良かっtane ブログ

創造の世界を楽しもう!

生きていると波があります。   シリーズ1

2013-07-12 00:58:26 | ブログ
-お疲れ様でしたぁ~。



たまには、真面目にブログも書いてみたいと思い、、、、、

ここ数年にわたり、自分自身の中で、どうにもできなかった事を

やっと何とか、最近になって、コントロールできるようになったので、

ホッとしている状況です。

ここ数年、、、、精神的に仕事の事でどうにもやりきれない事が多々。

入社して13年、元々内勤で入社した私は、6年程事務を経験し、

現在営業職に。。。。

事務所は、数年も前に閉鎖になり、営業が退職し、私だけが残る、

こんな状況でした。急に仕事があるわけでもない、住んでいたマンションも

かなり長く住んであちこち傷みが激しく、退去して新たな生活に一新しようと

していたところ。。。。。営業で会社には残ることになり、さて住むところ。

幸いにも、知り合いから借りる事ができ、自宅を事務所にも使っている。

以前から、不思議に思っていたのですが、私の場合、特に住むところに

関して、何故か、友人・知人からの渡りに船、、、という感じで、物事が

スムーズに進んでいく。とっても有難い事です。

人生の流れというか、その時の波にスムーズに乗れるのを

感じる瞬間でもあります。

ここで、家を探すのに、大変な思いをしたりする人も多いかと思います。

別に私は、そんなにあーだのこーだの、と住む建物自体にこだわりは

大してないので、何処でも住めば都と思ってるタイプなので。。。。。

自宅で仕事をするようになり、というより、以前のマンションの時から

自宅からの営業だったので、引き続きなのですが。。。。

色々と、不平不満も多く募って行く。

確かに、東京本社以外は、私一人が自宅営業。

兎に角、不便で仕事の相談をする人もいなければ、営業なので、

ただ、ただ、数字で判断される。。。。。途中の経過なんて、どうでもいい、

そんな感じです。

何度も転職を考え、また派遣社員に戻ろうかとも????

数年経つ今でも、そんな事を考えている状況ではあります。

しかし、会社に何かを訴えても、結局数字の事を言われ、長年いる

ベテランだからと、都合のいいような言われ方。。。。

自分自身に色々と毎日問いかける日々が続く。

会社に不平不満を言うのは止めよう、というより、言っても無駄と

いう事が以前からわかっているのですが、人と言う生き物は何故か

同じ事を繰り返し言ってしまう。

そして、言う事を諦め、、、、、、今は、どうしたら、自分が色々な

嫌な対人関係から、自分の心が流されないようにしていくか?を

少しずつ見極め、心を戻していくか。。。。。。

同じ営業でも、会社全体の売上を考え、お客様の事を考えて

営業同士で協力する者、売上の協力されっぱなしで、他の事を

お願いしても返事だけして、後しらん顔の営業。
それどころか、ここはどうしましたか?  と、偉そうに言ってくる

営業。

自分の得意先の依頼なのに、他の営業に丸投げする営業。

そして、極めつけは。。。。。。。

部下の日頃の営業態度や売上について、経営者側へ

アピールしたよ、、、、と、押しつけがましく言う営業。

売上予算の達成が難しい時、メールでヤイヤイ、後いくら、、、

後いくら、、、、と数字を流してくるのに、自分の売上が悪いと、

メールをしてこない。。。。

人に言えないのは分かる。。。。。しか~し、それは無いよ。。。。

こちらは、確かに自宅営業だから、サボっていても見られていない

から、分からないと言えば、そうなる。

しかし、実際は、会社の休日にも、得意先から要望があれば仕事。

そして、振替を取れば、平日のため仕事モードになる。

これに関しては、営業職はどこの会社でも同じだと思うので、大した

事ではない。

商談の際、商品提案で、チラシが準備されていない場合が殆どで、

自分の得意先には自分でPCで作成し、提案書や、チラシ、

資料、ポップ等を作成し、持参する。

これは、時間がなければ、夜中に作成することも多々ある。

自分の得意先なので、こういったものが用意されていない場合は、

というより、殆どないため、自作になる。

それを、他の営業が見て、自分の得意先にも平気で使用する。

さも、自分で作成したかのように。。。。

同じ営業なら、色々苦労もあるだろうから、簡単に他の営業が

作成したものは、使いにくいと私は思う。

まだ、使わせてというならマシ。

そして、これが常態化していき、言えば何でも使わせてもらえるかの

ような状況になってくる。

毎回毎回、どうしてこういう事が平気でできるのか?

同じように仕事をしていて、皆同じように忙しい、それが何故

誰かが作っているだろうという考えをいつも持っているのか?

最終的に会社というところは、人の集まりのため、個々の人格

さえ違うのだから、色々な事が起こったり、人に対して不満が

でるのも、当然の話である。

以前も、"自宅だから、結構気楽に行けるじゃん" と言われた事も

あった。その時、ぶん殴ってやりたい気分だった。
所詮、その営業のいう事なんて、、、、、、という思いもあったため、

その場は、スルーした。

色々な事が、自己中心的な人はどこにでもいます。

分かってはいるのですが、何故か苛々してしまう。

そして、自分の心の中に嫌な気持ちが流れ、気分が滅入る。

そういった繰り返しで、何とか自分自身にストレスをためないように、

苛々しないようにと言い聞かせてきてはいたつもりでしたが、人間

限界というものもある。

以前ブログでも書いた事があったと思います。

その際、本を薦めて下さった方がいらして、その本を読み、こういった

事柄に関するほかの本も読み、一通り落ち着いた感もありました。

生きているとどうしても、生身の人間様とお付き合いしなければならない

ので、なかなか精神的なものを、いつも同じ状態にし、万全の体制で

臨めるかというと、感情の動物であり、そこまで精神的訓練もされて

いないので、なかなか難しい。

そんな時、今年の3月頃だったか、仕事関係の方の薦めで、

とある方と知り合いになり、その方の主宰するサロンへお邪魔

しました。。

どちらかというと、スピリチュアル的な感じで、色々とお話しをさせて

頂き、帰るころには気分が爽やかになり、ご忠告を頂き現在

その言いつけを守り実践しています。

それが、たまにブログにも載せている、お花。

お花を玄関に飾ってください。。。。。と、言われて、その時から

毎日お花を飾っています。

観葉植物ではなく、色花の生花を買ってきて、飾っています。

私自身の言動にも問題があるのかも知れないとも思い、

余程腹が立った時は、色々なマイナスの気が流れる言葉を

発しているとこもあり、自分でもよく反省する事です。

しかし、周りから聞いたりしても、正直いい気分にはなりません。

言葉とは、昔から、言霊ともいい、口から発せられる言の葉は、

良い気をもたらしたり、悪い気をもたらすこともあると言われて

いるからです。

そうなんです、汚い言葉、綺麗な言葉、優しい言葉、色々と

ありますが、この中でも、人が傍から聞いていても良くないものは、

汚い、あるいは、悪い言葉(マイナス要素の言葉)です。

しかも、女性なので特に気を付けたいと思うのは誰しもですが、

なかなかそこまで、イチイチ気づかずに発していることが多い

のです。

仕事関係でも、よくお付き合いで食事会があるのですが、

飲んでいる席なので、稀に愚痴がでる事もあります。

そうすると、どうしても気分的にそちらの方向へ傾いてしまう

事もあり、言葉が悪くなる、終いには、そこまでかぁと、思う程の

言葉が出てしまう事もあります。

また季節的に、梅雨も明け夏本番が訪れようとしていますが、

営業として、お客様から販売応援の依頼がよくあります。

その時、色々な業者の方とご一緒することも多々あり、話の中で、

暑いだの、嫌だの、何だのと、、、、色々と。

確かにそうではありますが、一応仕事で来ているため、しかも夏なので

暑いのは当たり前、文句言うんだったら、来るな!!と思う事もあります。

こちらが気分的に、言葉で出すと嫌になるので、思っていても発する

事を控えていると、誰かしら言い出す人が必ず出てきます。

そんな時、一緒になっていうのか、その場を聴いているだけで

やり過ごすのか? いつも悩まされることがあります。

しかし、最近は、自分の心の中で、出来るだけイチイチ人が言った事に

対して、怒りを覚えるな!!  マイナスな言葉を発するな!!   穏やかになれ!! 

と言い聞かせ、以前に比べると、販売応援の際に、マイナス言葉を発する

人と、殆ど一緒にならなくなりました。

しかも、営業の帰りに、最近はお花を買いに行くので、何故か苛々している

時でも、花を選んでいる時は、心が穏やかになっているのは確かです。

そして、自宅に戻り、自己流でも花を活けている時の自分は、無心になり、

いつまでも綺麗に咲いてくれた花にに対して、ありがとう、、、と。

そして、新しく花瓶に行ける花には、長く綺麗に咲いてね、、、と。

言葉として発したり、心の中の会話ではありますが、ほんの少しの

事が、何故か自分自身のいい気の流れを作り出していたりすること

があります。

ただ、やはり思っていた事は、睡眠不足というか、夜型人間になっていたり

するときは、気持ちの上でも、自分の中でのいい気の流れがスムーズ

に行かない場合が多いのです。

睡眠時間も、とても大切です。

色々な意味で。。。。。。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿