![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/d9faac7c4c06796d4ebdc12db62766f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e3/4b1ea17530bb1830d6214138d3cb6ab3.jpg)
①
紅梅の可愛くて小さい蕾が、少しずつふっくらと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/dcd6c8894506780c399b607e300d8363.jpg)
②
枝垂れの梅の枝にも、たくさくのつぼみ(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/c75d85d6dae6232911e3c4594fc819da.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/5a20fb28be52aff3a1447ed363c1c081.jpg)
④
蒲公英もあちらこちらに咲いてました。。(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/01534d9f202b78b4553eea6985e3e613.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/d9626d14b4f0d31a6c04db1974c10201.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/83d58672c749cd9b6463d7445d9b5d13.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/c6eaf6acc24219f75bab42515f348118.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/4ea1a73bcd1f15a8818cc778ceaba825.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/0be117c3c09e5236781af3fcac2ac02e.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/3e54d14794a286fbcddc5abb357b213c.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/b3365775846328fbabcd47f14898f977.jpg)
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/ac56ff7d8da4daeff1c0b82b6ec415cb.jpg)
⑬
紅梅もいろんな品種があって、プレートに品種名は書かれてありましたが、
なかなか覚えるのも大変。。。と、いうより、撮影してくるのを忘れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/771d933de5f08bcc599865026e0fa8bb.jpg)
⑭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/9369934e438e220946e961e01593ea0e.jpg)
⑮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cc/5db363ab1ce6a1bf36a76fe87f2a3c73.jpg)
⑯
太陽の塔もにこやかにほほ笑んでるように見えました(笑)
久しぶりに歩き回って、、、ちょっとお疲れ気味となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
まだまだこれからの万博公園の梅でしたが、数回に分けて楽しむのもいいかもですね。
本日も有難うございます。
次回は、、、、万博公園で可愛い野鳥。。。。
こんばんは(*^_^*)
万博公園は、少しずつ春が来ていました。
そうですね~、ヨッピーさんのブログは
私も時間がある時は、覗いてます(*^_^*)
先日、万博公園に出掛けられてたようですね。
公園内は、かなり広いので、一日中いても飽きないですよ(*^_^*)
この日は、梅林のところから、日本庭園の方へ行って、可愛い野鳥を見つけてきました。
私とは違い、白い大砲を持った女性が
話しかけてきたり、、、と。(笑)
皆、鳥には、必死になりますね(笑)
万博公園では、もうこんなに梅が咲いているのですね。
一度万博公園の自然文化園へ行ってみたいのですが、
なかなか出かけられません。
どの梅の写真も素晴らしいですね。
11番の梅は香篆(こうてん)と言う梅ですね。
先日、ブログ友のヨッピーさんの記事に紹介されてました。
万博公園の同じ梅だと思います。
お天気も良くて、梅の花を見ているともう春も近いと言う感じですね。
次回の野鳥も楽しみにしています。
こんばんは(*^_^*)watakoさん。
いい御天気だったので、カメラ持参で
一日中、万博公園を歩き回りました。
土曜日は、春の様ないい御天気でしたが、今日は、夕方から雨でしたね。
万博の梅も少しずつ咲いてきて、また春に一歩近づいたように思います。
確かに、今年は、暖冬と言われていますが、
その天候の差が大きい事も言われてますね。また、寒波がくるようですが。。。
インフルも流行っているようですので
お気を付け下さいね~。
可愛いくて小さい野鳥にたくさん遭いました(*^_^*)
こんばんは、池さん(*^_^*)
確か、以前万博に来られたような話を
されてましたね。
一応私は、この頃、4歳だったかな???
父が、大阪まで万博を見に出かけて
いました。
その頃、双眼鏡の様なもので、万博の
様子が見られるお土産を買ってきてくれたことを覚えています。
また、その万博が大阪で開催されますが、今現在、負の遺産にもなっている
舞洲辺りがどう変わるのか????
その頃、この世の名が一体どうなっているかも楽しみです。
今年は、暖冬予報でしたが。
今の所、そうみたいですね
梅も咲き始めている様で・・・
万博公園、近くて遠い
次回は、可愛い野鳥。
楽しみにしています
万博公園の太陽の塔、久し振りで拝見させていただきました。
本当に懐かしい感じです。
万博が行なわれたのが、自分が確か二十歳頃で、
約半世紀前ですので、taneさんなどは、
この世に存在していたかどうか?ではなかったのでしょうか?
当時、真夏の暑い時期に私の車で、
友人(高校同級生)と弟、それに弟の友人の三人を乗せて、
京都へ向かい、その旅館にクルマを置いて、
あとは電車で大阪に向かいました。
なんせ、夜中に長野を出て、
寝ずに運転して行ったので、
自分は万博会場では眠くて眠くて、
直ぐ入れるどこの国か分からないようなパビリオンに入って、
訳の分からない万博見物になりました。
で、その夜は京都の旅館に泊まって、
翌日は、もう長野に帰りました。
万博はそんな想い出でした………‼
そちらの梅は、もう所々開いているんですね!
こちらより、1ヶ月半から2ヶ月早いような気がします。