前日の石巻ナイトが楽し過ぎて、絶賛二日酔いですが、新幹線に乗り込み、更に北上!!

二日酔いでもお弁当は食べるのだ(笑)


新幹線に乗ったらやっぱり駅弁食べたいですよね♪
東北なので〜伊達政宗のお弁当!


はぁ♡これは日本酒といきたいお弁当ですよね〜!!


でも、身体が受け付けてくれません(笑)
ただ、お弁当は、ペロリと♡
今回の新幹線は、
たびキュン♡パスでちょっぴりお得に♪


到着したのは、二戸駅!!


馴染みがないと読めないですよね〜!
にのへ!です。


なかなか立派な駅!!
お土産屋さんもありました(^ ^)


展望台もあったので、登ってみる!

雪が残っていますね〜。

雪が残っていますね〜。
そして、これから行く場所のポスター発見!!

いざ〜!!
バスがいい時間にあったので、ゴー!
乗りなれないバスもなんだかよき。
到着!!

楽しみっ(^ ^)
予約メールのやり取りから、とても親切で、私一人にも関わらず、丁寧に対応くださいました(涙)


ちょっと早く着いたので、周辺散策!
神社発見(^ ^)


やっぱり酒蔵のそばには神社なのかな。

早速、蔵見学スタート!
初めにオリジナル手拭いの好きな色を選んで(やっぱりピンクw)
衛生面を考慮して、白いコート着用。
その上に法被を着て、
「手拭いは頭に巻いてください。」
と言われるがままに〜。
もはやちょっと怪しい40代女性の完成⁉︎(笑)
蔵見学では、ぜひ蔵人気分も味わってください!と(^ ^)
ちょっぴり恥ずかしさもありつつ、粋な計らい素敵♪

仕込み水から、お米の精米歩合、ウッドソン、甑、酒母室、タンク、ヤブタまで、丁寧に見学させていただきました。
酒母も醪もぷくぷく音を出して元気に発酵してて、
あーずっと聞いておける♡
そんな私です(^ ^)

泡あり酵母だわ。なんて思いながら、
タンクがずらーっと並ぶ中、防犯カメラの様なものがあったので、
「これで醪をチェックしているんですか?」
と尋ねると、
「ちょっと待っててくださいね!」
と言われ、蔵の中が薄暗く、、、。

なんだなんだー⁉︎とまさかの素敵な写真を撮ってくださいました♡

知ってたらポーズとか考えてきたのに(笑)
いや、これが限界か♪
(最初に撮ったのは、手を広げて、もはやすしざんまいw)
貴重な体験でした!
その後も見学は続き、ヤブタ(^ ^)

南部美人では、2023年に新しくクラフトウィスキー造りももスタートして、南部美人が岩手県初のウィスキー蒸留所となり、今蒸留を重ねているところなんだとか!

こちらも楽しみ(^ ^)

連日忙しいのと二日酔いでwもっと南部美人について勉強して、質問考えてくるべきだったと反省しつつ、さぁ楽しい試飲タイムへ続く(^ ^)