ハクさんの胸あたりに、赤いデキモノが!
蚊にでも刺された?と思って、何気なく獣医さんで相談したら、
もしかしたら肥満細胞腫かも…という診断。
フレンチブルに結構多くある病気で、しかもアレルギーの子の方が発症しやすいとのこと。
肥満細胞腫には、良性というものはなく、できたらそれは全てガン。
悪性の度合いが違うだけという説明もあり、もう一気に不安になりました。
院内で細胞を先生が見たところでは、ちょっと怪しい細胞があり、専門機関に依頼して、見てもらうことになりました。
皮膚表面に出来ているものは、比較的悪性度が低いと言われたものの、急に命に関わる話になり頭が真っ白に…。
検査結果は出次第連絡もらえることきなり、待っている数日間、電話をにらみつつ緊張しっぱなし。。
ブログを更新する気持ちにもなれず…。
で、結果はというと、肥満細胞腫ではありませんでした。
皮膚組織球腫という、良性のイボ。
多くは1ヶ月ぐらいでカサブタになって消えるんだそう。
本当に安心しました…。
しかし、ハクがリスクが高いことには変わりがないので、
これからもしっかりチェックをして、早期発見出来るようにしておこうと思いました。

ご心配をお掛けしました。

お詫びに……ペロリ。
↓↓↓
かわいいフレブル満載のサイト!
「フレンチブルドッグひろば」にはこちらから↓

ランキング参加中★
クリックしてもらえたら、励みになります!!
目指せ50位以内!↓


蚊にでも刺された?と思って、何気なく獣医さんで相談したら、
もしかしたら肥満細胞腫かも…という診断。
フレンチブルに結構多くある病気で、しかもアレルギーの子の方が発症しやすいとのこと。
肥満細胞腫には、良性というものはなく、できたらそれは全てガン。
悪性の度合いが違うだけという説明もあり、もう一気に不安になりました。
院内で細胞を先生が見たところでは、ちょっと怪しい細胞があり、専門機関に依頼して、見てもらうことになりました。
皮膚表面に出来ているものは、比較的悪性度が低いと言われたものの、急に命に関わる話になり頭が真っ白に…。
検査結果は出次第連絡もらえることきなり、待っている数日間、電話をにらみつつ緊張しっぱなし。。
ブログを更新する気持ちにもなれず…。
で、結果はというと、肥満細胞腫ではありませんでした。
皮膚組織球腫という、良性のイボ。
多くは1ヶ月ぐらいでカサブタになって消えるんだそう。
本当に安心しました…。
しかし、ハクがリスクが高いことには変わりがないので、
これからもしっかりチェックをして、早期発見出来るようにしておこうと思いました。

ご心配をお掛けしました。

お詫びに……ペロリ。
↓↓↓
かわいいフレブル満載のサイト!
「フレンチブルドッグひろば」にはこちらから↓

ランキング参加中★
クリックしてもらえたら、励みになります!!
目指せ50位以内!↓

