10月中旬に、念願だった出雲大社に参拝に行きました!
羽田空港から出雲空港に到着後、予約していたレンタカーで湯の川温泉に行き、
旅館に一泊
湯の川温泉は日本三大美人の湯として、有名な温泉です。
入浴後の肌のつるつるしっとりが2,3日経っても持続していて、びっくりでした
さすが美人の湯ですね
翌朝チェックアウト後は、まず稲佐の浜にお砂をいただきに行きます
稲佐の浜は、神在月に全国の神々が上陸するといわれる砂浜です。
このお砂を出雲大社の素鵞社に納め、清められた砂を持ち帰ると厄除け、
良いご縁に恵まれるといわれます
そしていよいよ出雲大社へ参拝にいきます。
一礼して左足から鳥居をくぐり、祓社で身を清めて、二礼、四拍手、一礼でお参りします。
拝殿、御本殿、素鵞社、十九社、神楽殿にお参りして、お守りを買い、
念願のお砂もいただけました
参拝後は出雲そばを食べて、お土産に縁結び箸や勾玉のお守りを購入して、出雲空港へ
急に雨が降ったり、晴れたりのお天気でしたが、出雲大社も稲佐の浜もとても神秘的で、美しい風景が心に残る旅でした
いただいたお砂は家の周りにまき、残りは容器に納めました。
お守りに購入した勾玉のお守りを飾っています。