
ようやく、鈴鹿の山もほぼ雪が残っていない状態になり、中腹の山桜が綺麗に咲いてきました。
遠くに見える伊吹山も、ここから見た感じでは雪はないように見えます。
今日は夕方やっと時間ができたので、久しぶりに三岐貨物の504レを撮りに
昼間は、風は強かったものの、気温が高く暑いくらいで、今年初めてクーリッシュを食べました(笑)
夕方になっても風は強いままで、湿度が低いこともあってか待ってる間はダウンを着てても寒かったです。
帰りの車で、けっこう高めに暖房を設定したんですが、すっかり冷えた体はなかなか温まってくれませんでした。
504レもやっとそこそこの露出で撮れるようになりましたね。
これから太陽の位置はもっと北寄りに(写真でいう右へ)移動しながら、日没時刻もさらに遅くなっていくので
太陽が山に沈む前に撮れる日が来るのが楽しみです。
遠くに見える伊吹山も、ここから見た感じでは雪はないように見えます。
今日は夕方やっと時間ができたので、久しぶりに三岐貨物の504レを撮りに
昼間は、風は強かったものの、気温が高く暑いくらいで、今年初めてクーリッシュを食べました(笑)
夕方になっても風は強いままで、湿度が低いこともあってか待ってる間はダウンを着てても寒かったです。
帰りの車で、けっこう高めに暖房を設定したんですが、すっかり冷えた体はなかなか温まってくれませんでした。
504レもやっとそこそこの露出で撮れるようになりましたね。
これから太陽の位置はもっと北寄りに(写真でいう右へ)移動しながら、日没時刻もさらに遅くなっていくので
太陽が山に沈む前に撮れる日が来るのが楽しみです。