針と糸

料理したもの

苺のゼリー

 

かんてんパパのいちご味で、大利根のつるつき苺をとじこめ一口ゼリー

大利根のつる付き苺、今年も甘かった

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ 

 

 

昨日は久しぶりに土曜日の日中の電車に乗って実家へ帰りました

我が家は平日休み家庭

土日昼間の駅の混雑具合に、今はまだコロナ中?とつぶやきそうなくらい

マスクこそみんなしているけれど、人がたくさん密密

おしゃべりの華が咲いており

駅ナカのケーキ屋さんは、White dayもあって行列ができ

もう普通な風景が広がっています

 

癌になった父が2日も前倒しで退院してくるという事になり

(月曜日に手術して、土曜日には退院)

表面上は、母を気遣ってすぐ行くよと伝えましたが

内心は、弟がショックを受けている理由を

親に理解させておかないと、これをこじらせたらやっかいだと

火消しの為に早く行かないとが目的です

 

案の定、弟はあの電話の後、次に日の夜には実家を訪れ

母に怒ったそうです。。。

私からは、弟は長男の自分がやらなきゃと思っているんだから

(親が、ことあるごとにそう仕向けてきたのに

 その気にさせておいて今回のような事はないでしょと)

しっかり立ててあげないといけないよと、釘をさしておきました

が、

弟は、まだ退院した父には仕事で会えていないので

モンモンとしているはず

とにかく1度会って、やることをやって

一区切りつけてスッキリしたらいいと思います

 

肝心の癌についても、なんとなく腑に落ちない話で

ほんとうの事をちゃんと話してくれているのかすらあやしい:苦笑

言わない理由もわからない。。。

理由を聞かされても?意味がわからない:苦笑

どうしてそういう事をするのかもわからない:困

いつも突然、爆弾を落としてくる両親なのだから

もうその時はその時だくらいに姉の私はあきらめてますが

弟には、ほどよい距離を保ち

自分の事と自前の家族をしっかり守って

振り回されないようにして欲しいです

 

Blogを見てくれる方々は、

我が実家程、問題がある家庭ではないでしょうから

こんな事はないとは思いますが:苦笑

まぁ、2時間父と話したら、大抵の人は怒り出すか、不機嫌になります

もしかしたら2日退院が早まったのも、追い出された感ありそうです:笑

(たとえそうだとしても悪いのは父だと断言できます)

44年娘をやってきた私ですら、父と母と話した後は3日間は鬱:苦笑

今日は心の解毒に努めます

 

そんなこんなで珍しく土曜昼間の電車~バスに乗り

土日休みの世界を

近所のお寺の桜の蕾が今にも咲きそうに膨らんでいるのを

眺めながら帰宅したのでした

 

疲れた時によく作るゼリー

下↓は、かんてんぱぱオレンジ味で八朔をいれたもの

 

1週間前に届いた電化製品の箱があるのだけれど

結局いろいろ野暮用で1週間経ってもまだ箱を開けられない

今日こそは、開けるぞ!

八朔のゼリー

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べること」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事