良かっtane ブログ

創造の世界を楽しもう!

そんな、こんなで、、、  " 物言わぬ恋 "

2013-07-23 18:01:56 | ブログ

そうなんです、、、、午後からは、振替のお休みの

やり直し、、、気分を変えて、、、、、 

今日は朝から気温も高く、先日のような蒸し暑さが

なかったので、お布団を干して、、、 

しか~し、この時点で既に、、、汗ダク。。。。  


お洗濯をして、掃除機をかけ、いつものようにお花を変えて、

気分転換の午後です。。。。。  



そして、もう5日も前からこの花?に変えているのですが、

花というより、植木で楽しまれる方が良いとか????

130723

初めて見て、珍しいと思い、購入 

名前 リュウカデンドロン

属 リュウカデンドロン 

科 ヤマモガシ

品種がたくさんあるようです。

この写真のものは、下記のいずれかだと思いますが、

良く似ていて、特定が。。。。。。

私が見た感じでは、" レッドデビル "



品種

<サファリマジック>・・・赤軸、グリーン葉、先端赤系 


<
レッドデビル>・・・・・赤軸、シックなグリーンの葉に先端赤系

<サファリサンセット>・・・赤軸、緑葉、先端赤系。 少し大きなタイプ


原産地   南アフリカ 


和名  銀葉樹


『花言葉』 物言わぬ恋



通常5~8月頃で、独特のユニークな花をたくさん咲かせてくれます。


樹高] 12メートル10メートルを超えるものも


リューカデンドロンの特徴は、葉の先端がチューリップのように膨らみ色づきます。


これは「花」でなく、花を守るためのガクが色づいているもの。


リューカデンドロンはとても品種が多く、色づき方も様々。


黄色やピンク、白、赤・・・


時期も秋に色づくものや春に色づくもの。


背が高くなるものや低いままのもの。


たくさんあるよで、、、、、、

でも、レッドデビルのような気もしますが。。。。。


この レッドデビル 名前が可愛いですよね

     

黄色の花は・・・・・・

130723_2



学名 オンシジゥム

属 オンシジゥム

科  ラン

原産地 中南米


品種
400種類

生育地 中南米の熱帯・亜熱帯地域に広く分布する
ランの仲間です。

自生する環境は低地~標高3500mの高地と種によって
様々で、姿形も変化に富みます。

大半は樹上に根を張り付かせて生活しますが、まれに
地面に根を下ろす種もあります。


北アメリカのロフリダ半島から、中央アメリカ、南アメリカの熱帯
から、亜熱帯地域に広く分布。

無数の蝶が飛び交っているように見える事から、
別名(英名) バタフライオーキッド
とも呼ばれているようです。



『花言葉』  気立てのよさ、可憐、清楚、
        つぼみのままでいて、印象的



可愛い花言葉ですね~。












お仕事忙しくて、イライラされてる方、、、

そして、休む時間も無い方、、、、

今日の事は、今日で終わりです。。。。

明日は、また違った1日が訪れるでしょう。


気を取り直して、、、、、




頑張りましょう~~。  









 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿