![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/bc12e27af997c0e9427d7d009e406144.jpg)
新型コロナウィルスでなかなかお出かけも難しい時期ですが、
皆さん、こんな時こそ、室内等で時間を上手に過ごすチャンスですね。
仕事も、時差出勤にしていますので、早めに帰って、室内で上手く
時間を過ごすようにしています。
前回のからの続きで、鶴見緑地にて
久しぶりに近くでサギを見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/78c76805b8ca2bdf9aaac3d5a317e1d3.jpg)
コサギ?が頭の上を飛んでいたので、とっさに撮影。。。
すると、着地(笑) えっ???? もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/ab7e023a51783fd15e81faebe02bc807.jpg)
シジュウカラも結構ちょこちょこ動くので撮りづらい(^^;)
とても、色合いのいい鳥さんなんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/2a349ea49b303d31e039e05c32253973.jpg)
鳴き声もカワイイし。。。(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/bb43b5ce04315446cf98bd32b3d89d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/5c186c7b0135c4586ff7b824e3917a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/3b1e2e319accd0b2dd1cf856d32d7006.jpg)
かなり上に止まっといてわからなかったんですが、
ずっと、アトリだと思って我慢強く撮影していたのですが、、、、、、
帰ってから写真を見たら、ツグミでした(笑)(笑)
撮影してるとき、ちょっと頭の形が違うかな~なんて、おもったりもしたのですが。。
やはり。。。。。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/beeeaf68caa1665eae2ff52ec8b38c7a.jpg)
カラスの行水ならぬ、スズメの行水も、じーーーーっと観察すると、
可愛いもんです。(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/af1c3305bfc14de45a41533a5676edac.jpg)
あれっ???
まだ梅の花が咲いてるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/57baa12bf42decdd1521b8813dbe2ace.jpg)
ウメジロー、久しぶりに撮りました。(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/89a19b7cd191ce6c1a847038a6c1f9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/bc12e27af997c0e9427d7d009e406144.jpg)
この表情がなかなか面白い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/4a5dd4c6cc92f7818ddc7057e47def25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/025407dc8de2c6bb0f9b2d66317045eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/9a11d695b29c3aebc441694a7d66def5.jpg)
アオサギが飛び回っていたので、向こうを見ると。。。。
木の上にたくさんの巣が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/387364c3240376358bf8d35703094ee3.jpg)
この木の上でヒナを育てているのか????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/96cc987c0ac4d2f63a99679b84657f66.jpg)
実は、この木の上に5羽のアオサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/10f43fc84b08ae1fde7cc4d0f4127cb5.jpg)
順番に飛び立っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/afce3adb4ee176f1aa67f480bd2ccd7b.jpg)
この後もどうなったのか、気になるので、
機会があればまた、、、、、、。
鳥も撮影してみると楽しいですが。。。。
残念な事に、レンズが欲しくなるので、鳥を追いかけるのは
程々にしよう・・・・・・(笑)
今宵もお立ちより頂き、有難うございます。
2020-3-22 花博鶴見緑地公園
Nikon D5500 55-300mm
かなり鳥を追い掛けて来られたようで、
大いに楽しませていただきました。
今回は、各鳥のポージングがカッコ良く撮られていて、
ケチのつけようがありません。
私もつい最近、ヤマザクラに集まってきたヒヨドリを撮る機会があったのですが、
実際に撮ってみると、これが結構大変で、
なかなか気に入った構図が得られず、
撮ってはみたものの、殆んどの画像がボツになり、
blogには数枚載せただけでした。
taneさんが、今回これだけ多くのお写真を載せられて、
大したもんだと、脱帽しています。
また、アオサギの巣がこれだけかたまっているのは、
珍しいのでしょうか?
たくさん、ケチつけてい頂いても、全然
大丈夫ですよ~(笑)
自分の実力は、十分に理解していますので。。。(笑)
ついつい、鳥を見つけると、撮ってしまうのですが、アオサギの巣が、ここまで連なってあるのは、初めて見ました。
卵なのか?ヒナ?なのかを、他から守って
いたんだと思いますが、鳴き声がすさまじかったです。
どこの世界でも、親が子を守るのは、
同じだなぁ~と思いながら、撮影していました。
近々また行きたいと思ってはいますが、
現在、週末の休日は、お出かけ自粛要請が出ているので、、、、しかも、残念ながら雨だし。。。
今回は、室内でゆっくりと。。
commentありがとうございます。
これからも、何なりとお申し付けくださいね(#^.^#)
池さん、外出時は、お気を付けくださいね。