いきなり出だしから違う内容の話(笑)。
モチベーション(戯言)に書き忘れていたことがあった。
ルアー製作に関して、色々と忙しくて作れなかったのも事実なんですが、
2月初めに骨折して手が動かせなくて作れなかったと言う理由も有ります。
釣りのモチベーションに関して、この骨折の影響が未だにありまして・・・。
キャストや合わせ等、手首をひねる動作をすると未だに痛いんです。
トゥイッチ入れてても痛いし・・・。
かなり痛くなってきて帰りの車のハンドルを握るのも辛くなってくるし・・・。
モチベーションを上げるために・・・part-2 の始まりです。
あまりやる気の無い時こそ普段やれない事をやろうと思いまして、
2年前に毎年1回はやろうと思ったけれど結局去年はやれなかった事をやりに行きました。

早速このポイントでヒット!
お魚さんの写真を

あれっ!魚は!?・・・・・。
写真を撮る前に逃げてしまいました!(笑)。
あれっ!なんか道具が!!(笑)。
そう!今日は にわかFFです(^_^;)。
前回は7′3″♯3でしたが今回はにわかでもロングキャストしやすいように8′4″♯3にしました。
久々にFFをするとなんか途轍もなく性に合わなくなっていました・・・。
魚が反応するまで待ってられない・・・。
最後までドリフトさせてられない・・・。
なんかこんなにも遅い釣りだったかな?・・・。
もちろん下手な所為もありますが。
ここ最近の自分のLFが異常に早い所為もありますしね(テンポや見切りが)。
しかもこの日は蚊や蚋が物凄く酷くて!。
流しきるまでじっとして居たら刺されまくりで!痒いのなんのって!!。
我慢しきれずに殆ど最後までフライを流しきれずにピックアップしていました (ーー;)
なので釣れても蚊&蚋に刺されまくりになるので殆んど写真は撮ってきませんでした。







なんか写真じゃ魚が小さく見えますけれど、ニジマスが銜えているDHCは#4ですから!。
もちろんウソですがね(笑)。yamame dryの#11です。
ちなみにEHCではなくてDHCです。


アラサーもそれなりに釣ったし、数もいっぱい釣ったし、
いっぱい蚊や蚋にも刺されたし・・・(^_^;)
あちこち痒すぎるし!ツライ・・・。
予定の時間を2時間半も過ぎたし・・・ナカナカオモウヨウニツレナカッタ。
それにしてもイワナはどこに行った?・・・。
最近かなりの人が入っているみたい・・・。
ここももうダメかなぁ~?・・・。
おまけ
帰りの林道付近にて・・・。

モチベーション(戯言)に書き忘れていたことがあった。
ルアー製作に関して、色々と忙しくて作れなかったのも事実なんですが、
2月初めに骨折して手が動かせなくて作れなかったと言う理由も有ります。
釣りのモチベーションに関して、この骨折の影響が未だにありまして・・・。
キャストや合わせ等、手首をひねる動作をすると未だに痛いんです。
トゥイッチ入れてても痛いし・・・。
かなり痛くなってきて帰りの車のハンドルを握るのも辛くなってくるし・・・。
モチベーションを上げるために・・・part-2 の始まりです。
あまりやる気の無い時こそ普段やれない事をやろうと思いまして、
2年前に毎年1回はやろうと思ったけれど結局去年はやれなかった事をやりに行きました。

早速このポイントでヒット!
お魚さんの写真を

あれっ!魚は!?・・・・・。
写真を撮る前に逃げてしまいました!(笑)。
あれっ!なんか道具が!!(笑)。
そう!今日は にわかFFです(^_^;)。
前回は7′3″♯3でしたが今回はにわかでもロングキャストしやすいように8′4″♯3にしました。
久々にFFをするとなんか途轍もなく性に合わなくなっていました・・・。
魚が反応するまで待ってられない・・・。
最後までドリフトさせてられない・・・。
なんかこんなにも遅い釣りだったかな?・・・。
もちろん下手な所為もありますが。
ここ最近の自分のLFが異常に早い所為もありますしね(テンポや見切りが)。
しかもこの日は蚊や蚋が物凄く酷くて!。
流しきるまでじっとして居たら刺されまくりで!痒いのなんのって!!。
我慢しきれずに殆ど最後までフライを流しきれずにピックアップしていました (ーー;)
なので釣れても蚊&蚋に刺されまくりになるので殆んど写真は撮ってきませんでした。







なんか写真じゃ魚が小さく見えますけれど、ニジマスが銜えているDHCは#4ですから!。
もちろんウソですがね(笑)。yamame dryの#11です。
ちなみにEHCではなくてDHCです。


アラサーもそれなりに釣ったし、数もいっぱい釣ったし、
いっぱい蚊や蚋にも刺されたし・・・(^_^;)
あちこち痒すぎるし!ツライ・・・。
予定の時間を2時間半も過ぎたし・・・ナカナカオモウヨウニツレナカッタ。
それにしてもイワナはどこに行った?・・・。
最近かなりの人が入っているみたい・・・。
ここももうダメかなぁ~?・・・。
おまけ
帰りの林道付近にて・・・。

相変わらず釣方を選ばない、素晴らしい釣果ですね。
そして、雰囲気抜群の渓。・・・・相変わらず熊の領域ですね。
この時期の蚊や虫は本当に困りますよね。虫除けスプレーを顔シャしても、効きませんからね(笑)
道央河川では、まだ1度も釣りをしたことはないので、halさんの記事は新鮮ですね。
雰囲気は抜群ですね!溪&熊の!!(笑)。
でも別に山奥に行っている訳ではないですよ。
私は 熊は何処にでも居ると思っていますから。
私は皆さんが痕跡とかに気付かないだけだと思っております。
れいんぼーさんの行っておられる川にも熊が出るじゃありませんか!。
町の直ぐ傍なのに。
虫には参りますね・・・。
今年は雪解けが遅く、その後一気に暑くなったので虫が出るのも一斉に出ましたから
余計に酷かったですね。
ちなみに私は虫除けは使わない派です!(笑)。
刺すなら刺せ!その代わり刺したらお前も死ぬぞ!と虫を脅しておりますが
効果は無いようです・・・(爆)。
蚋には虫除けは効かないと、ハッカスプレーがいいと聞きますが
本当かどうかは分かりません。
ちなみにここは道北になります。
もちろんそちらからは遠いですが、
一応上川管内になります。
今回写真の縮小の仕方を変えたので画像が荒いですね・・・。