おはようございます。
先日の台風21号の後、気になっていたアオノリュウゼツランの見回りに行ってきました(笑)
多分、厳しい状況だったろうと思い、自転車コギコギ。
すると、やはり。。。。。。。
2018.9.17 ①
2018.9.17 ②
あの荒れ狂う暴風雨の中では、耐えられないのが当然。
途中から折れて横たわっていました。
2018.9.17 ③
2018.9.17 ④
2018.9.17 ⑤
2018.9.17 ⑥
2018.9.17 ⑦
2018.9.17 ⑧
朝顔がちらほら咲いています。
2018.9.17 ⑨
2018.9.17 ⑩
昨年から、Fbの友人がこの巨大多肉植物を紹介して頂き、近くだという事を知り、それから何度か観察して
いました。
こういう巨大な多肉植物を知ったのは、以前の仕事が自然食関連の仕事で、その中で、アガヴェシロップという
商品を知り、それがリュウゼツランから採取した糖質だったという事で、興味は持っていました。
ただ、実際の植物は見たことがなく、実感も湧かずの状態。
少しずつ、私の中で、色んな事が点になっていたものが、時を経過して、テレビのニュースで知り、
咲くやこの花館にて撮影したもの。
2014.6.8撮影 『アガヴェ・フェロクス』①
2014.6.8撮影 『アガヴェ・フェロクス』②
2014.6.8撮影 『アガヴェ・フェロクス』③
またそれで点が増え、、、、、少しずつ、、、線になり、最終的にこのアガヴェ・アメリカーナにたどり着き、
観察をする事になりました。
下の写真は、枯死して風に煽られ生涯を終えた、アガヴェの最初の様子です。
2017.7.2 撮影 ①
2017.7.2 撮影 ②
2017.7.2 撮影 ③
このころから、撮影する事、数回でしたが、花を咲かせたアメリカーナの姿は、勇ましいものでした。
2017.7.22 撮影 ①
2017.7.22 撮影 ②
2017.7.22 撮影 ③
そして、、、、、、、、、2017.8.5
完全に頂上まで、咲いています。
2017.8.5 撮影 ①
枝の下の方は、既に枯れ始めています。
2017.8.5 撮影 ②
2017.8.5 撮影 ③
2017.8.5 撮影 ④
こうして、少しずつ枯れ始め、この同じ株からは、2度と花を咲かせることはなく、このまま枯死します。
2018.1.3 撮影 ①
2018.1.3 撮影 ②
此の頃、周りには、子株がいくつかあり、その脇からまだ細い枝が伸び始めていました。
この若い枝が、何年もの歳月をかけ、親株のように成長すると思っていました。
2018.1.3 撮影 ③
それから、数か月後
2018.8.5
2018.8.5
2018.8.5
2018.8.5
多分、つる草の中に紛れて分からなくなっているんだろう、、、、、と自分の希望的観測を交えながら
親株の一生を見送りました。
フェンスに咲いていた朝顔は、このアガヴェの生涯を讃えるかのように見えました。
今回は、長々と投稿しましたが、次回のアガヴェの観察までには、かなりの経過日数を要するかと
思います。
もしまた、お散歩で芽が出ているのが発見できたら、そこから再度観察をしようと思います。
ですので、アガヴェの観察日記は、これにて終了(#^.^#)
本日もありがとうございます。
あれだけ背が高いと風の強さに負けてしまうのでしょうね。
何年もかけて大きくなっていただけに、まぁ、残念なこと!
早く芽が出て復活してほしいですね。
前の台風で我が家の屋根にお隣さんの家のアンテナが倒れて、今も乗っかったままですし、
我が家のアンテナは立っているけど、支えているワイヤーが2本外れているのでヤバイ状態です。
お隣さんと一緒に業者さんに新しいアンテナの設置を台風の後に依頼しましたが、アンテナ不足で、届くのはまだ1か月以上先になるそうです。ガ~ン!
それなのに、又次の台風が近畿直撃するかもしれません。ビビりまくっています。
こんばんは、グリーンさんヽ(^o^)丿
そうなんですよ、もう枯れ果てるだけ、、、
の状態でしたが、台風の力で早く倒れたって
感じでしょうか。
背が高かっただけに、あの風には太刀打ちできなかったんだと思います。
脇の小さな芽が時を経て、また新たな
花を咲かせることを願っています。
そして、台風は、また直撃のようですね。
今から、備えを、、、ですが、
その前に、グリーンさんのアンテナは、
心配ですね。
今以上の被害が無いように、願っています。(#^.^#)
最後の写真、新しい芽がニョキニョキと伸び出ているのでしょうかね?
「ふっ」と、あの言葉を想い出しました。 一粒の麦もし死なずば
こんばんはヽ(^o^)丿
返事が遅くなりまして、すみません。
マタイ12章24節の言葉ですね。