こんにちは。
先週までは降らなかった雪も寒波が押し寄せてから、ちらほらと見られるようになりました。
昨年よりも雪が降り積りそうな雰囲気もありますので、車を使われる方はタイヤ交換をお忘れなく!
さて先日、下神地区の電磁弁を分解していた所
「北条砂丘の改良区は、こんなこともしよるだか?」
と畑の方が話し掛けて来られました。
改良区職員は来年の散水に向けて、散水日程が全て終わった後、電磁弁分解点検に取り掛かります。
中北条地区・下北条地区・大栄地区の3つの地区を1年ごとにローテーションして回りますので
個々の畑で電磁弁分解点検の作業風景を見られる事は、あまりないと思います。
全ての電磁弁を回るのは手間だと思われがちですが、劣化と共に破損する部品も出てきますので
それを放置していると散水異常の原因ともなります。
さらに・・・

これが畑内にある、散水番号を書いてある白いボックスを開けた中にある電磁弁です。
表からみれば何の問題も見られないように思いますが・・・

思わず声が出てしまう程、泥だらけです・・・。
電磁弁は分解点検だけでなく、この様な泥を取り除く弁体の清掃も同時に行っております。
この泥こそ、散水が止まらなくなってしまう主な要因にもなりますのでブラシで泥を取り除きます。

こちらが清掃後の色になります。
比較してみても、どれだけ泥で汚れているか一目瞭然ですね!
また作業を見て頂いて、理解して頂くことで職員のやる気にも繋がります!
近くで作業をしていたら是非!声をかけてやってください!
先週までは降らなかった雪も寒波が押し寄せてから、ちらほらと見られるようになりました。
昨年よりも雪が降り積りそうな雰囲気もありますので、車を使われる方はタイヤ交換をお忘れなく!
さて先日、下神地区の電磁弁を分解していた所
「北条砂丘の改良区は、こんなこともしよるだか?」
と畑の方が話し掛けて来られました。
改良区職員は来年の散水に向けて、散水日程が全て終わった後、電磁弁分解点検に取り掛かります。
中北条地区・下北条地区・大栄地区の3つの地区を1年ごとにローテーションして回りますので
個々の畑で電磁弁分解点検の作業風景を見られる事は、あまりないと思います。
全ての電磁弁を回るのは手間だと思われがちですが、劣化と共に破損する部品も出てきますので
それを放置していると散水異常の原因ともなります。
さらに・・・

これが畑内にある、散水番号を書いてある白いボックスを開けた中にある電磁弁です。
表からみれば何の問題も見られないように思いますが・・・

思わず声が出てしまう程、泥だらけです・・・。
電磁弁は分解点検だけでなく、この様な泥を取り除く弁体の清掃も同時に行っております。
この泥こそ、散水が止まらなくなってしまう主な要因にもなりますのでブラシで泥を取り除きます。

こちらが清掃後の色になります。
比較してみても、どれだけ泥で汚れているか一目瞭然ですね!
また作業を見て頂いて、理解して頂くことで職員のやる気にも繋がります!
近くで作業をしていたら是非!声をかけてやってください!