午前中の分、終了したので、
午後に向けて、ランチ
広島じゃけーお好み焼きをと思ったけど、
あまり食欲が無く、
カレーライス食べました(笑)
広島もとにかく暑いです
そんな中、
広島市への原爆投下から、
66年目を迎えた平和記念式典の会場から、
リメ[トしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/83012745bd9994f22a1011a56d9c32e4.jpg)
たくさんの人に声を鰍ッ、
出て頂いたのは、
弟さんを原爆で亡くした85才の女性。
毎年、式典に参加していて、
式典の前には、
弟さんの名前が刻まれた石碑へ行き、
名前を手でさすり、
式典が終わると、
原爆死没者の写真が飾られている
追悼平和祈念館へ行き、
弟さんの写真に
「今年も来たよ~!」と
話し鰍ッるのが、
毎年行っていることなんだそうです。
福島原発事故について、
核についても少し話して頂きました。
暑い中、ありがとうございました
また今年は、声を鰍ッると、
「初めて来ました」
という方が、多い様に感じました。
伺うと、
東日本大震災、
福島の原発事故をきっかけに
改めて考えなければと、
式典に参列したという声も
多くありました。
お母さんに頼んで、
自らの意志で式典に参列した
小学生の男の子もいましたよ。
そして今年も、
8時15分には、黙祷。
ラジオを通して、
平和の鐘の音もお届けしました。
どう感じ、
何を思うかは、
個人個人で違うと思うけど、
ラジオから聞こえる平和の鐘の音で、
何かを感じる、思うきっかけになれば…
そう思います。
そんな放送を終えて、
歩いていると、
どこからか、
「知佳ちゃん」
と呼ぶ声
ほよ?
横を見ると
ベンチにご夫婦
「蒲鉾屋の知佳ちゃんでしょ?」
(笑)
なんと、去年インタビューさせて頂いた
ご夫婦でした
びっくり
それも、声を鰍ッて頂き、
嬉しい~
5万人の人が訪れる
平和記念式典での再会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/03d1db0b0bfee5b03d8e291545ac0867.jpg)
幸せです
さぁ、午後も頑張るぞー