ようやく行ってきました、山菜採りに!。
なかなか時間が出来なくて、今年初の山菜採りです。
行った場所では、ちょっと遅かったでしょうか?、葉が結構開いていますね。
今回、ご一緒してもらったのは『TOKIさん』。
と言う事で一応、棒っこも持って行きました(笑)。
っていうか、棒っこ 何処に仕舞ったか探したし!(笑)。
必要な物を色々と探して大変でした。
なんていったって、棒っこを振るのは7月下旬ぶり、しかもその時は30分位だし。
まともに振るのは6月1?日以来だから!(笑)。
んで まぁ~、一応 棒っこは振りましたよ。
棒っこを振れるだけマシかな。
夕張では線路が宙ぶらりんになってたり。
その時に流れていたニュース映像の川の増水ぶりったら、物凄い事になってましたしね。
空知では洪水警報が出てたり。
色々な河川で警戒水位を超えていたり。
家の近くを流れる星置川なども凄い事になっていましたしね。
予想通り濁ってはいましたが、水量的にはなんとか出来そうな予感です。
それにしても、とてもよく晴れていて気持ちがよかったですね!。
けれど水温がとても低い為か?
ただ単に私が下手なのか...、お魚の姿が見えません。
ようやく、ようやく、ヒットしてくれたのはニジマスでした。
贅沢は言えませんがニジマス.....。
イワナの予定だったのですが。
とりあえず今年初の魚です。
ボウズ逃れの尺越え。
その後はずぅ~と魚の姿すら見えず.....。
まぁ~、所詮、私なんてこんなものですわ!(苦笑)。
ボウズで無いだけラッキーでした!。
これで山菜採りに集中できます!(爆)。
ギョウジャニンニクとハンゴンソウを収穫してきました!。
なかなか時間が出来なくて、今年初の山菜採りです。
行った場所では、ちょっと遅かったでしょうか?、葉が結構開いていますね。
今回、ご一緒してもらったのは『TOKIさん』。
と言う事で一応、棒っこも持って行きました(笑)。
っていうか、棒っこ 何処に仕舞ったか探したし!(笑)。
必要な物を色々と探して大変でした。
なんていったって、棒っこを振るのは7月下旬ぶり、しかもその時は30分位だし。
まともに振るのは6月1?日以来だから!(笑)。
んで まぁ~、一応 棒っこは振りましたよ。
棒っこを振れるだけマシかな。
夕張では線路が宙ぶらりんになってたり。
その時に流れていたニュース映像の川の増水ぶりったら、物凄い事になってましたしね。
空知では洪水警報が出てたり。
色々な河川で警戒水位を超えていたり。
家の近くを流れる星置川なども凄い事になっていましたしね。
予想通り濁ってはいましたが、水量的にはなんとか出来そうな予感です。
それにしても、とてもよく晴れていて気持ちがよかったですね!。
けれど水温がとても低い為か?
ただ単に私が下手なのか...、お魚の姿が見えません。
ようやく、ようやく、ヒットしてくれたのはニジマスでした。
贅沢は言えませんがニジマス.....。
イワナの予定だったのですが。
とりあえず今年初の魚です。
ボウズ逃れの尺越え。
その後はずぅ~と魚の姿すら見えず.....。
まぁ~、所詮、私なんてこんなものですわ!(苦笑)。
ボウズで無いだけラッキーでした!。
これで山菜採りに集中できます!(爆)。
ギョウジャニンニクとハンゴンソウを収穫してきました!。
ここにコメントするのは、ホント久しぶりです。
確かに水量はぎりぎりラインに見えますが、けっこうな濁りじゃないですか!
そんな状況でも釣れちゃうところが凄い!
今年は、もう少し釣りに記事が増えることをリクエストします。
家庭菜園も始まるし(笑)。
濁りは凄かったですね。
写真で見るよりも遙かに濁っています。
>そんな状況でも釣れちゃうところが凄い!
釣れちゃう...、チッ・チッ、釣っちゃうでしょう!。
まぁ~...濁流マニアだから!(爆)。
でも今回は厳しかった...。
夏ならまだしも.....。
水温が低かった所為かな?、単なる言い訳ですが、『な・に・か!!』(笑)。
う~ん...、釣り記事は...増えないかな?。
子供と遊んでいて忙しいから。
今時期は行者にんにくでしょうか?
ちなみに、こんな濁ってても、一応釣りになるってことを最近ようやく気付きました。
(好んではやりませんが(;^_^A)
あー、早くフライで一匹釣りたい!
ギョウジャニンニクとハンゴンソウを収穫してきました。
まぁ~、濁っていても釣れるけれど
単純に濁りだけではないですからね。
フライで大物、頑張ってくださいね。