
考えてみると、バラ科サクラ属の植物ってたくさんありますね。
花弁もよく似ています。
以前、服部緑地植物園でベニバスモモの花が咲きだしたときに
以前、服部緑地植物園でベニバスモモの花が咲きだしたときに
アップしましたが、ここ鶴見緑地公園でも、満開となっていました。

ここ鶴見緑地公園内には、たくさんのベニバスモモの木が植えられていて
この日は、花見客がたくさんきていました。
中には、桜の木だと思ってお花見を楽しんでいる方々も多かったようです。

早咲きの桜とか、、、梅の花、、、とか、
間違えやすいですよね。


桜の花よりは、小ぶりで、花弁もどちらかというと、丸っこい感じ。
確かに梅の花にも見えます。



マクロ撮影も、風がきつくて大変です。(笑)
風が止む迄じっと我慢の子であった。。。。(^^;)

これだけの小ぶりの花がたくさん満開になると、
時期的に、そりゃ~、桜と思う人も多いですよね。

この時期は、よ~く見て、観察すると区別ができるかも????
知れないですね。
こちらは、アンズの花
結構間際らしい感じですね。(笑)

桜より花弁も少し小ぶりで、丸っこい(笑)
スモモと一緒やん(笑)
でも、花の咲き方や枝ぶりが違うようです。



花弁のエッジの部分がギサギサしてるようです。
そして、枝からすぐ花を咲かせるようです。
梅の花もこんな感じだったような????
サクラ属だけあって、見分けがなかなか難しいですね。
今回も御覧頂き、ありがとうございます。
2020-03-21 Sat 花博記念公園 鶴見緑地公園
Nikon D5500 55-300mm CIGMA Macro 105mm
私も外で見かけたとしたら桜だと思ってしまっているところです。
アップで見ると確かに花弁の形が違いますね。
ユキヤナギの画像も見てきました。
これもピンク色もあるってことを知らなかったの。
もう、目からウロコがこぼれっぱなしよ。(笑)
コロナウィルスで騒がれている時だけに、春色を見ると心が弾み、
本当にホッとさせられます。感謝、感謝です。
バラ科の植物はなかなか見分けが難しいですね。
この春は、コロナショックで、なかなか
満開の桜も気分よく見ることができない
ですが、早めにとっておいた写真を
大分経ってから投稿している始末(笑)
です。
それでも、花の彩りは、心が和みますね。
commentありがとうございます。