1961年型 富士重工業 ラビット スカーレットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/05115aaa504f7ed7fbb5d1f6640d88d5.jpg)
後に紹介するが、物々交換となりました。
とても軽いスクーターで自動変速ではしります。
2stで排気量50cc、ボディーはプラスチック。
ラビットらしいモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/20b5f1e41401f9b3ab30c64b791baa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/ef48db318c37ced8d54088bf8fe73416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/e44e088822e495fd6655b3191f9709e3.jpg)
とてもキュートですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/72844e7a9479595fc8879803b175e3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/417cba570e1c41cdbb0018a9357b82c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/61b220f6451565a2843de0859a1d1fc5.jpg)
大沼の湖畔を走る事になりそうです。
まったり走るスクーターが流行る予感がします。
まったり走りませんか(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/05115aaa504f7ed7fbb5d1f6640d88d5.jpg)
後に紹介するが、物々交換となりました。
とても軽いスクーターで自動変速ではしります。
2stで排気量50cc、ボディーはプラスチック。
ラビットらしいモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/20b5f1e41401f9b3ab30c64b791baa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/ef48db318c37ced8d54088bf8fe73416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/e44e088822e495fd6655b3191f9709e3.jpg)
とてもキュートですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/72844e7a9479595fc8879803b175e3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/417cba570e1c41cdbb0018a9357b82c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/61b220f6451565a2843de0859a1d1fc5.jpg)
大沼の湖畔を走る事になりそうです。
まったり走るスクーターが流行る予感がします。
まったり走りませんか(^o^)/
半世紀越えたらあっちこっちガタがきてますが、まったり走って欲しいすね。
ガタきてんのおいらだけかも。
人生なかば、あっちこっち無理出来ないところ出てきますよね。
とうとう、CCの毛に白髪が出ました!
もうそろそろ赤い球が出るのでしょうか?
無理せず、まったり行きましょう。