








キンギョソウ(金魚草)を手入れしていることろに通り掛かり話を聞くことができました。
確か、昨年もキンギョソウはありましたよねと尋ねると、そうキンギョソウは多年草で昨年の9月ころに鉢に植えたものだそうです。ただ、多年草ですが、高温多湿の蒸れに弱いことから、一年草扱いにされているようです。
そこで、あまり陽が当たらない涼しいところで夏を越させれば大丈夫で、切り戻しをすれば、新しく花を付けてくれるそうです。
やっと、ランタナも咲き始めたようで喜んでいました。
開花が進むごとに色が変化していく、別名「七変化」と呼ばれる常緑低木だそうです。
それと、まだアサガオも咲いていましたよ。
では、また機会があれば報告します。
以上
例のブルーのアサガオが咲いていた場所を通り掛かった際です。今度は薄紅色のアサガオが咲いていました。
暑さの影響でしょうか、ブルー系のアサガオは一輪も咲いていませんでしたね。
この大輪で、薄紅色のアサガオを見るのは初めてだと思います。
このアサガオの紅色でルージュの色が思い浮かびますね。個人的には真赤なルージュも好いのですが、薄紅色でドッキっとすることがあります。
ちょっと、アサガオを見て不謹慎かもしれません(朝からね)。
以上
やはり、ボーノ相模大野は数度目の再開発だったようです!?
年内には明確になるでしょう - 「はっは」の絵日記 (hatenadiary.org)
私も、何か可笑しいなと思っていました。
そのボーノ相模大野というショッピング街がオープンすると同時に金券ショップ(外貨両替は米ドル・カナダドルも含む)ガリレオもでき、カナダドルを数百円に交換してもらったことを印象的に覚えています(2000年代中頃)。普通、一般には小銭(硬貨)は外貨両替できません。そこで、使い道のない数ドルの硬貨(数枚のクオーター、10・5セント)を知人経由で「成り済まし」を得意とする芸能関係者がガリレオ関係者を知ってるらしく依頼してくれました(メデタク硬貨両替)。
無論、現在はガリレオを含め一般の外貨両替屋では、小銭(硬貨)の外貨両替は致しません。