良かっtane ブログ

創造の世界を楽しもう!

瑠璃唐草

2017-03-29 20:54:55 | 写真 接写
こんばんは(*^_^*)



先日、淀に桜を観に行った時、近くにカワイイ植物がいっぱい咲いてました。


桜を観に来たのに、嬉しくなって思わずパシャリパシャリと、撮ってました。


この時期によく見かけます。

雑草なのに、可愛い~~っ。。。。

しかも、こんなに咲いていると、にこにこ気分になります。





オオイヌノフグリ

名前は、えっ??????? とてつもなく、強そうなシメージに聞こえます。

ですが、名前の由来も如何なものかと。。。。。

オオイヌノフグリを漢字で書くと、、、、、大犬の陰嚢。

どうも、実の形から名前の由来になっているようですが、ん~、、、、何とも言えないですね~。。

というか、こんなに可愛い花なのに、由来を調べると残念な感じです。

しか~~~し、別名が可愛いんですよ~。。。

瑠璃唐草とか、天人唐草、星の瞳、、、、、素敵な名前がありますね。

好きな名前で憶えてもいいですね。

花言葉も、信頼・清らか・神聖と、素敵な花言葉なので、安心(*^_^*)





このオオイヌノフグリは、この時期ブロ友さんのブログにも、よく出演されてます。







そして、桜が咲く時期に同じように咲くのが、このユキヤナギ




若干、コデマリにも似ているように見えますが、、、、、、、、。

最初、私はコデマリににてるな~なんて思ってました。(^_^;)







この菜の花も時期ですね。



食用のものとは違いますが、この黄色の色が、春の訪れを知らせてくれますね。





花のラッシュ時期ですね。







雨も降り、寒さも戻ったりと、気温も安定しない時期で、尚且つ、花粉もかなり飛んでいるようです。

アレルギー等のある方には、困りもんの季節ではありますが、変わり目なので

風邪ひかないように、お過ごしくださいね。





本日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (グリーンゲイブル)
2017-04-01 09:59:44
オオイヌノフグリって、よく今頃原っぱで見かけますよね。
可憐な青い花なのに変な長い名前までつけられてかわいそう。
いったい誰がつけたんや~、と言いたくなりますよね。
でも、別名があったとは知らなかったわ。

ユキヤナギもウォーキング中に見かけますよ。白い花って綺麗ですよね。
こちらは素敵な名前がついていて良かったこと。
これからはいろんな花が楽しめる時期になりましたね。
ウォーキングで目も鍛えられます。
返信する
Unknown (ゆきゆき)
2017-04-01 15:47:51
こんにちは 
オイヌノフグリ、私は30年ほど1月から3月撮り続けています。実に愛らしい花です。
「イヌノフグリ」という在来種があります。花は満開でも2.5ミリ程度でピンク色の花です。花は小さいくせに実は正に大型犬のあれのよです。町中を闊歩していました。              オオイヌノフグリの実は薄っぺらくてそれ程目立ちません。
花名、先輩古人の連想観察力に敬意を表しています。近年のペット小型犬では見られませんね。時代が変わりました。
返信する
Unknown (tane)
2017-04-10 12:46:14
グリーンゲイブル様

こんにちは(*^-^*)
すみません、コメントの返信を、
ひとつ前のモクレンの記事に書いてました。
失礼しました。
以後、気を付けますぅ。。。(*^-^*)
返信する
Unknown (tane)
2017-04-10 12:47:29
ゆきゆき様

こんにちは(*^-^*)
桜も先日の雨で、散らされてしまいましたね。
まだ、少しは、残っているところも
あるでしょうか?
先日の返事を、ひとつ前のモクレンの
記事に書いてました。
失礼しました。。。

返信する

コメントを投稿