![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/8a05459dad9ddae0527d454b3eb4d0e4.jpg)
8月25日、本巣駅で新たに発見したヘッドマーク付、ピンクのモレラ号を撮ったりしていると、車庫から時刻表ヘッドマークのハイモ330-701が出てきました。
よく見ると行き先表示が「大垣」に!
これは動き出すぞということで、車で南へ先回りすることに。
途中、いろいろあって、撮ろうと思っていた場所に着いたら目の前を通り過ぎるなどのハプニングもありましたが、東大垣駅で待ち構えることに。
この時間は東大垣駅で上りと下りが交換するので並びが撮れるぞと、待ち構えました。
しばらくすると大垣駅からヘッドマーク付が来て停車。
大垣行きが来るのを待つ間に、せっかくだからヘッドマークを大きく撮っておこうと、望遠で狙うと、そこには斜めから夕陽に照らされて、実は立体的な造形のヘッドマークが。。。
遠目に見ると印刷してあるだけの平面的なデザインだと思っていたヘッドマークですが、文字などが全てネジでとめてあるんだということが分かり、感動しました。
よく見ると行き先表示が「大垣」に!
これは動き出すぞということで、車で南へ先回りすることに。
途中、いろいろあって、撮ろうと思っていた場所に着いたら目の前を通り過ぎるなどのハプニングもありましたが、東大垣駅で待ち構えることに。
この時間は東大垣駅で上りと下りが交換するので並びが撮れるぞと、待ち構えました。
しばらくすると大垣駅からヘッドマーク付が来て停車。
大垣行きが来るのを待つ間に、せっかくだからヘッドマークを大きく撮っておこうと、望遠で狙うと、そこには斜めから夕陽に照らされて、実は立体的な造形のヘッドマークが。。。
遠目に見ると印刷してあるだけの平面的なデザインだと思っていたヘッドマークですが、文字などが全てネジでとめてあるんだということが分かり、感動しました。
そうなんです、僕も当たり前のように、ただ描いてあるだけと思ってたのでビックリしました。
そしてよく見るととても惹かれるものを感じました。
他のヘッドマークもじっくり見てみないといけないですね(笑)
ありがとうございます~!
載らない時は、ずーっと載らないです(苦笑)
予想外です!!!立体になっているなんて・・・。
他のHMがどうなっているか気になってきました(笑)
すっかり常連ですね。