酷暑!猛暑!が続く東京地方です。
昨日、初めて耳にした言葉があります。
「ゲリラ台風」・・・?
私は古い人間ですので、ゲリラと言う言葉は知っていますが、こんな風に使われるとは、今の方は理解できるのでしょうか?
今日は我が家の季節感をご紹介いたします。
①
庭の蚊取り線香立てです。(もう何年も使いっているのもです)
これは海岸で拾った流木で作りました。
②
日除け代わりのゴーヤも成長し、立派に役目を果たしてくれています。
もちろん、毎日のように収穫もしています。
③
採り忘れたゴーヤが色づいています。
これを見るのも楽しいものです。
④
田舎(山梨)の弟から桃が沢山届きました。
今年の桃も美味しいですよ!
こうして、毎年この時期になると、故郷の季節が届きます。
沢山ありますので、女房は知人にお配りしています。
美味しいものは分かち合わないとね!
⑤
これまた、知人が沖縄から送ってくれたマンゴーです。
“うむぅ”~と唸るくらい美味しいものです。
この方から先月いただいたのは、絶品のベーコンでしたね。
暑い夏も、実りの秋を迎えるには必要なのでしょう。
逆に、この季節感を楽しみたいものです。
最近は、公私とも非常に忙しく、ブログのアップも滞っています。
したがって、沢山のコメントいただきながら、失礼していますことをお許しください。
yuki-G
私もこないだ沖縄からマンゴーが届きました。
すっごく美味しかった~
山梨からの桃も嬉しいですね~
山梨の桃、美味しいんですよね。
それにしても毎日暑いです。
今年の私はめずらしくクーラーを入れていますよ。
いつもは少しだけ我慢すればあとは涼しい風が吹いてくるのですが・・・
いつ終わるのでしょう。この猛暑。
できれば9月からは涼しい日々になってほしいなぁ
都市型の集中豪雨ですって・・・
最近は、川底がコンクリで固められてるので
上流に降ったとしても全部
下流に流れてしまいますものね~
ところで、山梨の桃最高ですね~
あはっ、
pericanさんとこで、沖縄のマンゴーの
記事拝見してきましたよ~
皆いいなぁ~
まだまだ暑い日が続きますので
お体ご自愛くださいね~
ブログの更新もマイペースで!!
コメントが滞っているのは失礼ではありません
仕方ないことと承知しております
ただ、いただいたコメントは失礼です
あれはれっきとした家事です
次は何をしてることをアップしようかなあ
どんな台風なのでしょう?
このような事を言っているようでは若者ではありませんね
ゴーヤ我が家も沢山なっています
自然が作り出す日陰は気持ちいい物ですね
マンゴーにモモ フルーツが沢山ですね
こんな日は、寝溜めがしたい鹿の子です。(笑)
美味しそうなフルーツがいっぱい
取り損なったゴーヤの利用方法も有るんですか?
そちらでも阿波踊りがあるんですね
高円寺しか 知りませんでしたよ~(汗)
我が家の庭にも欲しいです。
ゴーヤの日よけも、今年こそはと思いつつ実現しませんでした^_^;
我が家では食べ忘れたゴーヤが、バナナのように黄色くなっていてビックリ!
ポロッと割れた中から、赤い種が出てきてまたまたビックリ!
美味しそうなフルーツたち~、ご近所じゃなくて残念です(笑)
親戚の方が、駅前に住んでおられますよ~。
メキシコのアップルマンゴーしか
食べたことが無くて、
美味しいと思ったことがないの。
どんな味なんだろう?
的を得てるような得てないような...。
16日は熱海の方に花火を撮りに行きました。うだるような暑さでしたが、翌日余りに寒くて、半ズボンで電車で帰って
来たら、冷房にやられました。震えま
したよ(^^)
それも一時のこと、また熱帯夜がやって
くるのでしょうね。年寄りにはこの寒暖
の差の激しさが一番応えます。互いに
用心しましょう。
流木で作ったという蚊取り線香立て、
思い出も一緒で風情がありますね。
ゴーヤの日よけが、マンション暮らし
の身には、とても羨ましいです。