![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/f92d86ccffb7e5489bb61b0112bc809c.jpg)
万博公園の梅が見ごろ(*^_^*)
まだ、品種によっては、これからの物もありますが、とても綺麗でした。
梅も賑やかでしたが、人も賑やかでしたよ(笑)
今月中旬頃まで、梅まつりのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/c7d22e6116e11f31c3aae61b744d30d9.jpg)
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/f135509495688af42b88b7b3eb8f402e.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/73023c77006a1c336e7457206df0a2ad.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/a1adfb0252b50103aa79e95ffcbed9fe.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/a32b513ba4d46be6a079f2e500ce755b.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/7d4bebb1c2d9ccb1e75574bbce90acce.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/ef546f0a4198ce133c63b58e82064976.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/2fcf06669eaac49b365aa0b1396ef736.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/5d8e45370703c5944694a47ff9c3beab.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/9a55b99ec1b30520f34e751c017adb67.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/759a912910a645390651ae39f43a1fdb.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/fcbbc717474308b545be7afada300e8e.jpg)
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/ffe6f5ab5e90c0ca429bfb61049853c4.jpg)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/c4f82b43b6b6f0109c8e24db205652a1.jpg)
⑭
色的に、桃の花にも似た感じの可愛らしい梅の花が咲いてました。
『小輪鈴鹿』しょうりんすずか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/eeee446d0dca91c4103d43ad820149bd.jpg)
⑮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/26177277d37fd2f8d9c453644a631df6.jpg)
⑯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/c74947ec1e003f70113b6a652a279feb.jpg)
⑰
可憐で可愛らしい梅の花ですね。
そして、いつも思う事は、残念な事に、カメラマンのマナーが悪いですね~。
三脚を使ってはいけないところで、平気で三脚を立てて写真を撮っている、特に、、、オジサマ方。。。
確かに、若い方もオバサマもいらっしゃいますが。。。。。
三脚がダメなら、、、と、一脚で。。。そんな馬鹿な(笑)
マナーが悪いのを見て、いつも残念に思います。
私は、一眼でカメラを始めた時、とある方に、写真を撮るなら、マナーはかならず守れ、、と。
そして、スーパーの袋でもいいから、必ず携帯しろと。。
なぜなら、写真を撮る時、下を視ると、煙草の吸殻等が落ちているので、そのゴミを拾って袋に入れてから
写真を撮れと。。。。。
そう、教わりました。私の、写真の師匠です。(勝手に思っているだけですが。。。)(笑)
その言葉を聞いた時、自然に対する配慮だなぁ~と、思いました。
さすが、長年写真を撮り続けてる人だなぁ~と思いました。
どこに出掛けてもそうですが、マナーは、守りましょうよ!! (*^_^*)
では、週末は、皆さんお花見に(*^_^*)
楽しい週末を~。。。
本日もありがとうございます。
3月に入り一気に春めいてきましたね。
万博公園の梅園は、多く人で賑わっているようです。
沢山の種類があるようで、開花時期も違って長い間楽しめそうですね。
どの梅も生き生きとしていて、春らしい暖かさを感じられます。
3.5.6.9.12.13.14.15.17番がお気に入り、中でも6番が一番好きです。
蕾が残っているのが良いですね。
どこへ行ってもマナーの悪いカメラマンがいますね。
数年前に甲賀市にあるミホ・ミュージアムへ紅枝垂れ桜を見に行った時のことです。
グループで来ていたカメラマン数人が、
定番の撮影ポイントのトンネルの中で、
三脚を並べて撮影してました。
「散策している歩行者に、邪魔やからどいて」
なんて大きな声で言ってました。
余りにも腹が立ち、「一番邪魔をしているのはあなた達出はないですか。
あなた達こそすぐに三脚をどけなさい。
人物を上手く取り入れて作品作りをするのも腕ですよ」
と注意した事がありました。
こちらもそこそこの機材を抱えて撮影していたので、
何も言わずすぐに道を開けましたが、
勘違いも甚だしい、身勝手なカメラマンが多いことに憤慨します。
彼岸花で有名な高島市の桂浜園地では、
自分が撮った後は、
同じ風景が撮れないように、彼岸花を蹴散らして帰るカメラマンがいると、
新聞記事に出たこともありました。
腹立たしいのを超えて、何か情けないと言う思いがします。
takayanは三脚も一脚も常時車に積んでますが、
殆ど使うことがなく、ほぼ手持ち撮影です。
お互いに気を付けて、人には勿論、自然に対しての思い遣りが大切ですね。
こんばんは(*^_^*)
蕾がついている梅も、これからって感じで
楽しみな雰囲気になりますね。
いつも写真気に入って頂いて、ありがとうございます。
そして、、、、
とんでもないカメラマンがいるもんですね。
しかも、蹴散らかして行くなんて、
写真を撮る資格はないですね~。
たぶん、そういう人の写真には、
そういう心がつきまとうんでしょうね。
これからも、自然に対して、思いやりを持って、マナーを守って行きたいですね。
いつもありがとうございます(*^_^*)
梅まつり、3月中旬までなんですか・・・
3月20日に太陽の塔の内部観覧の予約が取れたのですけど
そこまでは、無理でしょうね。
カメラマンのマナー。
外交人の方のマナーがよく問題にされてますが、おじさまがたも
そうそう、三脚を広げて通りの邪魔・・・こちらの公園でも、よく見かけます。
さすが、taneさんの師匠は良いことを教えてくださったんですね。
弟子?も、言いつけをきちんと守られて
どの写真も、素敵ですけど・・・
白梅の蕾のアップが、素晴らしい
私も梅まつりに夫婦で行ったことがありますが、
三脚のカメラマンの不愉快な行動はありますね。
人が前を通ると、イライラと怒ったような顔で待っているので、
こちらが「すみません」と足早に通り過ぎて気を遣います。
美しい花を撮る人が、マナーを守らないなら、その写真に心はありませんよね。
おはようごこざいます。
マナーに関しては、ホントに悩みますね。
確かに、海外の観光客もマナーの悪い方が
いらっしゃいますが、多分、告知とかを読めなくて、
本能のままに行動してるんでしょうね(笑)
でも、日本人は、そうはいかないですよね。
私、自身も気を付けなくては、、、、と
常日頃から思います。
梅は、品種によって、開花時期がずれたりするので、
少しは、楽しめるかも知れないですよ。
ただ、今年は暖冬だったので、その辺のところは、何とも言えないですが。。。
楽しんできてくださいね~。(*^_^*)
おはようございまーーす。(*^_^*)
今月中旬頃まで、万博公園では梅まつりを
開催していますので、もしお時間があれば
どうぞ~。。。。(*^_^*)