![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/7e6d7263b41c58e7cae07d887d012029.jpg)
美味しい湯豆腐を頂いて、そして、しばらくブラブラと。
京都は、何度も訪れていますが、仕事で来ているときとは、全然気分が違う。。。。
休日のちょっとした時間を利用して、いろんなところを散策するのも
ホントにいいものですね。。。。。
いろんなお店がたくさんあって。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1a/7bd99718dd0304b15528cf6820f95c8a.jpg)
風景もステキですが、お店に並んでいる物も、見ているだけで、楽しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/003850c77db4a0ed5422b022741e35a7.jpg)
京都は、もう少しすると、嵐山花灯路が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/1255f9348ded5f11d4dc62dd77554967.jpg)
昨年、この時期に合わせてきましたが、やはり人出の多い事。。。。
今年も、この竹林もライトアップされるんでしょうね。。。
それでも、雰囲気が変わって、気分的に癒されますね。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/863b8753897c72a3db008d5c8639cc18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/7fc6405428e44da099afbe2c19763844.jpg)
昔の日本の里山の風景を思い出す感じが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/8c3f8d202a1934e2d27f3cac675c52fa.jpg)
素敵な茅葺きの屋根ですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/60ed57e4512a58125697c428166551dc.jpg)
秋・・・・・紅葉も、もう終わりですね。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/78c629ea4c1000a06c87933475468f26.jpg)
天龍寺 庭園にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/16a0ef69ba36c9119ce34d77afe7aa94.jpg)
小紫式部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/b32adc7a2ab44a50d8ff15c0dd358ddc.jpg)
白式部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/c836b63d69fc570ccb27fce3452dec73.jpg)
木々の紅葉が落ちて、、、、裸ん坊になったら、、、、、本格的な冬本番ですね。。。。
しんしんと降る雪景色の京都も、趣があっていいものですよね。。。。
その時期にも、また訪れてみたいものです。。。。
京都は、何度も訪れていますが、仕事で来ているときとは、全然気分が違う。。。。
休日のちょっとした時間を利用して、いろんなところを散策するのも
ホントにいいものですね。。。。。
いろんなお店がたくさんあって。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1a/7bd99718dd0304b15528cf6820f95c8a.jpg)
風景もステキですが、お店に並んでいる物も、見ているだけで、楽しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/003850c77db4a0ed5422b022741e35a7.jpg)
京都は、もう少しすると、嵐山花灯路が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/1255f9348ded5f11d4dc62dd77554967.jpg)
昨年、この時期に合わせてきましたが、やはり人出の多い事。。。。
今年も、この竹林もライトアップされるんでしょうね。。。
それでも、雰囲気が変わって、気分的に癒されますね。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/863b8753897c72a3db008d5c8639cc18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/7fc6405428e44da099afbe2c19763844.jpg)
昔の日本の里山の風景を思い出す感じが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/8c3f8d202a1934e2d27f3cac675c52fa.jpg)
素敵な茅葺きの屋根ですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/60ed57e4512a58125697c428166551dc.jpg)
秋・・・・・紅葉も、もう終わりですね。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/78c629ea4c1000a06c87933475468f26.jpg)
天龍寺 庭園にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/16a0ef69ba36c9119ce34d77afe7aa94.jpg)
小紫式部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/b32adc7a2ab44a50d8ff15c0dd358ddc.jpg)
白式部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/c836b63d69fc570ccb27fce3452dec73.jpg)
木々の紅葉が落ちて、、、、裸ん坊になったら、、、、、本格的な冬本番ですね。。。。
しんしんと降る雪景色の京都も、趣があっていいものですよね。。。。
その時期にも、また訪れてみたいものです。。。。
天龍寺のお庭がしっとりと落ち着いていい感じです。
いろんなお店を見て周るのも楽しいですよね。
がま口財布、最近は使っている人が少なくなりましたね。
私が使っているのは二つ折り財布ですが、小銭を入れる部分はがま口になっています。
ファスナーより使いやすいので、買い換えるポイントも「がま口」であることです。
それでも気に入った財布にめぐり合えるのはなかなか難しいわ。
今日もウォーキングに行って来ま~す。
でも、こんな素敵な景色に出会えるんだったら
寒さもどこかへ行ってしまいますね
1枚目の写真の和飾り、とても可愛くて
実物を見たくなりました。
いまは、遠出する時間がとれないのですが
いつか、行きたいです
こんにちは
可愛いお土産やさんがたくさんで、楽しいですよ。
寒かったですが、歩くのでそのうち忘れてしまいます。
色んな四季の移り変わりが楽しめる京都ですよ。お時間が出来ましたら、是非とも。
こんにちは
私もがま口ですよ。
小銭だけですが。
お札は長財布を使っています。
お札と小銭は別けて入れたいので
実は、前にこの店で、丹後ちりめんのがま口を買ったんですよ
色んなものがあって愉しい
ウォーキング頑張ってますね
寒さに負けないで
グリーンさん(o^-^o)
こんにちは
京都は、来られたこともあると思いますが、観光するところが多いですよ。
昔の都を訪ねるのもいいもんですよ。
もっとも、国際的にネームバリューがあって有名ですので、当然かも知れませんが、以前は、ここ地元・松代も、「信州の小京都」と云うネーミングで、観光案内などのキャッチフェレーズになっていました。
今は、「真田十万石の城下町:松代」で統一されています。
ところで、1枚目のお写真、吊るし雛のような雰囲気で、いいですね。
又、沢山のがま口もカラフルな色合いで、カラー写真ピタリと云う気がします。
なんせ、白黒写真、白黒テレビの時代に育ったものですから、カラーと云うものに、凄く憧れて来ました。
こんばんは(*^_^*)
池さん、ありがとうございま~す、、、
そうなんですよ~、可愛くて思わずパシャリと。
この吊るし雛のようなものも、がま口と鞄の写真も
同じお店の前にあって、、、、。
このお店で以前、丹後ちりめんのがま口を買った事が
あるんですよ。。。
小銭入れはがま口派なので。。。。
城下町いいじゃないですかぁ~。。
色んな写真を拝見させて頂きましたが、いいところ
ですよね~、、、、、、信州。(#^.^#)