土曜日に開催しました。
もしかして、誰もいらっしゃらないかもと思いましたが、
お1人いらっしゃたので、マンツーマン。

まずは、DVDをパソコンで再生したが音が出ない。
再生用のソフトの音量とパソコン本体の音量があることを案内。
おうちでご使用のソフトがわかりませんが、
ここにあるメディアプレイヤーで説明。
阪急電車の100周年記念の本に付いていたDVDですが、
ちゃんとBGMと説明つきで再生できました。
河原町のあたりをつくってる様子とか、
変遷が記録されていました。
次にファイルの名前の変更。
ファイルを選んで、右クリックして名前の変更をする
方法をまず案内。
右クリックに、まだ慣れていらっしゃらないようなので、
そこからコピーと貼り付けも右クリックで練習。
最後にF2でできる名前の変更のショートカットと
「Ctrl+C」はコピーと「Ctrl+V」貼り付けを案内。
これで、ファイル名を変更し、フォルダにまとめて
いかれるそうです。
フォルダのサイズは、中のファイルのサイズの合計なので、
フォルダを増やしても空のフォルダなら、容量が変わらない
ことを案内。
うまく整理ができるといいですね。
あとは、エクセルの行や列の幅をまとめて変える方法。
SHIFTを押しながら、いっぺんに選択または、Ctrlを
押しながら、部分的に選択してから、幅を変えると
選択した部分が同じ幅になります。
あとは、セルの書式設定をちょこっと案内。
活用いただけるといいな。

さて、次回はもう少しいらっしゃるでしょうか。
暑い日が続くので、みなさん体調にお気をつけください。
次回は、8月28日です。