私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

趣味で棚や置き物台を作る そして部屋も

2025年01月21日 | 自分のブログ

私は木工が趣味で、家でこれがあったら良いなぁ~と思う棚や置き物台は自分で作っちゃいます。先ず、車のキー置き場です。枝木を加工して作りました。面白いでしょ!

ラジカセやDVDなどを置く台もです。真ん中の横の板もです。

これは良い厚板で磨き上げてニスを塗って作りました。

その下にはDVDのチューナーも収納する台を取り付けました。裏側には穴を開けて配線するコードなどを見えなくしています。

道志に入ると、いつも湧き水(天然ミネラル)をポリタン4つに入れて運んで来ます。我が家の飲料水は全て湧き水を利用しています。今週末にも入る予定です。

キッチンの出窓には、道志の湧き水(ポリタン)の置き場も作りました。

次に 熱帯魚(プラティー)の水槽の下にする台です。高さの関係もありますが、じかに置くと水で濡れて下の収納台に跡が付くからです。稚魚も生れ増えていますね。

そう、風呂場の出窓には防水仕様のラジカセを置く台もです。これはただ縁をジグソーで曲線を作り、柱に合わせてカットして置いただけです。私は風呂に入る時は補聴器を外しますので、音楽などは聞こえません。(女房用です)

洗濯場にも洗剤置きも狭いように感じて棚を広くしました。ただ寸法に合わせてカットし、ビスで打ち付けるだけです。

自室の一つのデスク前には習字の筆や雅印(はんこう)などを置く棚もです。

自室のパソコンの正面にはやはり吊り棚を設置しています。これはBOSEの小さなラジカセ?です。壊れたコンデジが何台も並んでいますが、1台500円で引き取ってくれる店がありますので、近々に持ち込む予定です。

パソコン3台はデスクで、プリンター2台は上の棚に置いています。

トイレのコーナーです。昔の配管跡をこれで隠したのです。

一合枡を二つ重ねてシンビジュームの入れ物にしています。

同じくトイレには、先日作った「氷中花」の画像をコピーして飾っています。

片面壁には女房が作った簡単な刺繍を飾っています。賑やかなトイレになっています。まるで我が家の画廊?のようです。

いま、大作に挑戦しています。昨年10月頃から始めています。蔵の前に4畳くらいの隠し部屋がありました。家の人しか知らない部屋です。その壁を取りは払って8畳くらいの部屋を作っています。

先ず、床張りでしたが、コンパネの厚板を張るのですが床が水平になっていなくて調整するのに大変でした。ここを一つの部屋にするのですが、用途はまだ決まっていません。

知り合いの材木店から、杉板を買い求め壁に張って行きます。まだまだ時間がかかります。夏前に完成すればと思っています

いわゆる隠し部屋ですので、窓は鉄格子になっています。そんな大事なものは置いてはいませんでした。こんな部屋があるのも不思議です。

少しづつですが進行しています。なんとか春先までには、壁板を張り終えたいですね。

板壁もここまで張り終えました。もう少しです・・・。(ふぅ~)

完成すれば面白い部屋になることでしょう。一応は和風調を考えています。

その部屋には蔵の扉が構えています。

蔵の扉も3重になっていて、最初の鉄扉はこの厚さです。蔵の中をどうするか?です。

この部屋と蔵の中を一体的にして使えば面白いかと思いますが、和風の茶処も考えましたがもう客人を呼ぶようなことはできない年齢になって来ました。

何に使うか?思案中です。自分の書いた書道に作品を掛けるか?大型スピーカーも戸を閉めれば外に音は出ないかと思いますが、先立つものがありません。ほんとどうするか?です。

なんか、良いアイデアはありますかね?

 

yuki76

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス行く~?

2025年01月20日 | 自分のブログ

私は昨日やることをメモしていました。かなりやりたいことがありました。

朝食も終わって、10時頃にさて動き出そうかと思っていた矢先です。

女房が " ダンス行くぅ~? “と言っています。すっかり忘れていました。

市のダンス連盟の新春ダンスパーティーが予定されていたのです。

御意!従うしかありません。" 行くよ~"と応えました。午後1時半からです。

それまでの時間、忙しく動き回って良います。

冬場で放置していた草花や一坪菜園の水やりです。

このような木鉢も何百個も作りました。

車で市の体育館に向かいました。何か催し物があるのか駐車場も一杯です。

受付を済ませて踊る準備です。

ダンスタイム、ミキシング(男女がそれぞれ1列になって出会った方と踊る)、トライアル(カップルを作ってミニ試合形式で踊る)があります。

ダンスタイムでは、この時間を利用してそろそろ試合に出るかと思っていますので、女房と競技種目の練習をしていました。もちろん他の方とも踊らさせていただきました。

ミキシングではこうして男女が別々に並び、出会った方と踊ります。まさにシャルウィーダンスです。

組んだ時にその方のレベル?が分かりますので、差ほど踊れない方には歩幅も小さくして優しく楽しく踊るように心がけます。

上手な方には、しっかりとスピードを付けたり、ちょっと難しいステップで踊ったな!と思うようにします。その方によって踊り方を変えますが、一番はぶつからないように(ケガしないように)注意してリードです。

女房との試合用フィガー(ステップ)を練習しました。忘れていたり上手くかみ合いません。

トライアル(小さな試合形式)では、何とか思い出して踊れるようになりました。女房が急にある種目でコールされました。知り合いの男性が勝手に?エントリーしていたようで、サンバだったかな?男性に合わせて踊っていましたね。

パーティーも終演し帰宅です。スーパーで出来合いものを買い求めて夕食にしました。

いやぁ~、何でも値上がりしていますね。小さなキャベツが500円以上しています。

簡単に食べられる、安い寿司を買い求めています。

カキフライとつまみなどを買い求めましたが、以前は5千円もあれば良かったモノが7千円にもなっています。この物価高には驚きです。

この日もノンアルです。もう苦も無くアルコールが入っていなくてもOKになりました。

絶対にアルコール依存症?かと思っていましたよ。考えてみれば これまでに一生(生涯)分は飲みあかしているのでしょうね。

 

yuki76 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後76歳の分かれ道(気持ちを変える!)

2025年01月19日 | 自分のブログ

朝も女房と話をしていましたが、コロナ禍前(60歳後半)まではそれなりに体力・気力もあり何でもできると思っていました。

65歳~72歳までのステージまでは、業種の異なる仕事をしていましたが、思い返せば特に責任も撒く、やること成すことが面白く感じて屋根の上で踊っていたようにも思えます。

*必要の無くなった手帳やシューズです。

退職して、明日からは全く自由で、エブリーサンデーだと思っていたのですが、いざ屋根(退職)から降りようとしたら、ハシゴが外されていたのです。

*******

ここから「団塊シニアのひとりごと」さんの記事をお借りします。(全文)

サラリーマンでいるときは会社を通じて世の中の役に立つ、会社のため、報酬を得て家族のため、上司、同僚、部下社員、取引先との交流、なぜか役に立ってるという実感があるものだ。

退職すると、今までの実績がすべて帳消しになり、喪失感を味わうのは、もしかしたら人生で初めての経験かもしれない、そんな時、自分は必要とされないのではと感じる瞬間があるもので、それは誰の心にもおこる心理かもしれない。

そこには「役に立たなければ生きる価値がない」という考え方がからんでいる、実際にはどんなことが役立ってどんなことが役に立たないのか、人間の判断能力ではわからないことが多い、そう考えると人生の意味とか意義とか考えずともかく生きることを楽しむこと、そのことこそ今は大切だと思っている。

*******

その後コロナ禍のせいもあるのでしょうが、5~6年は、何をやっても身が入らないのです。

また、いろいろなこともありました。

バイク事故(被害者)・母との別れ・指のケガ・さらに難聴などが重なりました。

指のケガも注意力が無くなったのか3回もです。一度は10数針縫うケガもありました。

50歳代に突破性難聴になり、処置を十分にしなかったために補聴器が必要になっています。

補聴器は定期的に感度調整をしています。

こんな日が続くと、気持ちが落ち込んでいくばかりです。

共通の趣味であるダンスも、お付き合い程度になっています。

高いレッスン料を払ってダンスを教わっても、ただ時間が過ぎて行くばかりです。

多くが耳のせい(遠くなった・聞こえない)にしていました。

体型も頭が突っ込みがちになり歩幅も短くなって、年寄りになったと女房に言われて目覚めたように感じました。

昨年の9月ごろからジムに通い始めました。一人で運動をしても効果が分かりませんので、パーソナル(個人指導)トレーニングを週に2回行い、運動習慣を身に着けることにしたのです。

時間があれば、週に3回(約2時間半)ジムで過ごします。あの年寄り体型になりたくなかったのです。今では効果も徐々に表れて、体重やウエストもかなり減りました。

ダンスの指導員資格も今年から放棄する予定でしたが、ある方からこの資格は継続した方が良いと言われて継続することにしました。

たしかに資格取得は実技や学科もありますので、それなりに勉強もしましたね。

そして、次に選手登録です。これは継続して勝ち負けではなく、フロアーに立っての緊張感などを味わうのも良いかな?と思ったからです。

*画像はビデオをパチリですので、不鮮明になっています。

ジムに通ったせいか?体型も少しずつ変化し(体重やウエストが減り、脚力、他の筋力も出てきて)、気持ちが変って来たのです

ちょうど、高齢者の分かれ道だったのでしょう。どんどん老け込むか?またはそれなりに元気でいられるか?です。

私にとってこの別れ道の解決法は(気持ちの変化は)、運動を習慣づけることでした。

一昨日も午前さまの飲み会がありました。バス停まで走ったり、帰りは歩いて帰宅です。

結論として、もかく生きることを楽しむことでした。

これは個人の考え方ですので、参考になるかどうかは分かりません。

あれだけ嗜好していた"いいちこ"も飲み会は別にして、普段はノンアルで過ごしています。

食事も日に2食でカロリーを考えながらです。(食べることに興味が無くなって来たのです)

ある種の(年齢的な)ターニングポイントかも知れません。それなり老いて行くのでしょうが、新たな戦いが始まっています。

もかく生きることを楽しむこと

 

yuki76

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの午前さま(ジンギスカンとカラオケ)

2025年01月18日 | 自分のブログ

帰宅した時間です。0時を過ぎていました。

いやぁ~久しぶりの午前さまです。駅前のタクシーも並んでいました。最初から歩いて帰宅するつもりでしたので体調も良いのでしょう。

神田駅で京浜東北線に乗り換えJR蒲田駅に向かいます。

途中、電車は浜松町や浜松町や品川駅を通りますが、6年前までは通勤していた駅です。よくもここまで(1時間半)通ったなと思いました。

目的は仕事時代の仲間が会いたいとのことと、お一方が北海道出身者で青森と北海道の支店長になられるので、その送別も兼ねてです。

ある意味では苦楽(楽しい)を共にした仲間です。

先ほど、お二人は青森から帰社してこの会に間に合ったとのことです。

先ずは生で乾杯です。こうして退職しても会いたいと言ってくれるのも嬉しいものです。

アドバイザーと言いながらも、65歳からの嘱託社員ですのでここまでしてくれるとは・・・。

さすが、北海道出身者だけあってジンギスカン(ラム肉)の焼き方は上手いですねぇ~。

ラム肉の部位は分かりませんが、実に柔らかくて美味しいですね。

最初は脂身でジンギスカン鍋の表面を塗り、そして野菜をまわりに置いて焼くのです。

臭みも無く実に美味しい!

この店は冷凍ではなく、生肉を使用しています。

いろいろな部位が出されます。ラムチョップですね。

食べやすいように、骨を剥がしてくれました。

当時の話しが続きます。大変だった出来事をうまくまとめたとかです。それも何十億円単位の話しです。私の給料分くらいは会社に貢献したかと思います。

やはり、焼き方というのか?ころ合いで美味しさが決まるのでしょう。

冷麺やデザートのアイスクリームも出ました。アイスクリームは女性に差し上げました。

気の合った仲間たちです。店前で店長がパチリしてくれました。

yukiさん1時間付き合ってくれませんか?と・・・。

行った先が・・・。

ここです。カラオケバーですが、7年ぶりくらいになるのかなぁ~。私はほとんど行きませんし、歌いません。

北海道に戻られるので北の歌を選曲しています。みなさん熱唱しています。

好きこそものの上手なれですかね?みなさん上手いですねぇ~!

何時になったか、分かりません。終電に間に合えば良いのですが、調べてくれました。

まだ、東京駅からの終電前のようです。

お先に失礼して蒲田駅に向かいます。この時間でも電車は結構混んでいますね。いわゆる花金です。

きっと、電車の中でうたた寝していたのでしょう。新宿駅は覚えていますが、目を開くと一つ前の駅でした。危なく乗り過ごすところです。

最寄りの駅前広場は、まだイルミネーションが点灯してありました。

公衆トイレですが、昔のイメージとは異なり清潔感と安全性を考えているのでしょう。

見上げるとお月さんが東の空に出ていました。

帰宅した時間は久しぶりに午前さまでした。

しかし、気の合う仲間との飲食や会話、そしてカラオケなど、楽しい時間を過ごせました。

もうすぐ喜寿だと言うのに、健康であることに感謝です。

今日はいつもに比べて遅いブログのアップでした。

 

yuki76

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗食

2025年01月17日 | 自分のブログ

最近は良いかどうかは自己判断ですが、1日2食になっています。

ジムのトレーナーはマッチョの大会に出場するために、特別の食事で1日に5食で筋力づくりをしているとのことです。

朝食です。今、イワシは脂が乗って美味しいですよね。

道志の養魚場からいただいたキングサーモン×ニジマスの「富士の介」という魚を、日干しにして作ったモノを焼いていただいています。

美味しい川魚ですよ。

ヒジキです。

大根の葉を炒めたもの。

昨夜のうどんすきの残りを温めていただいています。

夕刻からは、京急蒲田駅近く(家から1時間半かけて)のジンギスカン料理店に伺います。

勤めていた会社の人が、北海道に転勤する(地元が北海道)ので、会いたいと誘いがあったからです。

いつも昼飲み会ばかりですが、現職の方ですので夕刻6時半からです。往復3時間・・・。

何時に帰宅できるかは分かりませんが、終電にならないようにいたします。

 

yuki76

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60年前の床屋(理容院)に行ってみた

2025年01月16日 | 自分のブログ

そう、私が中学から高校生時代かと思います。家の近くの床屋を利用していました。(60年くらい前です)

私の世代ですと、理容院は床屋さん。美容院は髪結いさん。保育士さんは保母(保父)さん。客室乗務員はスチュワーデスさん。と呼んでしまいます。したがって床屋さんでお許し願います。

最近、今まで行っていた床屋さんも店主が86歳と高齢で仕事を辞めました。まさに職人とも言うべき腕のあるオヤジさんでした。この寡黙な方で、私は好んで通ったものです。

息子が店主になり、雰囲気も現代風?に変わり、私には合わないと感じたのです。

まさに職人技と言える店主でした。いつも肩を叩かれて目が覚めるくらいです。

ご卒業する最終日前に予約を入れて、その時に感謝の電報が届くようにしていたくらいです。

その後、知り合いの美容院にも行っていましたが、シャンプーしますか?と聞かれます。そうか美容院でカットだけで、シャンプーは追加料金だったんだぁ~。カットは上手なんでしょうが、ひげを剃ってもらわないとスッキリしないのが男性なのでしょう。

この美容院でもヒゲも剃りません。刃物を扱うには保健所の管轄になるそうです。(しかし値段は床屋と一緒です)シャンプーも眉毛を整えるのもオプション価格になるが美容院でした。

次に、ある理容院に伺いました。シャンプーはカット後に一回で全てが30分で終了しました。(値段はほぼ一緒です)この店は私には合いません。(なんか簡単に済ませて終わった感じです)

ふと思いついて、60年くらい前に行っていた床屋(理容院)を思い出し、店の位置は変わっていましたが電話してみました。

予約ではなく入店された方からのことで、1時間半くらいは待ってもらうとのことです。

9時半ごろに伺いました。自転車を止めている時に一歩先に入られた方います。(残念!)

すでに散髪している方と待ち席に座られている方も数人いました。

これで覚悟は決めて、1時間半を待つことにしました。

スマホの音楽を聴きながら、雑誌をパラパラめくります。

ある週刊誌には長谷川町子さんの「サザエさん」特集なのか?懐かし場面が紹介されています。

私も昭和人間ですのであるある、あったあったです。

はやり、奥深くて面白いマンガです。

押さえておきたい最新アプリ?これってなに?です。

私には不必要で興味もありません。

私も自宅、本家、道志と3つの家を管理?していますが、落ち着ける家ってどれかな?と思ってしまいます。

梅沢富美男さんの連載になっていました。

正月番組は豪華で、お笑い芸人がバカ騒ぎをしている・・・。ほとんど観ないと。(同感です)

やはり大谷さんの活躍は気になるようです。

これは自宅の新聞ですが、初任給最大41万円とありました。

私が就職したころは、4万6900円が初任給でしたよ。その後バブルで年に何回も給与改定がありどこまで上がるんだろうと思っていましたが、その後バブルは崩壊し月給の上りも鈍化して役職手当も実力給になったり、上限を設定されていました。

約11時過ぎたころに、私の番が回って来ました。

どんな風にカットするか?などを聞かれました。カットはこんな風にと伝えました。

また、いろいろなコースがあるので、プレミアム(一番良いもの)をお願いしました(それでも以前の床屋さんと同じくらいの価格です)

当然、昔話をしました。中学から高校生(学生になっても)くらいまで、違う場にあった店に通っていたと・・・。あぁ~祖父の時代ですね。

そうか、今経営しているのはお孫さんの代になっているんだと・・・。

シャンプーも3回で、眉毛も整えてくれてパックやフェイスマッサージもしてくれます。

実に優しくカットしてくれます。ドライヤーも整え方もソフトですが気持ちが入っているのが分かります。

大変気に入りました!あちこち探しましたが、この店に落ち着きそうです。

問題は常に混んでいるので、待ち時間ですね。

久し振りに(60年前に通っていた床屋さん)、気持ちの良い散髪でした。

次回も行くつもりです。

 

yuki76

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティアラのような氷中花(自己満足)

2025年01月15日 | 自分のブログ

*いやぁ~ またまた編集途中でアップしてしまいました。気が付けば時遅しですでにリアクションをいただいていました。スミマセン!再度と投稿させていただきます。

*******

道志ではまだまだ氷点下の日があるかと思いますが、東京都心でも最低気温が零度と予報されていましたので、2回目の氷中花を作ってみました。すでにこのことはご紹介しています。

住んでいる場所は区部に隣接している多摩東部ですが、そのまま洗面器に入れて置きました。

翌日は裏返して入れ込んで置きました。取り出すと薄氷の結晶がきれいに出来上がっていました。

まるで氷で作ったティアラのように見えます。

これが薄氷の結晶です。不思議な形で自然が成せる技?なのでしょう。

コンデジで接写してパチリです。見ているだけで飽きません。

この氷のティアラは「椿姫」と名付けました。姫の冠りに似合うかと思います。

まるで、宝石を散りばめたようにも見えるのが不思議です。

こうして、労せずして(自然の技で?)出来た氷のティアラです。しばし見とれていました。

儚い薄氷の結晶なので、もう融け始めてきました。シンデレラ姫のガラスの靴のように終演が迫っています。

もう今年は作ることが出来ないのでしょう。季節はこれから春の陽気になるようです。

束の間の時間ですが、あまり冷え込む(氷の出来る)になるような地域では無いのですが、こんな風に楽しめるのも面白いですね。(自己満足の世界でした)

そう、昨夕のお月さんもまん丸でしたね。

また、gooブログでシステム障害が発生し、(11時半ごろから13時頃)リアクションなどが出来ない状態になっています。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微睡(まどろみ)・・・

2025年01月14日 | 自分のブログ

*以前 ご紹介したものを再度編集いたしました。

一時(完全退職後)は寝不足状態が続いていましたが、最近は寝付きが良く7時間半くらいは寝ています。

主治医に言わせると、年齢的に6時間寝れれば十分だとか・・・。

眠れない時にはレコード聞いたり、雑誌に目を通しては眠りを誘っていますが・・・。

眠りにつけませんでした。気持ちが安定していなかったのでしょうね。

退職後の3年間は仕事の夢を見たり、いろいろなことが有りました。

やはり神経が高ぶっているのか、その頃はうたた寝や昼寝もできません。

時間とともにそれらも片付き(落ち着き)、気持ちも安定してきたのでしょう。

時には、カメラを持ち出してはパチリもしています。

気持ちを静めるたに書道も良いですね。気持ちと時間の余裕が必要なのでしょう。

もう、50年くらい前に作った置時計です。

お互いのネームも消えかかっています。歳月を感じます。

一番の睡眠導入剤はこれなのかな?それも適度な量が良いのです。

女房はどこでも微睡むことが出来るようです。

先日も都心に出かけ、帰りの電車は特快を利用して数分後にはウトウトと・・・。

気が付けば、特快電車は降りる駅を通過して次の駅まで行って、戻って来たそうです。

私には絶対にありえない場面です。どこでも眠れる方が羨ましい・・・。

+++++++

微睡むとは、「少しの間うとうと眠ること」を意味する言葉で、睡魔に勝てず、気づいたら眠ってしまっていた場合や、寝る気がなかったにもかかわらず浅く眠ってしまった場合に、この表現を用いているそうです。

なお、実際に眠ってしまった時だけではなく、眠くてぼんやりとしている様子を表すこともあるよです。

微睡と言う響きはなんとなく良い言葉ですね。

*途中で下書き(公開しない)で投稿するをポチとしていたつもりですが、公開するになっていました。気づいて下書きに戻しましたが、時遅しですでに何件かのリアクションがありましたが大変失礼いたしました。再投稿です。

 

yuki76

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧・新の対象画像

2025年01月13日 | 自分のブログ

*昨日は下書きのつもりで中途半端に書きつ綴っていたのですが、公開するでポチッとしてしまいました。本日、改めてアップです。

一昨日の夜に長男坊がひょっこり顔を出しました。仕事で忙しい中お母さん(女房)の誕生日で手土産を持って来たのです。

その時はあいにく、女房は岩盤浴ヨガへ出かけていました。"もう、帰って来るよ!”と言っている矢先にドアーが開きました。

女房は"仕事いそがしいの~?"と聞いています。理事長のお付きでマレーシアやフィリピンに行って来たようです。理事長はファーストクラスで、大柄の長男坊はエコノミーだとか。それは当然なのでしょう。

宿泊は各国の要人が宿泊するようなホテルのようです。

食事はミシュランだったそうです。私からは体を気遣って"仕事も適当にやれよ!”と言って置きましたが、親心なのでしょう。(私のやってきたこととは反対の言葉です)

私も女房への手土産を少しご相伴に預かりました。味わいも深く美味しいテリーヌでした。

ほんと、美味しかったですよ!

長男坊が中学一年生の時にパチリした画像です。

子どもは黙っていても成長するもんです。

そして40年経って、私と同じボーズでパチリです。私はパジャマ姿で失礼!

これからまた仕事先に戻ると言っていました。ある病院のお偉いさん?になっているようです。

背も いつの間にか追い越されていました。185cm近くあるようです。

子育てに夢中だったころです。この頃が一番大変でしたが、楽しかったような気もいたします。年月が流れました・・・。

私はまだ仕事中心のころでした。古希の祝いでした。(古希はまだ若いと思います)

今では懐かしく思える家族写真です。

こんなデカい車で今から職場に戻ると言っています。

仕事の途中に立ち寄って、また仕事先に帰る息子を見送ると丸いお月さんが出ていました。

子どもたちもそれなりに成長し、私たちも歳も取る訳です。

今後のことは成り行きに任せる主義ですが、まだ老いては子どもに従ってはいません。

旧・新の対象画像でした。

 

yuki76

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分 への出張「ふぐを食らう」

2025年01月12日 | 自分のブログ

*すみません!アップし直しました。

新春恒例のフグの初競りが山口県下関市で行われ、最高価格は1キロ当たり1万8000円と去年より2000円高くなったとのことです。

どうしても、フグの取り扱い量が全国で最も多い下関市です。

競りは、仲買人と競り人が筒状の袋の中で指を握って価格を決める「袋競り」と呼ばれる独特な方法で行われ、次々と競り落とされました。この袋の中で何をやっているんですかね?

これは仕事で大分に出張したときの話です。本社の方々ですと仕事を終えると東京(羽田)の最終便でも帰るのですが、私はそこまで働く?ことは課せられていませんので、いつも翌朝に帰宅の途につきます。

駅近くのビジネスホテルに荷物を置いて、ロビーに支店長が待っていますので街中に出ました。

仕事も成功裏に終えて、夕食はふぐ料理で反省会?です。私と、九州の支店長と二人ですが、是非お連れしたい店だと案内されました。

ふぐと言えば下関だと思っていましたが、豈図らんや(あにはからんや)大分のふぐも有名なところとのことです。*現在ここのお店は閉店しているようです。

お店は「ふぐ良茶屋」さんでした。

ところで、私は良く使いますが、豈図らんや(あにはからんや)とはの意味です。全く思いがけないことが起こった気持ちのことで、「意外にも」と使います。若い方は使わないかも知れません。

まさに、ふぐは下関と言われますが、大分のふぐが意外にも美味しいんですよ!と支店長は言われました。

ふぐと聞くと、高価なイメージになってしまいます。日常的には私の口には入りません。

予約して置いてくださったのでしょう。奥の個室に案内されました。

説明はありましたが、ふぐの小鉢です。最初に出て来るものでお店の味が想像できます。

想像していたふぐは、皿が透き通るように薄く円形状に並べているかと思いましたが、身厚です。

コリコリとして食べ応えがあります。私に食べさせたいと言うだけあって、美味しかったですね。

大分のここしか食べられない、ふぐの肝です。なんとまぁ~クリーミーなこと!上手いの一言です。

私の好きなふぐヒレ酒です。これが置いてある店では必ず注文します。

仲居さんが熱いヒレ酒に火を入れてくれました。アルコールを飛ばすためです。

青い火がぼっと出ます。すぐに蓋をして焦がしたヒレの香りを閉じ込めます。いつも一杯では足りなく、中(熱した酒だけ)をお替りします。

何だろう?記憶にございません。

支店長も仕事が上手く行ったので、ご満悦の表情です。上手く行かせることが私(アドバイザー)の責務だと思っています。いろいろな経験から良い方向に行くようには考えますけどね。

ふぐ鍋です。やはり食べてみないと分からない味です。

その後は雑炊になります。いろいろな味(出汁)が染み込んでいて実に美味しい~!

美味しくてお替りもいたしました。

出張の際は社員同士ですので、いつも割り勘になります。しかし この時ばかりは支店長におごっていただきました。

行ったのは7年前でありまだ新型コロナの発生前でした。

テレビを付けて天気予報を見ますが、寒暖の差が大きいですね。

地方色豊かな番組が面白い!

飛行場の会員制待合室です。ラウンジでなく、ゆっくりとコーヒーなどもいただけます。

60才定年、65才までセカンドステージで、そして72才までサードステージでした。今は完全無職で年金暮らしになっています。

8時55分発の東京(羽田)に搭乗します。私は本社には帰らず、羽田からリムジンバスで最寄りの駅に向かい、昼ごろには帰宅しました。

この時は気力も体力もあり、今の自分と比較して懐かしく思えます。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松飾も外した 干し柿も出来た(東京)

2025年01月11日 | 自分のブログ

2025年もスタートしました。しかし、インフルエンザが猛威をふるっています。

今年はどんな年になるのでしょうかね。ここまで来る(この年齢になると)何故か他人事のように思えてしまいます。

派手好きの母がいたころは、松飾(門松やしめ飾り)も自作で立派に?作り上げ飾っていました。今ではこのご時世ですので簡素なものにしています。

松の内も明けて、正月がざりも片付けました。

今年はこの柿木の当たり年だったのでしょうか?鈴なりに実っています。

三角ハシゴに登って、柿取りをしました。夜なべして(飲みながら)渋柿の皮を剥き、消毒用にヘタの部分を焼酎に付けます。

それを荒縄に挟んで、軒先に吊るしました。

暮れから作っていた干し柿も、収穫の時期を迎えています。

東京の自宅で干し柿が作れるのも贅沢かも知れません。

干し柿によっては、甘い蜜が滴っています。これが自然の甘味なのでしょう。

触った感触で収穫する干し柿を選びます。この干し柿はまだいくらか硬いので、あと5日ほど干します。

食べごろの干し柿をたくさん収穫しました。

直ぐにいただく分は別にして、あとは真空パックで冷凍保存いたします。

やはり、小鳥さんにもおすそ分けです。有るだけの食べ放題です。

なんと言う野鳥だか分かりませんが10数羽が柿の実を吐いています。
*調べたら「ムクドリ」でした。

これはメジロなのでしょう。この物価高の中ですので、あるだけでご自由にどうぞ!

今どきこんな人いませんよね。

春になれば、シジュウカラも巣作りすのでしょう。食と住接近の好条件でワンルームですが、日当たり良好、敷金や権利金、礼金なし、最後の掃除も不要です。大家さんも親切で良い物件かと思いますがね。

道志の庭からも落ち返ったカラスウリです。山芋のような根をいただいて赤い実を付けるまで3年かかりました。

これは自宅で育てた沖縄スズメウリです。模様が手書きのようで面白い。

ご紹介するほどではありませんが、コキア(ほうき草)で箒を作りました。軽くて便利で、使い切れば自然に戻ります。まさにエコ箒ですね。

意味もなく、出窓(洗濯場)の南天をパチリしました。

朝めしのおじやです。昨晩の汁ものにご飯を入れただけです。

脂が乗って安くて美味しイワシです。

正月が終わって、こんな生活をしています。

*******

氷中花の続きです。

今朝、さらに水を入れて厚くなった氷中花です。

ただ入れるだけで自然が作ってくれるオブジェです。

 

yuki76

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京でも出来た「氷中花」

2025年01月10日 | 自分のブログ

一昨日の天気予報では、昨日は最低気温が零度と予報していました。

私の住まいは多摩東部と言うところですが、都心で零度であれば我が家辺りは零下になることを予測しました。

夕刻に洗面器を用意して、メキシカンセージやツバキ・南天など庭に咲いているモノを並べました。

薄い氷ですが、出来ていましたよ!

裏面はこんな感じです。

いかがでしょうか?私にしてはデザインも良く、思いどおりに出来ましたよ!

今朝は更に冷え込むとのことですので、水を入れてもう少し厚い氷を考えています。

出来ましたら、またご紹介いたします。

午後4時ごろのお月さんは東の空でした。

再度作ってみました。

今回は昨日より氷は厚く出来ていました。

これをプリントして、部屋に飾ります!

氷の器で出来た豪華料理にも見えますね。自画自賛です。

今日はかかりつけ医で健康診断があります。問題は採血です。血管が隠れているので(細いので)、血管にあたるまで何回も挿されます。ふぅ~!

かかりつけ医から、今帰宅しました。疲れました!

 

yuki76

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性はある年齢から歳が止まる?

2025年01月09日 | 自分のブログ

以前は本家ですので親戚一同(10家族くらい)が集まり、大賑わで行いましたが、時代の流れでしょうか?それぞれの家庭での正月になりました。

当時は嫁や家の女性陣たちは、料理屋のお手伝いさんのように動き回っていましたね。

主導する母も一昨年102歳で他界し、一昨年は喪中で過ごし、昨年は夫婦二人でクリスマスもお節も作らない正月(普段の質素な)にしましたこれはこれで良いかな?と思っています。

1月10日は女房の7〇(まる)歳?の誕生日です。(女性は60歳から歳は止まっているようです。

年齢は知っていますが、どなたかに聞かれると70歳代とか、そのくらい歳とあいまいに答えています。

前期高齢者は間違いないのですが・・・。

行きつけの園芸店でも、仕入れはまだなのか?気に入った花はありません。

長く持つシクラメンにしました。(4月~5月くらいまでは咲いていると・・・)

花芽もたくさんありますし、葉がこんもりとしているのでこれにしました。

珍しい新しい品種のブルーシクラメンも買い求めました。

ときどきは、花を開いて新芽に陽を入れると良いと聞きました。

女房はまだ働いてます(自営ですが)。先日も友だちとある地域のダンスパーティーに出かけたり、ジムで岩盤浴ヨガに行っりしていますが、ダンスでもっと運動したいと言っています。

私は近所のジムで2時間半ほど過ごしました。

シクラメンを買い求めた日は、女房ダンスパーティーに行っていましたので、私は遅い(早い)夕食なので、近所の「かつや」に行ってテイクアウトで簡単に食事を済ませます。

この店が、こんな時間に何故混んでいるんだろう?と思うくらいです。

自宅で黙っていただく一人飯も良いものです。

なんだか、やることなすことが段々面倒になって来ました。

スマートウォッチのベルトの輪も切れるし、適度な穴に差し込むのも面倒なのでマジックタイプのベルトにしました。アマゾンで探したら1,000円くらいのものがあり注文したら翌日には届きました。

ダンスパーティーとかジムの話しが出ていますが、学生時代の親友の奥さんから喪中のはがきが届いたり、寝込んでいる友人もいます。

女房の友だちも認知症になり、最近 近くの大きな病院に入院したとのことです。

奥さんの様子が気になり電話したら、ご主人が出て泣き声だったそうです。部屋の番号も聞いたので、行って見ると言っていました。

ダンスも夫婦で25年以上続けています。また私ももうすぐ喜寿になりますが、歩幅が小さくなり年寄り体型から脱皮したいのです。これもお互いに少しでも長く、元気で・健康でいたいからです

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西人には分かっても関東(東京もん)には分からない

2025年01月08日 | 自分のブログ

いま、ジムに通っていますが、関西出身のパーソナルトレーナーが東京に来てまだ1年経っていませんが、関西とはだいぶ生活感が異なるようで、途惑った話をしていました。

関西出身の吉本トレーナーです。(本来ですと名前は伏せますが、そこは関西人で顔も名前も出してくださいと目立ちがり屋さんなのでしょう。)

そのトレーナーは気遣ってはしているのでしょうが、関西弁でしゃべっています。聞いていると面白いですね。よく笑うし、励まし方(ヨイショ!)も上手です。

ある時、吉本トレーナーが言うには、お好み焼きをピザのように放射状に切り分けるのはあり得ない。コテを使う場合は賽の目に切る。

そもそも「お好み焼き」は「1人1枚」が原則でシェアは絶対にしない。なので普通に箸で食べる。

そばが入っているのは「広島焼き」と思われがちだが、大阪でそばが入ったお好み焼きは「モダン焼き」という。と言っていました。本場は大阪で、広島は広島風と言うようです。

大阪のお好み焼きと広島のお好み焼きと、あえて区別しているのでしょう。

私は何処でも、なんでも同じように見えるんですがね?

*******

今回、ブログにアップするために、吉本トレーナーに下書きを見せたら、今年一番笑ったと言っていました。すべて載せてくださいと言っています。

 関東人(東京もん)の私が知っているはずはありません。

ほとんどがネットより拝借しています。お許しを!

*******

トレーナーの言葉から面白そうなので、関西の特徴を調べてみました。

結構ハードなトレーニング中です。

【先ずは、CMの歌です】

トレーナーは全部歌えると言っています。私にはさっぱり分かりません!

「♪関西電気保安協会」

「♪奈良健康ランド」           *もう大笑いが始まっています。

「♪ホテルニュー淡路」

「♪北極のアイスキャンデー」

「♪有馬兵衛の向陽閣へ」

「♪あられはやっぱり、とよす」

「♪はなてん中古車センター」

「♪たこーまさーのやこやき」

「♪ジョ、ジョ、ジョ、ジョーシーン」

「♪いいもの大切にマツヤデンキ~」  *いろいろな歌を口ずさんで(歌って)います。

「♪お仏壇の浜屋~」

「♪ま~ちと住まいの高橋かいは~つ」

「♪ABCハーウジーング」

「♪勉強しま~っせ引っ越しの~サカイ~」

「♪暮ら~し安心、クラシアン」

「♪箕面温泉スパ~ガ~デン」

「♪あ~ほんま、あ~まんま、あのでっかい夕焼け見てみいな~」

「♪とんかつとんかつK・Y・K」

「♪いちにぃサンガリアっ、にぃにぃサンガリアっ」

「♪あさひ美容外科~」

「♪来て見て便利な梅旧院~」

「♪越~前屋~」

「♪オリバぁーソぉースッ!」

「♪ピアノ売ってちょ~だ~い」

「みんなまぁ~るくタケモトピアノ~」 *分かる!わかる!と大笑いしています。

「♪琵琶湖わんわん王国~」

「♪フルフル フルフル フル 装備」

♪泉北、ホ~ム!」

「♪近江住宅黒沢さん、いっしょに踊り~ましょ~(あ、それ!)」

「♪ヒガシマル うどんうどんうどんス~プ!」 *これ関東もんはしらんの~?と。

「♪ひ~らぱ~」

「♪ビーックビックビックビックカメラ」は昔は「♪カンカンカメラのナッニッワ」やったのにな

「おててのシワとっシワをっ合わせてっしあわせ」

「太平建設工業は、とことんサービスとことん安い!」

「ながーーーーーーーーーーーーーーーいおつきあい、京都銀行」

「うまいもんはうまい」           *これ知らんの~ 超有名やで~

「えらい詳しいですね~」

「わたしらそこのもんですねん」

「先斗町のいづも~やへ」

京阪電車乗る人おけいはん」

パルナスの歌をフルコーラス歌うと賞賛される。パルナスがどこの味か知っている。

「六甲おろし」は普通にフルコーラス歌える。 *これを歌えなきゃ関西人じゃない。

「浜村淳です」の発音がわかる。

吉本新喜劇の『許してやったらどうや』の発音がわかる。

*さすが吉本トレーナーです。すべて分かると、トレーニングそっちのけで大笑いしています。

「吉本 湯婆婆」で「末成由美」。    *全部分かるわ~

「吉本 アスパラ」で「中條健一」。

「吉本 ギター」で「松浦真也」。

「吉本 新幹線」で「伊賀健二」がヒットする。

さらに「おじゃましまんにゃわ」だけで井上竜夫。

「ドリルすんのかーい」だけで吉田裕。

「インガスンガスン」だけで末成由美。

「見下げてごらん」だけで池乃めだか。  *どうやら節は「見上げてごらん」らしい~

「しげぞう」だけで「辻本茂雄」。がヒットする

「じゃまするで~」「じゃますんねやったら帰って~」

「あいよ~」「ってなんでやねん」がワンセット。

新喜劇以外にどんな「座長」がいるかを知らない。

吉本新喜劇の座長「すっちー」が漫才コンビ「ビッキーズ」時代につかみネタで客席にアメを投げていたことを知っている。

*トレーニングに身が入りません。

「行けたら行くわ」って言うたらほぼ確実に「行かない」。

相手に「考えとくわ」って言われたらはそれは「お断り」の意味。

「最近、どないや?」というぼやっとした質問にはとりあえず「ぼちぼちやね」と答えとく。

「せやな」って言う生返事はたぶん話を聞いてない。

私みたいに、関西人とちゃうヤツが関西弁のマネするとすぐ気がつくし発音のヘタさ(違い)にイラっとする。

何も違わないのに話始めが「ちゃうねん、」 で、文章の最後に「知らんけど」ってつける。

「絶対」と「多分」を一緒に使っても違和感がない。

例「ちゃうねん、絶対やって、絶対そうやって、多分!知らんけど」。

ほとんどの関西人は撃つと死んでくれる。切っても死んでくれる。

しゃべるときの身振り手振りが異常に多い。  *ここでまた大笑い!

説明にやたら「擬音」を使う。説明に擬音を入れてくる。

「この道をガーッと行って、右へシュッと曲がって、左の細い道にキュッって入ったとこにあるわ」

救急車やパトカーのサイレンが聴こえると 「お前、迎えにきたで」*言ういうと言っています。

「唐揚げ遅いなぁ」っていえば「今、ニワトリ捕まえにいってんのちゃうか」

「今から標準語で喋ろうや!」「ええよー」

「今日…はめ…すごく…暑いデスネ」「そう…だね」「なんでそんなカタコトなん…ですか?w」

「自分もやんwwあ、ミスった」 と、まぁ1分ももたへん。

*******

私が学生時代に大阪出身の友人と万博に案内してくれました。

ある喫茶店にはいり、私は"すみませ~ん。お姉さん~、僕はアイスコーヒーお願いします"と言うと、友人は気色悪る~!”ねぇ~ちゃん 冷コ―”だけでした。*約50年以上前のこと(いまでは使っていないとか?)

*******

「こんにちわ」の言い方で 関西人とばれる。

土曜の昼は「吉本新喜劇」 がテレビでやってる ほな「土曜の午前は何みてんの?」と聞くと、「あさパラ」「せやねん」「ミカタ」「みてへん」 に分かれる。

*????分からん関東もんです。(関東の日曜日5時半からは「笑点」全国区だと思っていました。関西ではどうやら吉本のようです)

朝の番組といえば?と聞かれると必ず「おは朝派」がいる。

明石家電子台が関西ローカル番組だということは意外と知られてない。*全く知らない

「ヤンタン」といえばラジオの「ヤングタウン」。ヤンタン土曜(ヤン土)をいまだに明石家さんまがやっていることはあまり知られてない。

箕面温泉スパーガーデンが「大江戸温泉物語」にリニューアルしたことはあまり知られていない。

京セラドームには「地下鉄で行く派」と「JRで行く派」がいる。

甲子園球場が近いから高校野球をつい見に行ってしまう。

*吉本トレーナーは高校生まで野球どっぷりで甲子園出場経験あり。

特に関西のチームどっか入ってたら関西いうだけでそのチームを応援する。

PASMOとSuicaの違いがわかるのが関東人

PiTaPaとICOCAの違いがわかるのが関西人(知り合いのブログ友にもいました!)

そうです」→「せや」「そうですね」→「せやな」「そうですよ」→「せやで」

「全くその通りです」→「せやせや」「そうだろうか」→「せやろか」。「そうは言いましても」→「せやかて」

「パーマあててん」というと「パーマは「あてる」ものじゃなくて「かける」ものじゃないの?」と言われた。

「蚊にかまれてん」っていったら「蚊に刺される」じゃないの?って言われた。

「これ、なおしといて」というと「壊れてないですけど?」と言われた。

「これ、ほかしといて」というと「え?」ってなった。

東京人の「梅田」「姫路」はなんか違う。関西では語尾が上がる

東京 う↑め⤵だ⤵

関西 う→ め⤴だじ⤴

東京 ひ↑め⤵じ⤵

関西 ひ→ め⤴ じ⤴

梅田で待ち合わせといえば「BIGMAN」前。

なんばの「ロケット広場」はロケットがなくなっても「ロケット広場」。

嫁さんのことを「相方」という旦那がいる。*私は女房。人によってはワイフとか奥さん、妻と言ってる。

「自分、自分のこと自分自分いうてるけど、自分のこと自分ていうのやめて自分」の意味がわかる。 だから『ちょ、自分なんなん?』は、自問自答ではない。

関西で「ウチ」=標準語で「自分」のこと(「自分の家」ではない)

「なんなんタウン」は「なんなん?タウン」ちゃうで。なんばにある地下街で「なんなんタウン」やねんで

「ちょー!ちょー!!ちょー!!!」(訳:ちょっと、なにしてるのよ!)???

「自分、尼なん?」(訳:「あなたは尼崎にお住まいですか?」)???

「まあ、それはアレやな」で伝わることもある

「わやでしたわ~」に対して「そら、えらいことやったな~」はほめ言葉ではない。

「それなんぼ?」「5000円です」 「で、それをなんぼにしてくれるん?」これが関西人の値切り方

「551があるとき」の表情ができる。もちろん「ないとき」もできる???

*「ごひゃくごじゅういち」ってなに? *えっ!そんなのも知らんの有名やで?

関西ではエスカレーターは右側に立つ(左側をあける)関西以外は逆

だから関西内外の人が集まる新大阪駅や関西空港はエスカレーターの立ち位置がぐちゃぐちゃ

どれだけ高い買い物をしたかではなく、どれだけ物を安く買ったかを自慢する

*******

【 話に主語がない】

「~ですわ」は東京ではお嬢様が使うが、関西ではおっさんが使う。

友達に頼み事して断られたら「こないだおごったったやんけ~」って切り札をだす。

上京したとき、関西人以外は標準語を使おうと努力するが関西人は関西弁を貫く。

東京にいるときは標準語を使てんのに関西人といるときだけ関西弁に戻る「関西弁バリンガル」がいる。

人のいうことを信用してへんから「振り込め詐欺」に引っかかる率が日本一低い。

「あれ、ちゃうちゃうちゃう?ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうで!」で通じる

「えー、うそやん!」は驚いているだけ。ウソだと指摘してるわけではない。

突き当たりは「どんつき」という。

*******

「ぐっぱー」の言い方は関西でも場所によってけっこう違う

グーとパッ!グッパでホイ!グッパーでわかれましょ!グッパで組んでも文句なし!グッパで組んでも怒りなし!

グッパでわかれましょ!ピンポン!(奈良)

グッとグッとグッとグッとパー!(滋賀)

グーチー!グーチー!グーチー!(和歌山)

う~ら~お~も~て!(兵庫)

*ここでまた大笑い!

物をなくした時には「なくなった」じゃなく「どっか行った」と、あたかも物自身に足が生えて逃走したような言い訳をする。

「行ける」を「行けまっせ」とは普通言わない。 普通に「行けるで」っていう。

「関西人って年収聞かれたら簡単に答える」って思われてるらしいけど年収なんかそう簡単にいわへんよな~

でも家賃は普通に聞くやんな~「家賃なんぼなん?」って。

「インテックス大阪」 は関東でいうところの「幕張メッセ」みたいなもん。

「だるまさんがころんだ」は関西では「坊(ぼん)さんが屁をこいた」

電車の中でも「阪急」の「高級感」はちょっとちゃうな 。

梅田で「阪急百貨店」の紙袋持ってたらちょっと高級感あるわ~。???

なんばで「高島屋百貨店」の紙袋持ってたらちょっと高級感あるわ~。???

 千林商店街は大阪のおばちゃんの聖地。*東京だったらどこだろう?巣鴨かな?年寄りの原宿と言われている場所。

大阪のおばちゃんに「松坂慶子か思たわ」っていっても「そやろ!」といって否定しない。

おばちゃんは「ホンマはあかんねんで」といいながらおこづかいをくれる。???

買うかどうか迷っていると大阪のおばちゃんは「それ、おいしないからやめとき」と聞いてもないのに自分目線で勝手にアドバイス。

おばちゃんをほめると「いややわもう~」っていいながらたたかれる。

関西のおばちゃんの「さすべえ」の浸透度がハンパない。???

「さすべぇ」と「サンバイザー」がおばちゃんがチャリ乗るときの標準装備。???なにこれ?

おばちゃんの「自分、シュッとしているな~」は「あなた、イケてますね」の意味。

 「シュッとしてる」の反対語は「もっちゃりしてる」(もっさりしてる)。

関西人の一家にはなんかしらの「おかんエピソード」がある。*母親のことは特に話さない関東人

おかんは「ええかげんにせなしばくで」というが実際しばく気はあまりない。

おかんの「おこらへんからいうてみ」は怒られるやつ。

おかんの「先寝るで」という謎の報告。

*******

関西人A「大阪って一家に1台たこ焼き器あるやんな?ウチはあるけど」

関西人B「なんぼなんでも全部の家にはないんちゃう?ウチはあるけど」

関西人C「せやせや一家に1台はないって。ウチはあるけど」

関西人D「ホットプレートにたこ焼きプレートついてんのやったらあるで」

結局、一家に1台たこ焼き器はある!!! 東京人の我が家には無い。

たこやきは家で作れるから外でたこ焼きは基本買わない。外でたこやき買うてるんは観光客。

串カツって関西人はよう食べてると思われてるかもしれへんけどそないに食べへんわな~

串カツいうたら「だるま」やろ?っていうか「だるま」以外の店の名前出てけぇへんけど

ひなあられに「チョコのやつ」普通入ってるやろ

すき焼きの「割り下」ってなんやねん?  *これ知らないの?

すき焼きいうたら家でおとんがいきって作りよるよな~  *誰が作っても同じ。

「ばら寿司」にバラの花は入ってない。

 マクドナルドを「マクド」と言うけど、朝マックを「朝マクド」とは言わない(笑う)

「いなり寿司」は「三角」で中身は「五目飯」が本物

はしでつかみ損ねたら「これまだ生きてるわ」

「タンメン」は次長課長のギャグで聞いたことはあるが食べたことはない。

*東京もんの私はラーメンよりタンメン。野菜が入っていて健康に良さそう。(私だけかも)

インスタント焼きそばといえば「ペヤング」よりも「UFO」。*ここでトレーナーまた大笑い!

「アイスコーヒー」のことは「冷コー」で伝わるかもしれないが今どきは使わない。

天ぷらに「しょうゆ」か「ウスターソース」と聞かれたら高確率で「ウスターソース」???

ところてんに「黒みつ」かけて何が悪いん?

あの「作りかけのお好み」みたいな『もんじゃ焼き』ってどうやって食べるん?

「たこ昌のたこ焼き」はおみやげに買うたことはあるけど食べたことはないな。

ソースいうたら「イカリソース」か「オリバーソース」やろ?ブルドッグソースってなんやねん?

「中濃ソース」ってなんやねん?

でもソースやったら「ウスター」「とんかつ」「お好み焼き用」「たこ焼き用」「焼きそば用」全部あるで~

広島焼きには絶対負けへんけど「オタフクソース」はうまいな。*やはり、「オタフクソース」は全国区。

*******

【関西人の大間違え】思い込み強し!

「おにぎりせんべい」は全国区じゃない  *これ何処にもあるとちゃう?

「三角座り」は全国区じゃない      *じゃぁ~どうやって座るの?

「紅しょうが天」は全国区じゃない

「ポールウィンナー」は全国区じゃない

「しんどい」は全国区じゃない

「他人丼」は全国区じゃない       *卵入れて・・・と説明あり。

「冷やしあめ」は全国区じゃない

カールの「うすあじ」は全国区じゃない

エースコックのワンタンメンは全国区じゃない  *えっ!これ知らんの?

小さいのが「スコップ」、大きいのが「シャベル」のはずやのに東京では真逆だったときの驚き

ポリタンクって青色やろ?赤なんかあんの?   *東京に来て初めて知った。

舞洲のゴミ処理場は無駄にファンタジー  ?????何を言っているのか分からん!

大学生を「1回生」「2回生」を呼ぶのは関西だけなん?

 駐車場を「モータープール」って呼ぶのは関西だけなん?

「県民の日」ってなんなん?え?学校休みになんの?なんで関西にないねん!?

「坂田」という名前は「アホの坂田」でいじられる。 *あるある・・・。

「フォンテーヌ」が何屋さんか知っているやんな~?

*******

甲子園球場へ行くなら阪神電車1択。

JR神戸線に乗って「甲子園口」で降りても「甲子園ないやん!」ってなる

「551」を関西人は間違いなく「ごーごーいち」と読む *渋谷の107と同じだと思った。

高さ日本一の「あべのハルカス」はちょっと自慢

大阪人は通天閣にはのぼったことがない  *トレーナーものぼったことは無いと言っていた。

神戸人はポートタワーにのぼったことがない

京都人は京都タワーに上ったことがない

サンテレビは阪神の野球中継を試合終了まで1時間でも2時間でも延長してくれる。

金があるときは「いっちゃんええやつ持ってきて」という

路線バスって後ろから乗るモンやろ? *ダメだこりゃ!でまた大笑い!

結局、トレーニングそっちのけで終了!でした。

吉本興行トレーナーです。

すべて載せることは考えていませんでしたが・・・。長く意味のない?内容でスミマセン!

調べてみると、人情深い?おもろい!関西人の特徴?でした。

私も(自分でも)よく調べましたと思いますよ!今年の初笑いです。

文が長いので、適当に画像を入れています。文と画像は関係ありません。

コメントいただきました!これも追加します。

ACジャパン『ありがとー。って、ええなぁ。』

*ちなみに、理由は分かりませんが、昨日の閲覧数は6000件を超えていました。

 

yuki76

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生山坂転んで起きて

2025年01月07日 | 自分のブログ

「人生山坂転んで起きて」

*以前にもご紹介した内容です。

「還暦(六十才) まだまだ三役 突き落とし」

長寿祝いは賀寿とも言い、中国の風習を取り入れて、日本では奈良時代から始まった日本特有の風習だったようです。

長寿のお祝いは還暦から始まり、本来は数え年の誕生日に祝うものでしたが、最近は満年齢で祝う人が多くなっています。長寿を祝う節目の年齢にはそれぞれ名前が付けられていて由来があります。

現代の満60歳は、働き盛りで高齢者でもありません。あまり年寄り扱いせず、感謝の気持ちといつまでも長生きしてほしいことを願ってのお祝いと思えばよいのでしょう。

ちなみに、60年で十巻十二支(じっかんじゅうにし)が一巡して〝もとの暦に還る〟誕生年に60を加えた年、つまり数えで61歳。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻り、もう一度生まれ変わって出直すという意味。長寿祝いの色は赤・朱。

還暦以降はこんなにお祝い事が待っています。

・・・・

前期高齢者(65歳~74歳) 高齢者とは何歳からを指すのかは、法律や制度によって定義が異なるのが現状です。

世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上が高齢者とされています。1956年の国連の報告書において、65歳以上の人口の比率を「高齢化率」と記載されたことから一般化されたとしています。

例えば、道路交通法では70歳以上が高齢者と定義されていますが、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」では、60歳以上が高齢者と定められています。

あの枯れ葉(初心者若葉マークは義務)は努力義務なのです。付けた方が安全かも?

・・・・

「古稀(七十才) そんな誘いにや 耳かさぬ」

もともとは「古稀」と書き、奈良時代は初老といわれた40歳の祝いに始まる10年ごとの年寿祝いが行われていたとしています。

その理由は、古稀が中国唐代の詩人、杜甫(とほ)が詠んだ『曲江詩(きょっこう)』の中にある「酒債尋常行処有 人生七十古来稀」の一節に強い影響を受けているからだといわれています。

その意味は「酒代のつけなら私が行くところ至るところにある。しかし人生を70歳まで生きるのは非常に稀(まれ)なことだ」というものからのようです。当時は「人生50年」という感覚にぴったりだったのでしょう。色は濃紫または紺。

・・・・

後期高齢者(75歳) 誰が付けたのか実に不快な言葉です。もっと違う言葉があったのでは?苦労が足りない若いお役人が付けたんじゃないのと思ってしまいます。健康保険は2割負担になりますが、そのうち3割負担になるのでしょう。

しかし、後期高齢者になると後期だなぁ~と実感している毎日です。

・・・・

「喜寿(七十七才)  この山越えれば 花畑」

喜寿(きじゅ):77歳(満76歳)ですが、私もあと数か月で花畑になるよう。しかし 花畑のような生活(暮らし)は実感として無理かと思います。

喜の草書を楷書にすると「㐂」と書き、字を分解すると「十七」の上に「七」が付いたような文字となることに由来で、長寿祝いの色は紫。

厚生労働省によると、平均寿命(2024年)が男性81.09年、女性87.14年に! 3年ぶりに延びる と発表していました。

問題は平均寿命でなく、【健康寿命】だと思います。誰の世話にもならいで過ごせること。2024年12月24 日では、女性が75.45歳と、前回2019年と比べて0.07歳延びた一方で、 ▽ ; 男性は72.57歳と前回より0.11歳短くなり、全体的には前回からほぼ変化はありませんでした。

男性の健康寿命は72.47歳ですので、すでに過ぎましたので少し儲けた感があります。

・・・・

「傘寿(八十才) まだまだこれでも 役に立つ」

「80」の漢数字「八十」を縦書きにすると、「傘」の略字「仐」に見えることが名の由来とされています。また「傘」の字形は末広がりで縁起がよいのも、この漢字が使われる理由のひとつだとしています。

「寿」は「長寿・長命」を表すので、「傘寿」=「80歳の長寿」という意味で、別名は「八十寿(やそじゅ)」と言います。

・・・・

「米寿(八十八才)  もう少し楽しみ 米と酒」

気持は理解できます。もう少し楽しみ 米と「酒」ですね。米寿(べいじゅ):88歳(満87歳)米の字を分解すると八十八となることに由来で、長寿祝いの色は金茶。

この時代(戦争は経験していますが、コロナウィルス・運動不足・便利過ぎる生活など無い)ですから、今後は平均寿命も段々短くなるような気もいたします

また、地球変動(地球が壊れ始めました)で、夏のあの暑さが証明しています。寿命が縮まる思いとはこのことなのでしょう。

個人的には健康で人の世話にならずに過ごせれば最高の人生だと思います。色は傘寿と米寿は濃黄色(山吹色から黄金色)です。

・・・・

「卒寿(九十才) 人生大学 卒業なしさ」

90歳のお祝いが卒寿と呼ばれる理由は、「卒」という漢字が由来とのことです。卒の旧字である「卆(そつ)」が「九十」と分解できるため、これにちなんで卒寿と呼ばれるようになりました。

・・・・

「白寿(九十九才)  この世は三色(みいろ) 黒白グレイ(私は禿げるタイプ)」

私は今でも薄くなってきましたので、この年齢では髪の毛が無いかと思います。もう一色の光る金色(肌色)を追加してほしいですね。

昔は、99歳まで長生きすることが珍しかったため、お祝いされることはほとんどありませんでしたが、平均寿命が伸びた現代の社会では、白寿のお祝いの機会も増えました。

・・・・

「百寿(百歳) 100年暮らすにゃ穏やかが一番 ここまで来ればみな下界」

 100年が一世紀ということから紀寿、また100歳であることから百寿と呼ばれています。

ちなみに、母は享年(数え)102歳で、行年(満)100歳と6カ月でした。

この100歳の祝いに際して、総理大臣・東京都知事・市長からも祝賀状と記念品をいただいています。こうなると毎年、長寿のお祝いをしているようになりますが、認知症など進行し自分の年齢も分からなくなるのでしょう。(母がそうでした・・・)

・・・・

「茶寿(百八才)  茶柱立ったよ まだまだ元気」

・・・・

「皇寿(百十一才) ここらでゆずろう 長寿日本一」

私の独り言でした。何かのご参考に・・・。

*画像は時期外れですが、庭の草花をパチリしました。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする