いんでん の日記帳

鉄道写真と登山で撮った写真がメインです。あっちこっち気になると撮りに登りに出かけます。(撮影場所はお答えできません)

500系(金光カーブ)

2012年09月28日 | 中央本線
昨日の写真の続きです。
東広島駅周辺での500系撮影から東へ移動し、俯瞰ポイントへ。
高過ぎず低過ぎず、良いポイントですねぇ。これで架線柱がスッキリしていればもっと良いんですが、それは贅沢というものですかね。
それにしても、俯瞰撮影は苦手です。実は、横位置、縦位置、構図、はては三脚を立てる場所と、いろいろ変えながら撮りましたが、シックリこなかったです。
もう少し絞るべきだったか、ミラーアップで撮ったんですがどうにもクッキリ写ってません。まだまだ勉強が足りませんね。

このあとさらに東へ移動し、大津トンネルで最後の撮影という今回の遠征でした。
500系、次はいつ撮ることができるか分かりませんが、やはり自分の中では一番カッコイイ新幹線ということを再確認した一日でした。
もちろん次の日の仕事はつらく長い一日となりましたw;

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 500系・V6 | トップ | N700A・G1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
500系良いなー (信綱)
2012-09-29 04:44:56
 
山陽新幹線遠征良いですね
500系が頑張っている姿感動ものです・・・
それにしても凄いカーブですね~
欲を言うと、このカーブで16両編成だったら、素晴らしい絵になりそうですね。
でももう無理なんですね

私も何時かは行ってみたいな~
返信する
Unknown (いんでん)
2012-09-29 04:52:42
>信綱さん

おはようございます~

山陽新幹線、東海道よりは種類も多いので良いですよぉ。
ただし、東海道のように本数が多くないので、来ない時間帯はけっこう何も来なくてヒマというか油断してしまいます。
今回、500系を撮ってて常に思ったのは16両だったらなぁということでした。

500系、案外引退は近い気がしますので早目に一度撮りに行かれることをお勧めします。
返信する
Unknown (ぴよぴよ)
2012-09-29 22:48:05
ほんとうに撮っていて思うのは
これが16両編成だったらと・・・

しかしそのころは
カメラもデジカメだったし7Dはなかったし
このアングルで満足な一枚が撮れたかどうか・・・

来たるべき日のために
今だからこそ撮れる一枚として
一枚でも多くの記録を残しておきたいですね
返信する
Unknown (いんでん)
2012-09-30 06:23:11
>ぴよぴよさん

そうなんですよねぇ、カメラの進化とか普及度も関係してて、いくらネット時代と言っても、まだデジカメも無い頃の鉄道写真なんて、検索してもほんの少ししか見つからないですから。。。
ウチの息子が今使ってるミラーレス一眼の前に3DSで撮りまくった、立体写真の300系なんて、後の世で貴重な資料になるやもしれませんよぉw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中央本線」カテゴリの最新記事